ミニマリストの「フォーカルポイント」見せるインテリアを楽しむコツ

当ページのリンクには広告が含まれています。

「フォーカルポイント」とは、あえて見せるインテリアのことです。

リビングやダイニングなど部屋に「見せる場所」を作ることで、視線を誘導し、部屋が引き締まって見えます。

今回はリビングの「フォーカルポイント」を紹介します。

目次

「フォーカルポイント」はキャビネットの上に

「こどものおもちゃ収納」に使っているキャビネットの上に「フォーカルポイント=見せる場所」を作ることにしました。

幅も1mほどあり、平らで飾りやすいスペースです。

yuko

こどものおもちゃ収納」はこちらの記事で紹介しています

フォーカルポイントの5つのアイテム

ミナペルホネンの”life puzzle”ポスター

一つ目はミナペルホネン(mina perhonen)の”life puzzle”のポスターです。

人間と動物が描かれたシンプルな色合いながら、奥深い印象のポスターです。

ミナペルホネンの小物が大好きです。ミナペルホネンのポスターを見つけたため、購入しました。

ラジオスピーカー(SANGEAN)

老舗メーカーのSANGEANのラジオスピーカーは、木製のボディが特長です。

「ウォルナット、チェリー、チェリー/ブラック」の3種類から選べます。

わが家は内装に合わせて、ウォルナットを選びました。ラジオのほか、Bluetoothで好きな音楽を聴けて最高です。

コジマ楽天市場店
¥21,250 (2023/10/05 13:48時点 | 楽天市場調べ)

シロクマ貯金箱とLEDキャンドル

なんとも言えない表情のシロクマ貯金箱とLEDキャンドルは、「防災グッズ」を兼ねています。

シロクマ貯金箱には小銭、LEDキャンドルは乾電池式でもしもの時の灯りになります。

何を飾ろうかなと思った時に、見た目が可愛くて役立つものを選びました。日常に安心を添えてくれるアイテムです。

フェイクグリーン

最後にフェイクグリーンを紹介します。こちらは「ベンジャミン・バロック」です。

間近で見なければフェイクと分からない、上質な造花です。こちらはminneで本業が花屋さんの方から購入しました。

フェイクグリーンはお世話が必要なく、気軽に扱えるため、ちょっと飾るのにおすすめです。

フォーカルポイントがあるメリット

視線を誘導できる

部屋の中でもあまり見てほしくない場所ってありませんか。

私がリビングであまり見てほしくない場所は、テレビ台です。配線がごちゃごちゃしていて、白い線が目立つのです。少しずつ黒いコードに変えていますが、あまり見てほしい場所ではありません。

こういう時に目立つ場所があれば、視線を誘導できます。ミナペルホネンのポスターは存在感があって、目を惹きます。

季節感を演出できる

”フォーカルポイント”は季節感を演出できるよう、考えました。

シロクマの貯金箱は着せ替えができます。麦わら帽子やメガネ、蝶ネクタイなど、調べるとたくさんの着せ替えアイテムが検索にヒットしました。冬はマフラーを巻いて、と季節に合わせて着せ替えするのも楽しそうです。

また、フェイクグリーンは季節に合わせて変えられます。春はピンクが美しい「さくら」、夏は緑の鮮やかな「ベンジャミン・バロック」、秋は落ち着いたカラーの「コスモス」、冬は静謐な佇まいの「クリスマスローズ」。このように入れ替えできます。

空間が引き締まる

”フォーカルポイント”があることで空間が引き締まります。

見ても大丈夫な「目を惹く場所」があると、視線が定まって落ち着くように感じました。

もし自分が別のお宅に招かれたら、とお客さま目線で考えると「見てもいい場所」があることで少し気持ちが落ち着く気がします。

まとめ

フォーカルポイントとは「見せるインテリア」のことです。この場所を作ると空間が引き締まります。

わが家のフォーカルポイントグッズは「ミナペルホネンのポスター、ラジオスピーカー、シロクマの貯金箱、LEDキャンドル、フェイクグリーン」の5つです。

フォーカルポイントがあるメリットは「視線を誘導できる、季節感を演出できる、空間が引き締まる」の3つです。

インテリアに興味のある方の参考になりましたら嬉しいです。

yuko

フォーカルポイントの下は「こどものおもちゃ収納」になっています

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次