がんばらない子育て– category –
-
図書カードで買ったもの
紙の本は楽天ブックスで購入するようになり、図書カードは使わなくなってしまいま... -
姉妹の子育てはバランスが大事
食べている時と寝ている時は平和な姉妹の話です -
【シルバニアファミリー】の持ち運べるドールハウスの作り方【ゆるミニマリスト流】
こども達からシルバニアファミリーの「赤い屋根の小さなお家が欲しい!」とリクエ... -
保育園の【秋服】は6セットでOK。「選び方」と「おすすめブランド」
今回は【保育園の秋冬服】をテーマに、ミニマリスト目線で「選び方」と「おすすめブランド」を紹介します。お子さん達の保育園服を準備する時の参考になりましたら嬉しいです。 -
ハロウィンのラプンツェルの髪飾り
もう再来月はハロウィンです。 今から少しずつハロウィンの支度をしています。 -
モノの少ない暮らし、親子で使える「ma&me」のアイテム
モノを減らすには「共有する」ことが効果的です。私と長女、次女の3人で「ma&me」のアイテムを共有しています。 -
“どうぶつおりがみ”でこどもと遊ぶ
仕事上、パソコンを使うことが多いです。 目を休めるために、「塗り絵」を始めました。 -
【保育園入園後】個人面談・保護者面談で話したこと
先日、こども達が通っている保育園で保護者面談がありました。今回は「個人面談・保護者面談」の内容を紹介します。 -
共働き夫婦、こども2人の生活リズム(小学校入学前)
こどものタイムスケジュール、決めていますか?わが家も色々と試してきて、最近になってようやく生活リズムが安定してきました。参考にした情報と一緒に「わが家のタイムスケジュール」を公開します。 -
【こども服の制服化】次女の夏服は9セットです(2歳6ヶ月)
自分の服は3セットで過ごしています。 そこで、こども達の服も制服化しました。今回は「こども服の制服化」を紹介します。 次女の服は、保育園と休日をこの9セットで過ごしています。