ゆるミニマリストの今週の振り返り【2024.1.13-1.19】

当ページのリンクには広告が含まれています。

ミニマリストを10年続けてきて、「見直し」だけでなく「振り返り」が大切なことに気づきました。

また「平日は忙しくてブログを読む時間がない」という方にも、週末にゆっくり読んでいただけますように。

今回は「今週の振り返り」と「今週のおすすめ記事」の2つをお届けします^^

目次

今週の振り返り【2024.1.13-1.19】

年末年始は家事や家族のお世話でバタバタしていて、ようやく落ち着いてきました。

すゑひろがりカレー

去年は色々チャレンジしたりバリバリ動いたのですが、今年は年始めからなんだかやる気が出ません

無理しないようにマイペースに生きたいです。

ミニマリストと正月病

「やりたいこと2025」を考えました。いつも50〜100個考えているのですが、今年は月1個と無理しないようにしました。

ミニマリストがやりたいこと2025

今年は「こども部屋づくり」、「電磁波対策」、「携帯機種変更」が大きな目標です。

無理しない程度にやっていきたいです

ミニマリストのやりたいこと2025

今週のおすすめ記事

ブログに遊びに来てくださりありがとうございます。

今週更新した記事の中から、おすすめの記事を紹介します^^

「今日も何もできなくてもいい」ミニマリストがママに読んで欲しい言葉の処方箋

長女を産んで1年ほどは慣れない子育てで頭がおかしくなりそうでした。その時にたまたま目にした言葉の処方箋に何度も救われました。同じように頑張っているママへ読んでいただきたい内容をまとめました。

みんな違ってみんないい

この記事でおすすめしている「言葉の処方箋」

  • 『今日』(伊藤比呂美訳)
  • 『私と小鳥と鈴と』(金子みすゞ作)
  • 『あなたのことが だいすき』(えがしら みちこ 著)

今でも時々読み返して、初心を思い出しています。心のお守りになりましたら幸いです

子育て中のママに読んで欲しい言葉の処方箋

ミニマリストになるには。ミニマリストが心がけている「ことわざ」3選

今回のテーマは「ミニマリストのことわざ」です。ミニマリストが日頃意識していることわざを、事例を踏まえて紹介します。

この記事で分かること

  • 十人十色(じゅうにんといろ)
  • 良い花は後から(よいはなはあとから)
  • 足るを知る(たるをしる)

ミニマリストと言っても、やり方は人それぞれです。人より多く持っているモノもあれば、人より少ないモノもあります。

比べないことを意識して「十人十色」を心のお守りにしています

じゅうにん-といろ【十人十色】
考え・好み・性質などが、人によってそれぞれに異なること。

十人十色 とは? 意味・読み方・使い方

私の場合は服は少ないですが可愛いものに目がなくて、お弁当グッズやしろくま貯金箱の着せ替えグッズはたくさん持っています。

しろくま貯金箱のお着替え

減らせないところは無理に減らさず、自分に合った「適正量」を探してみてください

ミニマリストのことわざ

おわりに

最後まで読んでくださりありがとうございます。

来週も楽しい内容をお届けできれば嬉しいです。

また遊びにいらしてくださいね^^

関連記事一覧

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次