ミニマリストの食事 | 40代主婦は作り置きで先取り家事

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回のテーマは「ミニマリストの食事」です。以前から興味があった作り置きをやってみたところ、ミニマリストに向いていると感じました。

この記事で分かること

  • 【作り置き】一度に3日分を作り置き・下ごしらえするラク家事
  • 【3日分の献立】ミニマリストの月曜日から水曜日までの作り置き
  • 【Q&A】ミニマリストの食事・献立・買い物に関する疑問・質問

あなたにおすすめの関連記事

この記事を書いた人

目次

【作り置き】とは、一度に3日分を作り置き・下ごしらえするラク家事

仕事が終わって帰宅してから料理を作ると疲れてしまうことが多くなってきました。そこで作り置きを始めました。

作って置いておくこと。特に、後日活用するために、料理を前もって作って冷蔵・冷凍しておくこと。

作り置き(つくりおき) とは? 意味・読み方・使い方

作り置きとはこのようなラク家事のことです。実際に作ってみました

作り置き_まとめて
3日分の作り置き

試しに始めてからは、作り置きがあるというだけで夏の暑い中で火を使った料理しなくても良くなり、気持ちが楽になりました。

もちろんこれだけでは足りないため、ちょっとしたものを足しています。カレーの日なども作っています

無印良品のカレー

【3日分の献立】ミニマリストの月曜日から水曜日までの作り置き

今回の3日分の作り置きはこのような感じでした。主菜・副菜を1種類ずつです。

ミニマリストの3日分の献立

  • 月曜日:肉じゃが・カニカマとレタスのサラダ
  • 火曜日:鮭のホイル焼き・うずらの味玉
  • 水曜日:豚しゃぶときゅうり・しめじのネギ炒め

月曜日は主菜・肉じゃが、副菜・カニカマとレタスのサラダでした。

作り置き_月曜日
月曜日の作り置き

火曜日は主菜が鮭のホイル焼き、副菜がうずらの味玉でした。うずらの味玉は茹でなくていいためおすすめです。

作り置き_火曜日
火曜日の作り置き

水曜日は主菜が豚しゃぶときゅうり、副菜がしめじのネギ炒めでした。

作り置き_水曜日
水曜日の作り置き

全てレシピで冷蔵庫で3日〜5日保存できるものを調べて調理しました。作り置き料理は冷蔵庫で保存します

ミニマリストの冷蔵庫

【盛り付け例】作り置きの盛り付けは、こどもに合わせてデコごはんに

可愛くした方がこどもが残さず食べてくれるため、お弁当の練習も兼ねて盛り付けをキャラ弁風にしています。

ピーマンの肉詰め、コールスロー、コーンのバター炒めをワンプレートに盛り付けました

作り置き_盛り付け_猫
猫のプレート

似たメニューでミートボール、コールスロー、コーンのバター炒めをワンプレートに盛り付けるとこのような感じです。

作り置き_盛り付け_うさぎ
うさぎのプレート

うさぎの型はダイソーで購入しました。100円ショップにも可愛いお弁当グッズがたくさんあります。上の写真の猫おにぎりの型は下のリンクからどうぞ

猫おにぎりの型

デコごはんや簡単アフタヌーンティーなどお家カフェが好きです。詳しい内容は下の記事からどうぞ

簡単アフタヌーンティー

【Q&A】ミニマリストにルーティン献立が人気と聞いたのですがどうでしょうか?

【A】ルーティン献立もミニマリストと相性が良くおすすめです

例えばこちらは、無印良品の炊き込みごはんの素シリーズを使った簡単定食です。災害や食糧危機の懸念もあり、自宅にローリングストックしている食材の一つです。

こちらは無印良品のレトルトカレーです。ローリングストックを意識して消費するようにしています。

わが家では週末は防災を意識してローリングストック食材を消費しています。このように

ミニマリストとルーティン献立

おわりに

今回は「ミニマリストの食事」をテーマに、作り置き献立について紹介しました。特に疲れている時や夏に暑くてコンロを使いたくない時におすすめです。

ミニマリストというと「ルーティン献立」を取り入れている人が多いようです。「ルーティン献立」とは炊き込みご飯・うどん・丼ものなど食べるものを曜日によって決めておく方式です。毎食同じような献立という人もいらっしゃいます。

今まではルーティンで週の献立を考えて毎日作っていましたが、実際にやってみて「作り置き」も良いなと思いました。参考になりましたら幸いです。

ミニマリストのルーティン献立

この記事を読んでいる人におすすめの関連記事

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次