ミニマリストの家は殺風景なイメージがあります。リビングが殺風景では寂しすぎるけれど洗面所ならどうでしょうか。
試しに洗面所を殺風景にしてみたら、片付けやすい・スッキリとした空間になりました。
この記事で分かること
- ミニマリスト流の洗面所の作り方
- 「殺風景」な洗面所が片付けやすい3つの理由
- 洗面所がスッキリ片付く収納術
わが家の洗面所は「あえて殺風景」。良いところを紹介します
「殺風景」だから片付けやすい!洗面所のルームツアー
最初にわが家の殺風景な洗面所はこのように7つのエリアがあります。
40代ミニマリスト主婦(家族4人暮らし/一軒家)の洗面所
- ①洗面所全体
- ②鏡/ミラー
- ③洗面器
- ④吊り戸棚
- ⑤洗面所下の収納
- ⑥ワークトップ下収納
- ⑦ワークトップ下の収納
それぞれ写真付きで紹介します^^
①洗面所全体
洗面所全体はこのように「殺風景」です。
管理しやすくするため、表にほとんどモノを置いていません。
殺風景ですが、観葉植物を置くことで寂しくない工夫をしています
②鏡/ミラー
鏡は週に一度を目安にお手入れしています。専用のシートを使って簡単にいつも綺麗を保っています。
雑巾やおしりふきでは綺麗にするのに時間がかかります。専用シートが時短・簡単を叶えてくれます
③洗面器
洗面器周りにモノをまとめています。観葉植物・ハンドソープ・ハンドタオルの3点のみを置いています。
一ヶ所にまとめておくことで、管理しやすさ・掃除しやすさを叶えています
④吊り戸棚
吊り戸棚の中もスッキリを心掛けています。デンタルケア用品を中心に、余分なモノは置いていません。
長女が踏み台で取るため、こどものデンタルケア用品は一番下にしています
⑤洗面所下の収納
洗面所下には日用品やストックを入れています。
このストックがあることで、もしもを心配せずに暮らすことができています
⑥ワークトップ
ワークトップは何も置かないようにしています。
アイロンをかけるときの作業台として使うなど、色々と活用できるのです
⑦ワークトップ下の収納
ワークトップ下の収納はかご収納にして、洗面所全体の雰囲気を和らげています。
このかごは水拭きができるフェイクラタンのバスケットです。水回りにも安心して使えます
洗面所の収納かご
「殺風景」な洗面所が片付けやすい3つの理由
殺風景というと寂しい、生活感がないなどマイナスなイメージがあります。ところが、管理しやすいという大きなメリットがあるのです。その理由は下の3つです。
片付けやすい3つの理由
- 理由①掃除しやすい
- 理由②散らかしにくい
- 理由③家族が綺麗に使ってくれる
3つの理由を詳しく紹介します
理由①洗面所を散らかしにくい
物は増やすほど管理が大変になります。そしてその場所に一つでも物を置くと、家族がどんどん私物を置くのです。
何でだろう?と思って調べたら割れ窓理論と言って、心理学でも証明されているそうです
割れ窓理論とは
割れ窓理論とは?まちを清掃すると犯罪率が下がる理由
これは、建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴となり、他の窓もまもなくすべて壊されてしまう傾向が高いという事実から、反対に「割れた窓をすぐに修理すれば、他の窓が割られる確率は低くなる」という説を唱えた理論です。
この理論を洗面所に当てはめると、散らかっている=汚してもいいという心理が家族に働くのかもしれません。
それなら、逆のことをすれば片付く洗面所になるかも?と思いついてやってみました
これが大正解。このように、ほとんど何も置かない場所=片付く洗面所になりました!
共用で使う場所はいつも綺麗に片付けておくと良いようです。わが家はテレビ台の上にも何も置いていません。下の記事からどうぞ
理由①洗面所を掃除しやすい
「殺風景」は掃除がとても簡単です。
洗面器と洗面台の上を掃除すると合計5分以内で終了。掃除しやすく、お手入れ簡単な洗面所が気に入っています。
キッチンのシンクも毎日の「小掃除」を心がけています。大掃除より楽でおすすめです
理由③洗面所を家族が綺麗に使ってくれる
いつも綺麗に片付いていると汚れているところがすぐに分かります。そうすると、私は何となく綺麗に使うようになりました。
イメージはホテルのトイレです。綺麗にしている場所は綺麗に使おうという心理が働きます
家族も同じようで、洗面所を汚さずに使ってくれるようになりました!
