【スマホ片手に簡単】楽天ROOMを使った最新の「持ち物リスト整理術」📱

当ページのリンクには広告が含まれています。

インスタグラムを休止した代わりに、放置気味だった「楽天ルーム」で持ち物を整理しています。

このようなことがわかります

・楽天ROOMを使った最新の「持ち物リスト整理術」のアイデア
・「楽天ROOM」を持ち物リスト代わりに使うメリット3つ
・楽天ROOMを「持ち物リスト」として活用する場合の注意

「お小遣いを稼ぎたい人」には向かない使い方です。個人で活用したい人におすすめです

目次

楽天ROOMを使った最新の「持ち物リスト整理術」のアイデア

楽天ROOMは、商品やサービスを紹介し、共有するプラットフォームですが、個々のユーザーが持ち物リストとして利用することも可能です。

楽天ROOMを使って持ち物リスト代わりにするためのアイデアを紹介します

楽天ROOMを持ち物リスト代わりに使うアイデア

・アイデア①視覚的にリストを管理できる
・アイデア②アイテムごとに、コメントや詳細を書くことができる
・アイデア③ウィッシュリストで、将来の購入計画を立てられる

アイデア①視覚的にリストを管理する

アイテムごとに写真をアップロードすれば「どんなアイテムを持っているか」がパッとみて分かるようになります。

こちらは実際の私の楽天ROOMの画面です

食べるのも好きなので食べ物もアップしています

実際に使っていて気に入っているもの・美味しい食べ物しか載せていないため、眺めていてもストレスがないです。たまに食べたい「無印のカレー」のレビューは下の記事からどうぞ

アイデア②アイテムごとに、コメントや詳細を書く

持っているアイテムを楽天ROOMに追加すると、各アイテムにコメントや詳細情報を記述することができます。

このページではこどものおもちゃキャビネットの詳細を記入しました

良いところ・好きなところを書いて、「好き」を再確認しています

デザイナーのため、楽天ROOMでキャッチコピーや商品説明の練習をしています。ここで紹介した「おもちゃキャビネット」は下の記事からどうぞ

アイデア③ウィッシュリストで、将来の購入計画を立てる

まだ購入していなけれど「欲しいアイテム」をウィッシュリスト(Wish List)として作成できます。

将来の「楽天セール」に備えて、準備できるのが嬉しいです

楽天ROOMは色々なユーザーが商品を紹介しているため、家で取り入れられそうなものを見つけたら「お気に入り」に入れています

「楽天セール」を上手に活用して、ポイントを貯めています。貯めたポイントはこども服やおもちゃの購入などに使っています

楽天ROOMを「持ち物リスト」として活用する場合の注意

ただし、楽天ROOMを活用して#オリジナル写真を投稿する場合には、このような注意があります。

楽天ROOMを「持ち物リスト」として活用する場合の注意

・注意①個人情報を誤って公開しないようにする
・注意②こどもの顔はモザイク処理などをして「特定できないようにする」
・注意③貴重品や機密情報が写りこまないようにする

私が気をつけていることを紹介します

注意①個人情報を誤って公開しないようにする

家や部屋の写真を公開する場合、個人が特定されるような情報(住所、家族構成など)が写りこんでいないか確認しましょう。個人情報の公開には注意が必要です。

よくあるのが窓の外(近所の家)などが映り込んでしまい、特定されてしまう

このような場合は注意が必要です

・窓の外の景色(不動産ポータルサイトでアクセス可能)
・鏡に映り込んだ顔
・氏名がわかる写真

わが家の場合は、透明な窓ガラスに「目隠しシート」を貼ることで、外の景色が映り込まないようにしています。

水だけで貼れます。施工時間は30分ほど

家の中の写真を撮影する際は、このように安全対策をしておくと安心です。詳しい内容は下の記事からどうぞ

注意②こどもの顔はモザイク処理などをして「特定できないようにする」

楽天ROOMではこども服を着せた写真をアップする人もいますが、これにも注意が必要です。

こどもの写真をアップする危険性

・将来進学や職場においてSNS上での情報が影響を与える可能性がある
・写真や情報が不正に利用される可能性がある
・不審者の注意を引く可能性がある

最近アメリカで児童買春で有罪となったジェフリー・エプスタインの顧客名簿である「エプスタインリスト」が公開され、全米に衝撃が走りました。

日本でも、東京都の一般社団法人「ベビーライフ」が赤ちゃんの人身売買をしていた疑いで告発されています。

児童の人身売買などの犯罪に巻き込まれる可能性があります

そのため、私の場合はこのようにこどもの顔出しをしないよう、写真を処理しています。

他にも外で撮影した写真をアップしない、などの対策が考えられます。ちなみに、プリキュアの写真の撮影方法は下の記事で紹介しています

注意③貴重品や機密情報が写りこまないようにする

家の間取りや貴重品をしまっている場所、クレジットカードや保険証の情報を誤って掲載しないように注意してください。

貴重品や機密情報を公開する危険性

・盗難や詐欺の危険性
・家のセキュリティの危険性
・身元盗用の危険性

このような危険性があります

そのため、私の場合は間取りの公開をしない、貴重品の管理について情報を公開しない、家の外観の写真を公開しないように注意しています。

お気に入りのお財布手帳

貴重品ポーチについては機密にしています。ブログで公開しているのは、お財布の中身くらいです。詳しい内容は下の記事からどうぞ

おわりに

楽天ROOMはお小遣い稼ぎで人気ですが、年々競争率が高くなっています。副業で稼ごうとすると、稼げて数万円なのだそうです。

そこで今回は「お小遣い稼ぎ以外で活用する方法はないか」を考えて、「持ち物リスト」として活用する方法を紹介しました。

合わせて「注意した方がいいこと」を紹介しました。他のSNSでも活用できますので、参考になりましたら嬉しいです。

「持ち物リスト代わり」にしている私の楽天ルームは下のリンクからどうぞ。「オリジナル写真」にこだわって、実際に使ってよかったものを紹介しています

関連記事

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次