自宅で簡単「おうちアフタヌーンティー」の楽しみ方 |ミニマリストのおうちカフェ

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回のテーマは「おうちアフタヌーンティー」です。自宅で気軽に楽しめる「かんたんアフタヌーンティー」を紹介します

この記事でわかること

  • 自宅で本格的なアフタヌーンティーを楽しむのが難しい理由
  • 簡単なお家アフタヌーンティーの始め方
  • おうちアフタヌーンティーにおすすめの食べ物・飲み物

あなたにおすすめの関連記事

この記事を書いた人

目次

正式・本格的なアフタヌーンティーをお家で楽しむのは大変!

独身の頃、妹と一緒にアフタヌーンティーを楽しむ「ヌン活=アフタヌーンティー活動」をするのが好きでした。アフタヌーンティーとはこのような意味です。

「アフタヌーンティー」とは、紅茶などを飲みながら、サンドイッチやスコーン、ケーキなどの間食を楽しむものです。これは、1800年代中ごろに、イギリスの貴族たちの間で始まった習慣が起源となっているといわれています。

アフタヌーンティー とは?特徴や時間、食べ方について徹底解説!

ヌン活は、帝国ホテルなど都内のホテルへ出かけて「非日常感とリッチ感」を楽しむのが主流です。私たち姉妹もこの方法で楽しんでいました。

貴族達の習慣が元になっているため基本的なルールがあり、自宅で再現するのが難しい理由があります

正式なアフタヌーンティーを自宅で楽しむのが難しい理由

  • 難しい①アフタヌーンティーにはルールがある
  • 難しい②アフタヌーンティーには作法がある
  • 難しい①アフタヌーンティーにはお金がかかる

難しい①アフタヌーンティーにはルールがある

正式なアフタヌーンティーは、料理の内容・盛り付けにこのようなルールがあります。

アフタヌーンティーのケーキスタンドは、主に3つの要素で構成されています。

サンドイッチ、スコーン、ペストリー(ケーキ)です。

ここに紅茶が付けば、それだけで本格的なアフタヌーンティーです。

アフタヌーンティーの正式な食べ方

盛り付ける順番も決まっています。2段の場合は上がペストリー、下がサンドイッチ・スコーンです。

3段の基本な盛り付けイメージ

3段の場合は温料理が加わります。最上段はペストリー、中段が温かいスコーンなどの温料理、下段がサンドイッチです。

個人的なイメージですが「2段は一人で楽しむ」、「3段は二人で楽しむ」アフタヌーンティーという違いがあるように感じています

難しい②アフタヌーンティーには作法がある

アフタヌーンティーには食べ方にもマナーがあります。食事を食べるだけでも次のような作法があります。

アフタヌーンティーは下段から上段に向かって食べるのがマナーです。

・サンドイッチは手で取るのではなくフォークとナイフを使って取り分けるのがベスト。

・スコーンは、フォークとナイフを使わずに“手でちぎって食べる”のがマナーです。
・ペストリー(ケーキ)は一口サイズのものが多いため、ナイフとフォークを使ってお皿に取り分けるようにしましょう。

【超基本】アフタヌーンティーのマナーとは?服装や食べ方を詳しく解説

また、紅茶にもカップのハンドルに指をかけない、紅茶は自分で注がない、などのマナーがあります。

ソーサーを持ち上げて、ハンドルに指をかけないでつまむように持つ

さらにホテルで楽しむのが基本のため、服装はスマートカジュアルが基本です。

貴族の習慣が元になっているため、守るべきルールがあるのです

難しい①アフタヌーンティーにはお金がかかる

アフターヌーンティーで困るのがお金がかかることです。都内の某ホテルのアフタヌーンティーは2名で¥ 9,200です。

この料金の中にはサービス料も含まれており、優雅で非日常な時間を友人や知人と楽しむための特別なティータイムと言えます。

家族で気軽に楽しむティータイムには向いていなさそうです

また、あるティーサロンではアンティークのティーカップで楽しむことができました。特別なひと時を味わえて最高でした。

アンティークのティーカップのイメージ

でも、茶器にもこだわると道具を揃えるだけでお金がかかりそうです

このようにアフタヌーンティーは気軽に楽しむものではなく、優雅な非日常を味わうためのティータイムです。

そこで、もっと簡略化して誰でもお家で楽しめるアフタヌーンティーを考えました!

