こんにちは、ゆるミニマリストのyukoです。「スマホの中もスッキリさせたい!」今回のテーマは「ミニマリストアプリの捨て活」。ミニマリスト携帯のホーム画面をミニマリストらしいシンプルさで整え、子育てや節約を楽にするコツを紹介します。
このような人におすすめです
・子育て中のママ
・節約思考のナチュラル好きさん
・忙しく自分時間を取り戻したい女性

心の余白が生まれるミニマリストのiphoneアプリの整理術をシェアしますね。
コツ① よく使うミニマリストアプリをホーム画面に
ミニマリストのiphoneホーム画面は、必要なものだけを厳選。私は以下の4つのミニマリストアプリを画面下のショートカットにまとめています。
ミニマリストがよく使うアプリ
- Line
- Safari
- Zaim
- カメラ
LINE:家族や友人との連絡に。娘たちの保育園連絡もこれで。
Safari:情報検索や楽天セール情報をチェック。
Zaim:家計簿で節約を可視化。ミニマリストの必需品!
カメラ:娘たちの思い出やブログ写真を撮影


これだけでミニマリスト携帯の中身はスッキリ!シンプルなミニマリストiphoneアプリで心の余裕を叶えます
楽天節約術
コツ② 使用頻度の低いアプリは2ページ目にフォルダ整理
ミニマリストアプリの数は最小限が理想。使用頻度の低いアプリは2ページ目にフォルダで整理します。
ミニマリストがよく使うアプリ
- インスタグラムなどのSNS
- 銀行アプリ
- 楽天市場などの通販アプリ
- 各種ポイントカードのアプリ
- メッセージアプリなど使用頻度の少ないアプリ
SNS(インスタグラム等):投稿を休止中、フォルダで隠す。
銀行アプリ:楽天銀行で節約管理。
楽天市場:セールで花瓶や日用品を購入。
ポイントカードアプリ:無印良品やスーパーで使用。
メッセージアプリ:必要時のみ使用。


フォルダ整理でミニマリストらしく携帯が見やすくなります。楽天アプリや楽天ルームで購入品を厳選し、節約もバッチリです
持ち物リスト代わりに使ってます
コツ③ SNS断食で時間を節約
ミニマリストアプリの整理で一番効果的なのは「SNS断食」。2022年のデータでは、一般的な人は1日平均147分をSNSに費やしているそうです。

SNSの平均利用時間が、147分/日は衝撃的ですね!
これを1月あたり(30日)、月間・年間の人件費で計算すると次のようになります。
SNSで無駄にしている時間とお金
- 月間:147分/日 × 30日 = 4,410分(73.5時間)= ¥73,794
- 年間:¥73,794 × 12ヶ月 = ¥885,528

SNSを平均的な時間利用したとすると、年間で90万円分もの時間を無駄にしていることになります
そこで、SNSを開きにくくすることで、SNSの時間の削減を考えてみました。

SNSを休止すること・辞めることを「SNS断食」というようです
私はインスタグラムやXを休止し、ミニマリストらしくiphoneでSNSを開きにくくしました。
「SNS」を使うまでにかかる手順
・スマホのロックを外す
・2ページ目に移動する
・フォルダを開く
・アプリを開く


この「面倒さ」でSNS時間を減らし、娘たちとの手帳タイムや紅茶を楽しむ余裕が生まれました
手帳活しつつ節約も叶える
おわりに:アプリも8割隠してスッキリ!
ミニマリストアプリの整理は、ナチュラルインテリアと同じ「2割見せて8割隠す」がコツ。ミニマリストiphoneアプリを厳選し、ホーム画面をスッキリさせれば、心も軽やかに。家族と過ごす時間が増え、心の余白が生まれました。

あなたらしいミニマリスト携帯を、ぜひ試してみてくださいね!2割見せて8割隠すインテリアは下の記事からどうぞ
8割隠す収納術