【収納術】ミニマリストの救急箱の100均収納アイデア | 軟膏スタンド・サプリメントボトル他

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回のテーマは「ミニマリストの救急箱」です。見た目が可愛らしいカゴの救急箱を購入したのですが、中身は雑然としていました。今回はビフォーアフターでスッキリ変身した救急箱を紹介します。

この記事でわかること

  • 【100均収納】ミニマリストの救急箱のビフォーアフター
  • 【購入品】ミニマリスト主婦の救急箱の収納アイテムベスト3
  • 【中身】ミニマリストの救急箱の中身リスト

100均の収納は小物の整理に最適です。救急箱の中身を紹介します

あなたにおすすめの関連記事

この記事を書いた人

目次

【100均収納】ミニマリストの救急箱のビフォーアフター

ビフォーアフターの写真で、救急箱の収納を

BEFORE:外箱をそのまま利用して整理。雑然としていて分かりにくい

整理前はこのような感じでした。必要のない日焼け止めや使い終わったチューブなども入っていました。

いっぱい収納できるものの、雑然としていてなんだか使いにくいです

AFTER:中身を厳選して必要なものだけに。100均収納でスッキリ変身

アフターはこのように見た目もスッキリしました。使う・使わないをハッキリさせて取り出しやすくなりました。

パッと見て何があるかわかるため、探すことが少なくなりました

【購入品】ミニマリスト主婦の救急箱の収納アイテムベスト3

救急箱収納にぴったりなアイテムを3つ厳選して紹介します。

ミニマリストの100均救急箱収納アイテム

  • ① チューブ薬味スタンド(セリア)
  • ② 持ち手付き洗面収納BOX(セリア)
  • ③ ジッパーバッグ(セリア)

専用のものもありますがピッタリ収納できなかったため、いろいろなコーナーの100均収納を組み合わせました

収納① チューブ薬味スタンド(セリア)

大きめの軟膏も収納できる

裏には冷蔵庫の棚にひっかけるフックがありますが、このように取り外すことができます。

実際に軟膏を入れてみました。このように15g以上の軟膏でも入れやすいです。

冷蔵庫の収納グッズのコーナーで見つけました!

収納② 持ち手付き洗面収納BOX(セリア)

入れたい薬に合わせて小さく仕切れる

洗面収納のコーナーで見つけました!

収納③ ジッパーバッグ(セリア)

錠剤の管理がしやすい

病院で処方されるような一粒一粒パッキングされた錠剤の管理に、こちらのジッパーバッグを選びました。

猫好きなので猫デザインで

このように裏面がクリア窓になっているため、中身がパッとみて分かりやすいのがお気に入りポイントです。

裏面がクリアで見やすいです

病院で処方された錠剤はそのままの袋で保管するとかさばりやすいです。小分けにすることでスッキリ収納できます。

ジッパータイプのA4ファイルなどのある文房具コーナーで見つけました

【その他】100均で見つけた、救急箱収納に使えそうなアイテム

その他に救急箱収納にぴったりなアイテムを100均で見つけました。

ミニマリストの100均救急箱収納アイテム

  • ① 連結できる軟膏スタンド(セリア)
  • ② サプリメントボトル(セリア)

購入してみましたので、実際のアイテムを紹介します

収納① 連結できる軟膏スタンド(セリア)

わが家では入れたい軟膏とサイズが合わなかったのですが、軟膏専用のスタンドも売っていました。

このように本数に合わせて、外したり自由に連結できて使いやすそうです。

5〜15gの細めの軟膏や小さめの軟膏にちょうど良いサイズです。また、ピンセットなどの小物収納もできます。

サイズが合う場合はぜひ試してみてください

収納② サプリメントボトル(セリア)

スッキリデザインのサプリメントボトルは見せる収納にもぴったりです。

見た目にこだわりたい人や薬の中身がパッとみて分からないようにしたい人におすすめです。

正露丸を入れてみました

出しっぱなしでも気にならない見た目が素敵ですね

【中身】ミニマリストの救急箱の中身リスト

救急箱にはこのように9種類の薬・絆創膏・目薬などを収納しています。

ミニマリストの100均救急箱収納アイテム

  • ① 龍角散ダイレクト
  • ② 絆創膏 2種類
  • ③ 整腸薬
  • ④ 消毒液
  • ⑤ 軟膏(皮膚炎・口内炎・虫刺され・逆剥け)
  • ⑥ 目薬(ものもらい・目洗い)
  • ⑦ 喉スプレー
  • ⑧ 錠剤(風邪薬・熱さましなど)

中でもプリンセス絆創膏は娘たちのお気に入りで、小さな頃から使っています

プリンセスの絆創膏

おわりに

今回は「ミニマリストの救急箱」をテーマに収納アイテムと入れているものを紹介しました。今までは薬の外箱を利用していたのですが100均収納を使うことでスッキリ片付きました。

ミニマリストの100均救急箱収納アイテム

  • ① チューブ薬味スタンド(セリア)
  • ② 持ち手付き洗面収納BOX(セリア)
  • ③ ジッパーバッグ(セリア)
  • ④ 連結できる軟膏スタンド(セリア)
  • ⑤ サプリメントボトル(セリア)

収納は得意ではないのですが【モノの住所を決めておくと片付けやすい】というのをミニマリストから学んで実践しています。目にみえる大きな収納は見た目重視で、中身の整理など見えない収納は100均にすることが多いです。

ミニマリストの見せる収納「おもちゃ収納」は下の記事からどうぞ

ミニマリストのおもちゃ収納

この記事を読んでいる人におすすめの関連記事

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次