ゆるミニマリスト流!簡単なお家アフタヌーンティーの始め方

本格的なアフタヌーンティーが大変なため、わが家ではアレンジして、簡単なお家アフタヌーンティーを考案しました。

お家アフタヌーンティーの始め方

  • 始め方①アフタヌーンティーの道具を揃える
  • 始め方②スーパーなどで載せるだけメニューを考える
  • 始め方③紅茶など飲み物を選ぶ

一人で楽しむ、こどもと一緒に楽しむ、をコンセプトにしています

始め方①アフタヌーンティーの道具を揃える

わが家でアフタヌーンティーに使っている食器・道具は次の通りです。

アフタヌーンティーに使っている食器・道具

  • アフタヌーンティースタンド(ユティル)
  • 中皿(パラティッシ/アラビア)×1枚
  • 小皿 8cm(ニトリ)×3枚
  • コーヒーカップ&ソーサー(アラビア)×1セット※
  • ティーカップ&ソーサー(アラビア)×1セット※

※こどもの場合はコーヒーカップ、大人の場合はティーカップを使っています

アフタヌーンティースタンド以外は、すべて自宅にある食器を使っています。

わが家のアフタヌーンティーの例

必要最低限で済む、お皿のリストは下の紹介しています

買い足した「アフタヌーンティー用のスタンド」

FIVE HUNDRED WORKS.
¥3,300 (2025/01/02 18:12時点 | 楽天市場調べ)

始め方②スーパーなどで載せるだけメニューを考える

なるべく手軽に楽しむコツは「載せるだけの食べ物」を準備することです。例えばスーパーのサンドイッチをメインにしたメニューはこのような感じになります。

お品書き

  • 塩バターキャラメルラテ(無印良品)
  • サンドイッチ(スーパー)
  • カップケーキ(無印良品)
  • クッキー(無印良品)
  • ブラウニー(スーパー)
サンドイッチをメインにしたメニュー例(正式な盛り付けは上下逆です)

載せるだけで簡単に作れるのが特徴です^^

始め方③紅茶など飲み物を選ぶ

次に飲み物を選びます。正式には紅茶ですが、自宅ですので好きなものを気軽に楽しんでください。

下の飲み物は無印良品のインスタントドリンク「塩キャラメルラテ」です。お湯を注ぐだけで簡単に作れておすすめです。

塩キャラメルラテ(無印良品)

