【食べても節約】ミニマリスト家族の外食費は月3,000円以下!外食を存分に楽しむ秘訣🍽️

当ページのリンクには広告が含まれています。

外食をまったくしないと、返ってストレスになります。そこで、月一回外食の日を作った結果、節約につながっています。

節約したい系ミニマリストの「外食事情」を紹介します

このような人におすすめです

  • コツ①あえて「外食デー」を月一回作る
  • コツ②週の「献立メニュー」を決めておく
  • コツ③週末は「好きなものを食べる」

あなたにおすすめの関連記事

目次

コツ①あえて「外食デー」を月一回作る

4人世帯の外食費は平均で約16,000円掛かっているそうです。外食をする場合の1回あたり平均予算(1人分)は約900円ですので、平均して4回外食している計算になります。

そこで、わが家では月一回を「外食デー」にして、減らすことにしました

実践してみてびっくりしたのが「外食があるから頑張ろう」と普段の「食事作り」や「片付け」などの家事を前向きにできたことです。

食器洗いも気分が上がるように大好きな「北欧食器」を使っています

夫やこども達も「外食デー」を楽しみに1ヶ月を頑張ってくれるようになりました!

ちなみに、何を食べているかと近所のお弁当屋さんのテイクアウト弁当です。ここのお弁当が美味しすぎて、他の外食チェーンに行かなくなってしまいました(笑)

近所のお弁当屋さんのテイクアウト弁当、総額3,000円くらい

この金額がわが家の1ヶ月の外食費です。回数を減らして「月一回のお楽しみ」にすることで外食欲が減り、平均よりも1万円以上の外食費の節約につながりました。

お弁当屋さんは、地元ならではの行列ができる人気店です。諸事情で掲載許可を得られないので、紹介できないのが残念です

食器洗いも気分が上がるように「北欧食器」を使っています。詳しい内容は下の記事からどうぞ

コツ②週の「献立メニュー」を決めておく

次に普段の食事作りを楽にして「料理に疲れたから、外食したい」という欲求を減らしてみました。

「献立を考える時間」に毎日どのくらい掛かっているかを調べたところ平均で17.5分掛かっているそうです。1ヶ月あたりどのくらいの時間になるか計算してみました。

17.5分 × 30日 = 525分 = 8.75時間

「一日働く時間と同じくらい」ということに衝撃を受けました

この時間が自由時間になればストレスも激減するはずです。そこで、わが家では1週間の献立をこのように決めています。

ミニマリストの1週間の献立(夕ごはん)

  • 月曜日 白ごはんと汁物
  • 火曜日 パスタ
  • 水曜日 和風炊き込みごはんとみそ汁
  • 木曜日 うどん
  • 金曜日 洋風炊き込みごはんとスープ
  • 土曜日・日曜日 好きなものを食べる日
金目鯛の炊き込みごはん

献立をルーティン化することで「考える時間」や「ストレス」を減らしました。また、いつも同じ内容のため「買い出しの費用も一定額になる」というメリットがあります。詳しくは下の記事からどうぞ

コツ③週末は「好きなものを食べる」

週末は「好きなものを食べる日」にしています。夫はカレーが好きなので、カレーを食べることが多いです。

無印良品のカレーライス

こども達と私は「週末の特別なお家アフタヌーンティー」を楽しんでいます。テレビを見ながら、好きなものをつまむ至福の時間です。

おうちアフタヌーンティー

冷凍食品の在庫整理や冷蔵庫の在庫整理も兼ねています

憧れの「ヌン活=アフタヌーンティーをホテルなどで楽しむ」を自宅ですることで、週末の楽しみにもなり、ストレス解消に役立っています

食べ物とお菓子を盛り付けるだけの簡単なアフタヌーンティーです。一人500円以下のため、外食するよりもリーズナブルな楽しみ方は下の記事からどうぞ

おわりに

今回は「外食費を減らす」をテーマに役立ちそうなアイデアを紹介しました。その他にもこのようなアイデアがあります。

その他の役立ちそうな外食を減らすアイデア

  • 食材の無駄を減らす
  • ランチメニューを利用する
  • 外食を楽しむ前に食事を済ませる
  • クーポンや割引を利用する
  • 食費の予算を設定する

美味しいレトルトなどを常備しておくのもおすすめです。わが家では外食代わりのレトルトとして、無印良品のカレーを常備しています。詳しい内容は下の記事からどうぞ

関連記事

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次