こんにちは。
ミニマリストのyuko(@mini_techo)です。
来年は能率手帳ゴールドが人気のようですね。
購入報告のポストを見かけては、
ユーザーさんが増えて嬉しいなと幸せな気持ちになります。
ところで、手帳の中身の準備は進めていますか?
今回は手帳の中身を準備する「手帳の下ごしらえ」を紹介します。

手帳の下ごしらえとは「来年の準備をすること」です。
今から準備しておくと来年をスムーズに迎えることができそうですね!
この記事ではこんなことを紹介しています。
手帳の下ごしらえ
- 記念日など予定を書く
- フォーマットを準備する
- 目標ややりたいことを少しずつ書く
1、記念日など予定を書く

ひとつ目は「記念日など予定を書く」ことです。
決まっている予定を書いておくとうっかり忘れがなくなり安心です。
能率手帳に書いておけば、あとで他の手帳に写す作業も楽になりそうですね。
書いておくと良いこと
- 家族や親しい人の誕生日
- 結婚記念日
- 年齢一覧表に印をつける

このような感じで誕生日や結婚記念日にマーカーで目印をつけています。
使ったマーカーはマイルドライナーのマイルドコーラルピンクです。
能率手帳ゴールドと相性が良く、裏抜けも少ないマーカーです。
2、フォーマットを書いておく

2つ目は「フォーマットを書いておく」ことです。
目標や星占い、手帳会議などフォーマットを書いておくとスムーズに使えます。
書いておくと良いこと
- 1年間の目標
- 星占い
- 手帳会議
ところで、フォーマットは手描きする派ですか?
わたしは苦手なのでパソコンで作りました。
同じような方のために最後の方にデータを載せています。
データ紹介もかねて、これから作ったフォーマットを紹介します。
最後までお付き合いいただければうれしいです。
今年の目標

今年の目標フォーマットです。12ヵ月分記入できるようにしました。
1ヵ月ごとに目標を立てて、あとで振り返ってみたいです。
星占い

星占いのことをまとめるフォーマットです。
こちらも12ヵ月分あります。占いを参考に目標を考えてみるのも良さそうですね。
おくりもの/いただきものリスト

お中元やお歳暮、誕生日プレゼントなど忘れてしまうことはありませんか?
わたしは覚えておくことが苦手です。
同じような方に使っていただければ嬉しいです。
やりたいことリスト30

やりたいことリストは100個書くものが多い気がします。
100個だと忙しい中で達成できなさそうなので、30個にしました。
10日に1個達成できればいいペースならできる気がしませんか?
しないことリスト/コーピングリスト

しないことリストは、「テレビを長時間見ない」「SNSをダラダラしない」など悪習慣を見直すためのリストです。
コーピングリストはストレス解消になることを書いて、疲れたときに見返してみてください。
読んでみるだけでも癒してくれると思います。
断捨離リスト

ミニマリストっぽいリストを作りました。
これだけ片付けたんだ!と振り返ってみると面白そうですね。
1日1捨てなどチャレンジされている方はリストを複数印刷してお使いください。
こどもの成長記録

育児日記をつけていますか?
わたしは別のノートにつけているのですが、空欄が多いです(笑)
能率手帳ゴールドに書いておけば、育児日記に写すのも楽かなと思って作りました。
お子さんが3人以上の方は複数印刷してお使いくださいね。
記念写真

能率手帳に記念写真を貼っておくと素敵かも!と思って作りました。
結婚式・お宮参り・七五三・入学式・卒業式・旅行など、記念日の記録に便利です。
足りない分は複数印刷してお使いください。

これまでに紹介したフォーマットは、ブログの最後の方で無料データを配信しています。
3、少しずつ書く


フォーマットの準備ができたら、少しずつ書いています。
大掃除などもまとめて1日でするのが苦手なタイプです。


このような感じで書けるところから少しずつ書いています。
英語が苦手なため、練習として筆記体で書いています。
こちらは「しないことリスト」です。
まとめ


手帳の下ごしらえとは「来年の準備をすること」です。
ブログではこの3つの下ごしらえを紹介しました。
手帳の下ごしらえ
- 記念日など予定を書く
- フォーマットを準備する
- 目標ややりたいことを少しずつ書く


フォーマットの配信案内





普及版と小型版の2種類あります。サイズにご注意ください。