ちょっとリッチにしたい場合は、ルピシアの紅茶もおすすめです。レビューを下の記事で紹介しています

スーパーで買える!おうちアフタヌーンティーにおすすめの食べ物

手軽に載せるだけ簡単!を目指しているため、スーパーで買えるおすすめの食べ物を紹介します。

スーパーで買えるおすすめの食べ物

  • サンドイッチ
  • チョコなどのお菓子
  • お弁当用の冷凍食品

サンドイッチ

一押しはサンドイッチ。こちらは市販のサンドイッチを半分にカットして載せただけです。

サンドイッチの盛り付け例

サンドイッチはアフタヌーンティーの定番メニューでおすすめです

チョコなどのお菓子

チョコなどのお菓子系はペストリーにおすすめです。

こちらは、パンコーナーで売っているチーズケーキ(左)とお菓子コーナーで売っているプリンセスのチョコ(右)。

チーズケーキとチョコ

チーズケーキは長女が大好き。プリンセスチョコは次女用。こどもの好物をそれぞれ選んで喧嘩しないように配慮しました

冷凍食品

冷凍食品コーナーも「おうちアフタヌーンティー」にぴったりの食べ物が揃っています。

左は冷凍食品のグラタン

おすすめはお弁当用の冷凍食品。食べやすいサイズのため、おうちアフタヌーンティーに向いています

無印良品で買える!おうちアフタヌーンティーにおすすめの食べ物

ミニマリストなら無印良品も外せません。実は無印良品は一口サイズのお菓子が豊富!アフタヌーンティーによく使うお菓子を厳選して紹介します。

無印良品で買えるおすすめの食べ物

  • プチケーキ
  • てんさい糖ビスケット
  • いちごのブールドネージュ

まだまだおすすめがあるけれど、これがわが家のベスト3です

プチケーキ / 無印良品

無印良品のプチケーキは可愛い「カップケーキ」にアレンジできます。

消費期限も長めでうれしい

こちらに市販のホイップクリームを載せて、100均のチョコスプレーなどを振りかけるとこのようになります。

左奥がカップケーキです

簡単に可愛いカップケーキができるのでおすすめです^^こども達は自分たちで飾りつけるのを楽しんでいます

てんさい糖ビスケット / 無印良品

無印良品のてんさい糖ビスケットはクマの形が可愛らしいお菓子です。

クッキーと一緒に盛り付け

こちらを無印良品のクッキーと一緒に盛り付けると可愛くておすすめです。

次女はこのビスケットが大好きで見つけると「くま!」と嬉しそうにしてくれてほっこりします

いちごのブールドネージュ / 無印良品

無印良品のいちごのブールドネージュは単品でもいいし、カップケーキの上に飾っても可愛いお菓子です。

ほんのりいちご味で優しい味わい

見た目もピンクで可愛らしく、こども受けしやすいお菓子です。

わが家は長女が好きでいちごを買っています^^

無印良品で買える!おすすめのホットドリンク

無印良品はホットドリンクも充実しています。限定のものも好きですが、1年中楽しめる定番商品を紹介します。

カフェイン入りが多く、こどもには向いていません。ご注意ください

無印良品のおすすめホットドリンク

  • 塩バターキャラメルラテ
  • 宇治抹茶ラテ
  • カフェモカ

無印のインスタンドリンクは「コスパが最高!」と大人気です。1杯あたり40円ほどで楽しめます^^

塩バターキャラメルラテ

キャラメルラテが好きです。無印良品の塩バターキャラメルラテは本格的な味わいでおすすめです。

コーヒーに塩バターとキャラメルの風味をあわせたラテです。濃厚なキャラメルの香りと塩バターの深いコクが特長です。ミルク感の強いバター入りのクリーミングパウダーを使用しています。お湯で溶かすだけで手軽にカフェメニューが作れます。

おうちで味わうカフェメニュー 塩バターキャラメルラテ
作ってみた「塩バターキャラメルラテ」

カフェの味が自宅で気軽に楽しめます。ペストリーはほろ苦いお菓子も合いそうです

宇治抹茶ラテ

お茶で有名な静岡出身のため抹茶も大好き。無印良品の抹茶ラテは日本らしさを感じさせてくれる香り高い味です。

歴史ある京都の茶舗で合組(ごうぐみ)された宇治抹茶を使いました。深みのある抹茶の風味とミルクのコクが特長です。

素材を生かした インスタント 宇治抹茶ラテ
作ってみた「宇治抹茶ラテ」

苦味の少ないクセのない味わいです。スッキリした味が好きな人におすすめです。ペストリーは和菓子や抹茶系のお菓子を合わせると良さそうです

カフェモカ

ココアが大好き。でもコーヒーも楽しみたい。どちらも楽しみたい大人におすすめのホットドリンクです。

ココアのコクに、コーヒーのほろ苦さを合わせやさしい甘さに仕上げました。お湯で溶かすだけで手軽にカフェメニューが作れます。

おうちで味わうカフェメニュー カフェモカ
作ってみた「カフェモカ」

ほろ苦い中に少しだけ甘みのある大人の味です。ペストリーにチョコやケーキを合わせると良さそうです

こどもにおすすめ!ノンカフェインのドリンクメニュー

わが家で実際に飲ませているノンカフェインドリンクを紹介します。どれもスーパーでお手軽に入手できます。

野菜生活100シリーズ

野菜嫌いで自分から野菜を食べない長女も、この野菜ジュースなら喜んで飲んでくれます。

オレンジジュースに見えます

この野菜ジュースはパッとみてオレンジジュースにしか見えないのがポイントです。

長女が大好きな野菜生活100

他にもブルーベリーサラダ、アップルサラダがあります

牛乳

母が勧めてくれた栄養補助してくれる牛乳。鉄分が気軽に取れるため、こどもにもおすすめです。

貧血になるとアイスが食べたくなるそうです。牛乳のおかげで、わが家ではこどもから「アイスを食べたい!」とほぼ言いません。

すっきりCa鉄

手軽に栄養補助できるので助かっています

カフェインレスの紅茶

保育園でカフェインレスの紅茶が出るそうで、わが家でもこども達にたまに出しています。

カフェインは子どもへの影響があり、3歳までは控えた方がいいそうです。その点、カフェインレスなら安心して楽しめます。

紅茶を飲むと大人な感じがするようで、意外にもこども達は好きなようです

季節ごとのアフタヌーンティーの楽しみ方

季節ごとにアフタヌーンティーを楽しむのもおすすめです。こちらはハロウィン仕様の簡単なアフタヌーンティーです。

ハロウィーンアフタヌーンティー

かぼちゃマカロン、かぼちゃとココアのビスケット、かぼちゃのカットバウムを並べました。

無印良品の季節のお菓子を並べて

ドリンクは【紫いもラテ】です。紫色が綺麗でハロウィンにぴったりのドリンクです。

紫いもラテ

このように季節のお菓子を並べて楽しむのもおすすめです

おわりに

私にとってアフタヌーンティーと言うとホテルで楽しむ格式高いイメージです。本格的でなくても簡単なものならお家で楽しめます。

今回はスーパーや無印良品で手軽に入手できる食べ物を使った「おうちアフタヌーンティー」を紹介しました。

簡単に真似できて、忙しい主婦や子育て中のママでも楽しめるように工夫しているのが特徴です。

ぜひ、アレンジしてあなたらしい「おうちアフタヌーンティー」を楽しんでください^^

関連記事一覧

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次