がんばらない子育て– category –
-
共働き夫婦、こども2人の生活リズム(小学校入学前)
こどものタイムスケジュール、決めていますか?わが家も色々と試してきて、最近になってようやく生活リズムが安定してきました。参考にした情報と一緒に「わが家のタイムスケジュール」を公開します。 -
【こども服の制服化】次女の夏服は9セットです(2歳6ヶ月)
自分の服は3セットで過ごしています。 そこで、こども達の服も制服化しました。今回は「こども服の制服化」を紹介します。 次女の服は、保育園と休日をこの9セットで過ごしています。 -
ミニマリストの子どもの進級準備【2歳児クラス、年中クラス】
2023年の4月で、長女は年中クラス、次女は2歳児クラスになります。 入園の時ほど忙しくなく、ゆるりと準備していたらもう3月末になってしまいました。 今回のテーマは「子ども達の進級準備」です。 -
【こども服の制服化】次女の春服は9セットです(2歳6ヶ月)
自分の服は3セットで過ごしています。 そこで、こども達の服も制服化しました。今回は「こども服の制服化」を紹介します。 次女の服は、保育園と休日をこの9セットで過ごしています。 -
「今日も何もできなくてもいい」ミニマリストがママに贈る言葉の処方箋
一人目を産んだ後、慣れないことだらけで「うつ」になりかけました。 育児に、仕事に、家事にいっぱいいっぱいでした。そのときに出会って救われた「言葉の処方箋」、それが今回のテーマです。 -
今日は「ガチャの日」、今月の発売情報とミニマリストの楽しみ方
2月17日は「ガチャの日」とのことです。今回は、2月に発売のガチャ情報、ミリマリスト流の楽しみ方を紹介します。 -
モノの少ない暮らし、親子で使える「ma&me」のアイテム
モノを減らすには「共有する」ことが効果的です。私と長女、次女の3人で「ma&me」のアイテムを共有しています。 -
ミニマリスト目線の「出産準備リスト」2023ver
今日は「妊娠の日」なのだそうです。わかりやすいバースデイの出産準備リストを参考に、これだけあれば大丈夫!な「出産準備リスト」を紹介します。 -
親子で楽しむ「ひろがるスカイ!プリキュア」注目ポイント、おすすめグッズ
2月1日は「プリキュアの日」なのだそうです。今回は新しくスタートする「ひろがるスカイ!プリキュア」の注目ポイント、おすすめグッズを紹介します。 -
ママもこどももハッピーになる!がんばらない子育て(高見知日子 著)
私が目指すのは「がんばらない子育て」という育児です。今回は、「ママもこどももハッピーになる!がんばらない子育て(高見知日子 著)」から、気になった内容を紹介します。
12