ミニマリスト主婦ブログの紹介 | 「ゆるミニマリスト」の暮らしの見直し

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は当ブログ「ミニマリスト手帖」のことを紹介します。少し前にカテゴリを見直しして、スッキリさせました。

ブログの由来やきっかけ、カテゴリなどを紹介します

このようなことが分かります

  • 「ミニマリスト手帖」の由来
  • ブログを始めたきっかけ
  • 「ミニマリスト手帖」のカテゴリ紹介

あなたにおすすめの関連記事

サイトマップはこちらからどうぞ

目次

「ミニマリスト手帖」の由来は「ミニマリスト」で「手帳好き」だから

「ミニマリスト」+「手帳」で「ミニマリスト手帖」と名付けました。ブログ記事も300を超えて、今ではこのブログ自体が手帳のようになりました。

手帳好きだからお財布も手帳です

元々書くことが好きです。今まではアナログで手帳に書いていた「暮らしの工夫」をブログに書くことで、客観的に見直しできるようになりました。

暮らしを工夫してシンプルにすることで、ただ単純に「持ち物を減らす」だけでなく、お金の節約・暮らしやすさ・心の豊かさにつがなっています。

主婦こそミニマリストが最適だと思っています。詳しい内容は下の記事からどうぞ

主婦こそミニマリストが最適!

ブログを始めたきっかけは「コロナ禍の退職」、今では大切な趣味に

2020年に「新型コロナウイルス-covid19」によるパンデミックが日本を襲ったことは記憶に新しいです。そのコロナ禍で人生が変わった人も少なくないと思います。

私もその一人です。遠距離通勤していたのですが、通いきれずに退職しました

それから次の就職先が決まるまでに以前から興味のあったブログを始めました

何気なく始めたブログですが、ブログを通して「暮らしの見直し」をすることができ、お金の節約につながっています

例えば服をワンピースにして、オールシーズン6着にすることで、平均と比べて服代を半額にすることができました。

春と秋を兼用にするのがポイントです

こうして浮いたお金は資産運用に回しています。今では20万円以上の利益が出ています。

暮らしを見直しするとお金に余裕が出てきます。それを未来への投資として運用しています。詳しい内容は下の記事からどうぞ

ミニマリストの資産運用

どんな記事を書いてるの?「ミニマリスト手帖」のカテゴリを紹介

当ブログのカテゴリは大きく分けて次のとおりです。

「ミニマリスト手帖」のメインカテゴリ

  • 部屋
  • 節約
  • 持ち物

一つずつ詳しく説明します

【部屋づくり】シンプルで片付けやすい部屋づくりのコツを紹介

部屋づくりのカテゴリではスッキリと片付けやすい部屋づくりのコツを紹介しています。

ゆるミニマリストの部屋づくりの例

  • リビングに「ソファは置かない」
  • キッチンに「ゴミ箱をまとめる」
  • 洗面所に置くものは「最低限でいい」

リビングといえば、ダイニングセットとソファの組み合わせが一般的です。実際に配置してみるとこのようなイメージになります。

わが家ではこのようにソファタイプのダイニングセットにすることで、部屋を広々と使えるように工夫しました。

このように部屋をひとつひとつ見直しして、スッキリ暮らす工夫をしています。詳しい内容は下の記事からどうぞ

ゆるミニマリストの部屋づくり

【持ち物】おしゃれを諦めずに「持ち物」を減らすコツを紹介

40歳を迎えて「足るを知る暮らし」を意識しています。将来は自分の持ち物を100個以下にしたいです。

ゆるミニマリストの持ち物の例

  • バッグは3つだけ
  • コスメは5個で十分
  • 服はオールシーズン10着

今の持ち物はこのような感じです。例えばコスメはこちらの5つだけです。左からアイブロウ、マスカラ、下地、アイシャドウ、パウダーです。

アイシャドウは大きいタイプを選ぶことで、コスメミラーを減らすこともできました。

このように持ち物をひとつひとつ見直しして、足るを知る暮らしを意識しています。詳しい内容は下の記事からどうぞ

ゆるミニマリストの持ち物

【暮らし】物価高でも心豊かに暮らすコツを紹介

最近は物価高が多くの人の悩みになっていると思います。ミニマリズムは物価高にも効果的です。このカテゴリでは、実際に実践している節約術を紹介しています。

ゆるミニマリストの節約術の例

  • 外食は月3,000円
  • カフェは半年に一回くらい
  • 長期休暇は巣ごもりする

例えば「おうちカフェ」を楽しむことで、カフェは半年に一回行く程度になりました。こちらはアフタヌーンティーの例です。

飲み物は無印良品のインスタント飲料で、一杯50円以下で楽しめます。こちらはバナナココア、寒い時期にぴったりです。

このように家時間を工夫したり、あえて月一回外食することで節約しています。詳しい内容は下の記事からどうぞ

おうちカフェの楽しみ方

おわりに

ブログの事を書いていたらくすぐったい気持ちになりました。現在、ブログの記事数が300をちょっと超えたくらいです。来年には毎日投稿できるだけの記事数になりそうです。

また、ご質問があったのでここでちょこっと回答します。ブログ収益は月1万円以下の趣味ブログです。収益はブログの運営費と本代に消えていて、お小遣い程度の収入です。

それでも続ける理由はブログが好きだからです。いつもありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします

ミニマリストのブログ収益

関連記事

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次