反対に少しでも汚れていると「ママ汚れているよ!」と教えてくれます。
同じようにダイニングソファーセットを綺麗に保つようにしています。下の記事からどうぞ
洗面所が使いやすくなる!女性ミニマリスト達のアイデア
他の女性ミニマリストがどのように洗面所を整えているか調べてみました。
女性ミニマリスト達の洗面所の工夫
- 工夫①表のモノを減らす
- 工夫②内部の収納を減らす
- 工夫③掃除の手間を減らす
それぞれの工夫を深掘りします^^
工夫①表のモノを減らす
5人中5人のミニマリスト女性が実践していたのが「表に出すモノを減らす」工夫です。
わが家も表に置いているのは観葉植物、ハンドソープ、ハンドタオルの3つだけです。
これだけ少ないと管理が楽です。また、1箇所にまとめることで使いやすく・管理しやすいように工夫しています。
キッチンに置くモノも快適に使えるよう厳選しています。下の記事からどうぞ
工夫②内部の収納を減らす
5人中4人のミニマリスト女性が実践していたのが「内部の収納を減らす」工夫です。
内部の収納とは洗面所下の収納や吊り戸棚の収納のことを示しています。
わが家の「洗面所下の収納」はこのような感じでスッキリさせています。
女性ミニマリスト達を見ていると収納をオーバーする在庫は持たないという工夫をしている人が多かったです
わが家の「吊り戸棚の収納」はこのような感じで、どこに何があるかすぐ分かるようにしています。
わが家は吊り戸棚の収納をスッキリさせています。キッチンの吊り戸棚もラベルを貼って中のものが分かるよう工夫しています。下の記事からどうぞ
工夫③掃除の手間を減らす
5人中3人のミニマリスト女性が実践していたのが「掃除の手間を減らす」工夫です。
そのうち3人は吊り下げ収納などモノを浮かせて直置きしないことで、衛生面と掃除の手間を減らすことを両立しているのが印象的でした。
わが家は「表にモノを置かない」ことで掃除の手間を減らしています。また、掃除用品はキッチンに、洗剤はハンドソープを代用することで掃除道具と手間が減ります。
キッチンシンクに掃除用のスポンジを置いています。詳しくは下の記事からどうぞ
ゆるミニマリストにおすすめの洗面所の作り方
上で紹介したミニマリスト式の洗面所では「何もないシンプル」な洗面所になってしまうのがデメリットです。
そこで寂しくなりすぎない「ゆるミニマリスト流」の洗面所の作り方を紹介します
ゆるミニマリストにおすすめの洗面所
- 作り方①観葉植物をあえて置く
- 作り方②8割見せないを心がける
- 作り方③最小限を意識しすぎない
作り方①観葉植物をあえて置く
「観葉植物」は部屋にぬくもりを与えてくれるのだそうです。ミニマリストにありがちな、モノトーンでまとめただけの部屋だとこうなります。
一方、洗面所に観葉植物を置くだけで、柔らかい雰囲気になります。わが家で洗面所に置いている観葉植物は「竹」です。なぜ竹なのかというと七夕に使えるからです。
1年に1回しか出番がないけれど、洗面所に置いておけば和風のインテリアにもなり一石二鳥です。
リビングにも寂しくないよう、観葉植物を置いています。下の記事からどうぞ
作り方②8割見せないを心がける
理想の収納は全部見えないようにするのではなく、2割見せることがポイントです。この収納技術はインテリアの教科書で学びました。
洗面所の8割は見せない収納を心がけています。見せるのは、ハンドソープ・タオル・観葉植物の3つだけ。8割見せないだけでスッキリして見えます。ぜひ、お試しください。
この収納テクニックを使って、こどものおもちゃ収納を整えています
作り方③最小限を意識しすぎない
ミニマリストは、収納をオーバーする在庫は持たないと上の記事で触れました。多くのミニマリストが備蓄をしないのです。
このかご収納は奥にゆとりがあるため、防災用のトイレットペーパーを備蓄しています。
上下で8個収納できるため、16ロール分=25m巻き80ロール分=4人家族5ヶ月分を備蓄しています
ミニマリストはモノが少ない分、防災意識が低くなりがちなのがデメリットです。無理なくできる範囲で防災準備しています。
フォーカルポイントもラジオ、貯金箱、非常用照明をインテリアとして使っています。下の記事からどうぞ
8割見せないのがポイント。洗面所がスッキリ片付く収納術
ミニマリストの洗面所の収納術
- ①上の収納には「デンタルケア用品」を収納する
- ②洗面台の下には「日用品」を収納する
- ③かごの中には「洗面所・リビング」で使うアイテムを収納する
とあるミニマリストが「グループごとに分けて収納する」グルーピング収納を紹介していました。私の場合もデンタルケア用品、日用品、共用アイテムとグループごとに収納を分けています。
上の記事で、収納の8割は見せないとお話ししました。その8割の中身をここで紹介します
