ミニマリストの子育て– tag –
-
【スマホで印刷】コンビニで写真シールをプリントする方法と印刷後の活用法
写真シールを印刷する方法というと、インスピックが人気ですが、持っていない人でもコンビニで印刷可能です。 -
【ミニマリストの子育て】小学校入学準備リスト(学用品・袋物・費用・入学説明会)
今回のテーマは「ミニマリストの小学校入学準備」です。小学校の入学説明会の後に... -
「今日も何もできなくてもいい」ミニマリストがママに読んで欲しい言葉の処方箋
一人目を産んだ後、慣れないことだらけで「うつ」になりかけました。そのときに出会って救われた「言葉の処方箋」、それが今回のテーマです。 -
「出産準備」はいつから?買わなくて良かった物と必要最低限の出産準備リスト
今日は「妊娠の日」なのだそうです。わかりやすいバースデイの出産準備リストを参考に、これだけあれば大丈夫!な「出産準備リスト」を紹介します。 -
【保育園入園後】個人面談・保護者面談で話したこと | ミニマリストの子育て
先日、こども達が通っている保育園で保護者面談がありました。今回は「個人面談・保護者面談」の内容を紹介します。 -
【最低限】保育園の服は何枚?買いすぎを防ぐ「こども服の制服化」のススメ
長女が保育園に入園したての頃、初めての入園で心配しすぎて「こども服を買いすぎる」という大失敗をしました。それから5年以上経って、保育園の服はこの枚数で大丈夫という目安がわかったため、内容をシェアいたします。 -
【無料】コンビニでプリントできる!写真シールで作る、お薬手帳の表紙のテンプレート【ダウンロード】🖨️✨
わが家は娘が2人いるため、お薬手帳を間違えそうになります。そこで、こどもの写真を使ったオリジナルのお薬手帳カバーのテンプレートを作りました。 -
【写真捨て活】シンプルに写真を捨てるコツは「感動を残す」| 5つの方法📸
私たちのスマートフォンやデバイスには、数えきれないほどの写真が溜まりがちです。そこで有効なのが、ミニマリストの捨て方です。 -
ミニマリストのこどもの名付け | 神社の命名の方法と気に入らない場合の対処法
夫が神社の命名だったため、わが家の長女と次女はも神社での命名しました。和風の綺麗な響きの名前で、娘たちも気に入っています。 -
【体験談】「3歳児健診」に行ってきました。尿検査のやり方・健診の内容・引っかかった項目
自治体から通知が来て、次女の3歳児健診に行ってきました。忘れないうちに、手間取った尿検査・視力検査のやり方や、実際に指摘されたことなどを紹介します。
12