今回のテーマは「ひなまつり準備」です。わが家ではイベントものは100円ショップを活用しています。今回はセリアでの購入品の紹介をします。
このような人におすすめです
- 大掃除で苦労しない!ミニマリストキッチンのポイントは「毎日のお手入れ」
- 簡単3ステップ!毎日のキッチンシンクのミニマリスト掃除手順
- 【メンテナンス】に週末のシンク磨きがおすすめ!キッチンシンクの水垢対策

毎日お手入れすることで、大掃除しないキッチンシンクを目指します
あなたにおすすめの関連記事
- 【エアコン掃除】プロのエアコンクリーニングの体験談 / ミニマリストの家
- 【洗面所】殺風景だから掃除は「5分」。ミニマリストの4人家族の洗面所
- 【特集】ゆるミニマリスト4人家族の部屋づくり | リビング・キッチン・洗面所・寝室・お風呂・トイレ
この記事を書いた人
目次
ミニマリストが実際に購入したひなまつりグッズ
このような人におすすめです
- ひなまつり用の紙皿(大皿・小皿)
- ひな飾りかんざし串
- 【メンテナンス】に週末のシンク磨きがおすすめ!キッチンシンクの水垢対策
購入品① ひなまつり用の紙皿(大皿・小皿)


購入品② ひな飾りかんざし串


購入品③ おにぎりへんしんアルミホイル おひなさま
おにぎりが男雛と女雛になるおにぎりホイルです。これだけでひな祭りが華やかになります。


購入品④ ひな祭りマスコット(うさぎ男雛・うさぎ女雛)
去年のひな祭りの時にSNSを見ていたところ、ケーキにマスコットを飾っている人がいて、アイデアが素敵だなと思いました。今年はケーキ飾り用のマスコットを購入しました。





1回買えば毎年使えるのもうれしいです
購入品⑤ ひな祭りガーランド
去年のひな祭りの時にSNSを見ていたところ、ケーキにマスコットを飾っている人がいて、アイデアが素敵だなと思いました。今年はケーキ飾り用のマスコットを購入しました。





1回買えば毎年使えるのもうれしいです
おわりに
毎回イベントの準備には100円ショップを利用しています。ひな祭り準備では紙皿、ピック、おにぎりホイル、ひな祭りマスコット、ガーランドの5種類を購入しました。



ミニマリストらしく、お金をかけすぎずにイベントを楽しんでいきたいです
ミニマリストのハロウィンパーティ