①上の収納には「デンタルケア用品」を収納する
吊り戸棚の収納アイテム
左上から右に
- ①コスメポーチ
- ②ma&meのヘアケア用品
- ③空白
- ④私のデンタルケア用品
- ⑤夫のデンタルケア用品
- ⑥こどものデンタルケア用品
デンタルケア用品は下の記事で紹介しています
②洗面台の下には「日用品」を収納する
洗面所下に収納しているアイテム
- ①リステリンマウスウォッシュ(洗面所)
- ②パイプユニッシュ(洗面所)
- ③ハンドソープ(洗面所/キッチン)
- ④ファブリーズ ナチュリス 消臭スプレー(リビング)
- ⑤トイレマジックリン消臭スプレー(トイレ)
- ⑤マイクロファイバークロス/雑巾(洗面所)
- ⑥寝ぐせ直しウォーター詰め替え(洗面所)
- ⑦5倍巻きトイレットペーパー(トイレ)
わが家のリビングは下の記事で紹介しています
③かごの中には「洗面所・リビング」で使うアイテムを収納する
かごに収納しているアイテム
上の段、左から順に
- ①夫のデンタルケア用品の予備
- ②ハンドタオル/無印良品
- ③私のヘアケア用品
下の段、左から順に
- ④私の生理用品
- ⑤こどものヘアアクセサリー
- ⑥こどものヘアケア用品
ハンドタオルはキッチンと共用です。これだけ収納できるため、助かっています
これだけあればいい。洗面所の上に置くアイテムは3つだけ
「殺風景」を目指していて、洗面所の表には余分な物を置いていません。それでも3つだけ置いているアイテムを紹介します。
ミニマリストを目指す人におすすめのアイテム3つ
- アイテム①ハンドソープ
- アイテム②ハンドタオル
- アイテム③観葉植物
アイテム①ハンドソープ
ハンドソープは手を洗うのに外せないアイテムです。乾燥する冬は手荒れしやすいため、少しでも手に優しいものを選びました。
このアイテムを選んだポイント
- 泡タイプ(こどもが使うため)
- 手荒れしにくいこと
- キッチンと共用で使える
●きちんと殺菌するだけでなく「うるおいバリア」が手洗い後も手肌にとどまる。
キレイキレイ 薬用ハンドコンディショニングソープ 本体(450ml)【キレイキレイ】[ハンドソープ]
●バイ菌から手肌を守り、毎日働く手を思いやる、泡タイプの「ハンドコンディショニングソープ」です。
このハンドソープはキッチンと共用です。同じものにして管理しやすくしています^^
アイテム②ハンドタオル
タオルも手洗いをする関係で減らせませんでした。管理しやすく収納場所を取らない、ハンドタオルを使っています。
このアイテムを選んだポイント
- ハンドタオルのため管理しやすい
- かさばらず収納場所を取らない
- キッチンと共用で使える
オーガニックコットンの綿糸を使用しています。普段使いにほどよい厚みと吸水量が特長の、シンプルでバランスの良い暮らしの定番のタオルです。パイル面の柔らかさを出すために弱撚糸を使用しています。ループを使って、フック掛けでも使用できます。
【無印良品 公式】パイル織りループ付ハンドタオル・6枚組 34×35cm
ループ付きのため、フックにかけられて便利です。わが家ではキッチンでも使っています
また、壁にこちらの家具フックをつけています。オーク材でやさしい雰囲気です
アイテム③観葉植物
観葉植物はシンプルな空間を優しくしてくれます。観葉植物はミニマリストを目指す人におすすめのアイテムです。
このアイテムを選んだポイント
- 七夕にも使える
- 少し和風の雰囲気になって良い
- 小さめのため、飾りやすい
おすすめはお手入れが簡単なフェイクグリーンです。水気のある洗面所に向いているのは「アジアンタム」などこまめな水やりが必要な観葉植物です。
わが家の場合は、こまめなお手入れが難しくて「フェイクグリーン」にしています。
リビングにもグリーンを置いています
洗面所の掃除は毎日5分!簡単に終わらせるポイントは「小掃除」です
「殺風景」は掃除がとても簡単です。毎日さっと洗って拭いて5分以内で終わります。週末もたった5分です。
ミニマリストのお掃除メニュー
- 毎日の掃除①洗面器を洗う
- 毎日の掃除②ワークトップを拭く
とても簡単な「小掃除」を紹介します
毎日の掃除①洗面器を洗う
洗面器は毎日お手入れしています。ささっと2〜3分くらいです。最初に洗剤の代わりにハンドソープを付けて洗面器全体を洗い、水で洗い流して完了です。
掃除のことを考えて洗面器は小さなものを選びました。収納が別になっているため、お手入れしやすいです
毎日の掃除②ワークトップを拭く
ワークトップは毎日拭いています。ささっと1分くらいで終わります。
ワークトップは撥水加工でお手入れが簡単です
おわりに
ミニマリスト家族4人の洗面所は殺風景です。あえて殺風景な洗面所を紹介しました。
洗面所と日用品を共用している「キッチン」は下の記事で紹介しています