ミニマリストの部屋着は「ユニクロ」で分けない派

当ページのリンクには広告が含まれています。

今年も去年購入した、こちらの部屋着を引き続き使います。去年はこちらの部屋着を衝動買した後に、ミッフィーコラボやディズニーコラボが発売されてしょんぼりしました。リサーチは大切ですね。

今年はユニクロ×サンリオコラボがとても可愛いです。もし良ければチェックしてみてくださいね。

10月に入っても暑くなったり、なかなか完全に衣替えができていません。少しずつ進めたいです

目次

ミニマリストの部屋着の買い替えサイクルは2〜3年

一般的にパジャマの寿命は2〜3年とのことです。ミニマリスト主婦のyukoもこの基準を目安にしています。

部屋着の買い替えサイン

  • 生地が痛んでいる(擦り切れ・薄い・毛羽立ち)
  • ニオイが気になる(汚れが繊維の奥に染みつく)
  • 見た目が悪い(黄ばみ・色褪せ)

このようなサインがあったら、買い替えのタイミングかもしれません

ミニマリストに人気の部屋着は「ユニクロ」と「無印良品」

ミニマリストに人気の部屋着は、服と同じでユニクロと無印良品です。ミニマリストでなくても人気のブランドですね。他には「しまむら」なども人気です。

シンプルなデザイン・価格・着心地の良さ・入手のしやすさなどが選ばれる理由です

こちらもどうぞ

ミニマリストの部屋着の色やデザインは「好きな色を選ぶ」

服や靴と違い、部屋着は室内で着るものです。パーソナルカラーに関係なく、好きな色やデザインを選んでみてください。

色だけでなく、普段着ないテイストや憧れのブランドなどもおすすめです

こちらもどうぞ

ミニマリストが部屋着を洗う頻度は週に2〜3回が目安

一般的に部屋着を洗う頻度は週に2〜3回が目安だそうです。ミニマリスト主婦のyukoも同じです。ただし、汗をかきやすい夏場や体調不良などで汗をかいた時はその都度洗うようにしています。

ミニマリストも一般的な目安でいいと安心していただけたら嬉しいです

こちらもどうぞ

ミニマリストの部屋着とパジャマは同じで「分けない派」

一般的にパジャマと部屋着を「分けない派」は6割、「分ける派」は4割です。ミニマリスト主婦のyukoも分けない派です。理由はミニマリストらしく「管理するものが増えるから」です。

ダンバー数=交流できる人数は最大150人を目安に、管理するものの数を150個程度になるよう、なるべく減らしています

こちらもどうぞ

この記事を読んでいる人におすすめの関連記事

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次