ミニマリストのナチュラルリビング | 家族4人暮らし・8畳正方形

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回のテーマは「ミニマリストのリビング」です。ミニマリストのリビングの弱点は「生活感のない無機質さ」です。この弱点をナチュラルインテリアで解決したいと思います。

この記事で分かること

  • ミニマリストリビングの弱点
  • ミニマリストリビングの間取り
  • ミニマリストリビングのインテリア

あなたにおすすめの関連記事

この記事を書いた人

目次

はじめに – ミニマリストリビングの弱点:無機質を避ける

ミニマリストのリビングはモデルルームのような「生活感のない無機質」さが弱点です。引越し直後の家具の少ない部屋をイメージしてみてください。

モデルルームのイメージ
モデルルームのイメージ

また、余計な装飾を省いた「シンプルモダン」や「北欧風」が多く、無個性になりやすのも特徴です。

北欧スタイル
北欧スタイル

ミニマリストらしいリビングは、掃除がしやすい・心の余白が生まれる・スペースを活用できるというメリットがある一方、個性が出しにくい・寂しい空間になりやすい・来客など多用途に使えないというデメリットがあります。

メリットを活かしながら弱点を解決するため「ナチュラルインテリア」を採用しました。木製品やラタン、リネン風カーテンなどのインテリアを取り入れて、温もりのあるリビングを目指しています。

こちらは奥の窓側です。左からルーター兼用デスク、リネン風カーテン、ダイニングソファーセット、夫のリビングデスクです

ミニマリストリビングの間取り

わが家のリビングは「8畳・正方形」です。ソファダイニングをメインにすることで、ミニマリストらしくダブルの布団が敷けるくらいのスペースを確保しました。

ドア横のテレビ台側はこのようになっています。左からテレビ台、フェイクグリーン、おもちゃキャビネットです。

インテリアについて詳しく紹介します

ナチュラルインテリア:温かみのあるミニマリストリビング

リビングに置いている主なインテリアを紹介します。

ミニマリストのインテリア一覧

  • ①リネン風カーテン
  • ②ソファダイニング
  • ③デスク
  • ④テレビ台
  • ⑤フェイクグリーン
  • ⑥壁掛け時計
  • ⑦おもちゃキャビネット

ひとつひとつこだわって選んだアイテムです

①リネン風カーテン:温かい空間づくり

部屋の大部分を占めるカーテンは、部屋の印象を左右する重要なアイテムです。温かみのある空間にするために、レースカーテン、厚地カーテンは「リネン風」を選びました。

カーテン_表紙
ミラーレースカーテン

レースカーテンには遮像機能がついていて、外から中が見えにくくなっています。厚地カーテンは機能なしですが、天然素材混で柔らかく光を取り入れてくれます。

ミニマリストリビングにありがちな寂しい空間になりやすい点をカバーしてくれます。詳しくは下の記事からどうぞ

温もりのある部屋づくり

②ソファダイニング:家具を減らし空間を広く

ダイニングソファーセットは、「ダイニングの食事をする機能」と「リビングのソファでくつろぐ機能」の2つがセットになっているため、リビングソファーを減らすことができます。

ダイニングソファ
ダイニングソファ

また、こちらのダイニングテーブルは椅子を増やせば最大7〜8人で使うことも可能です。ミニマリストリビングの「来客対応に弱い」というデメリットをカバーしてくれます。

ダイニングソファーのメリット

  • 長時間座っていても快適
  • 低めのテーブル、座面設計
  • リビング学習できる
  • 横になって仮眠が取れる
  • ソファの代わりになる
  • 家具を減らせる

ダイニングソファは低め設計のため、こどもでも座りやすく、一般的なダイニングテーブルよりもリビング学習に向いています。

ミニマリストさんやシンプルライフを目指す人にぴったりの「ダイニングソファーセット」の魅力を記事で詳しく紹介しています

ダイニングソファ

③ デスク:シンプルで多機能、ナチュラルな木目調

ダイニングソファーセットの隣に夫の書斎を作りました。幅100cmほどのコンパクトデスクで、部屋の中に置いても圧迫感がなくスッキリして見えます。

デスクチェアはYチェアのリプロダクトです。ペーパーコードで座り心地がよく長時間座っていても疲れにくい気がします。椅子は来客用としても使えます。

リビングに置いたのは電気代の節約のためですが、家族のコミュニケーションにも効果を感じています

スッキリおしゃれに

④ テレビ台:北欧風のシンプルデザイン

テレビ台はシンプルな北欧風のデザインです。ミニマリストらしさを意識して選びました。格子デザインで収納が見えにくくなっているのが嬉しいです。

テレビの下に収納があるため、このようにコンセントやケーブルなどがスッキリ整います。

中身はかごを使ってスッキリ収納しています。詳しくは下の記事からどうぞ

シンプルおしゃれな見た目

⑤ フェイクグリーン:癒しの空間づくり

ミニマリストリビングの弱点「個性を出しづらい」はフェイクグリーンでカバーしています。こちらはテレビ台横のフェイクグリーン。1mほどの大きめの「マグノリア」です。

丸みを帯びた葉っぱで空間に柔らかさを添えてくれます。選ぶ観葉植物によって個性を出せるのが嬉しいです

神棚下のフェイクグリーンは「シュガーバイン」です。下に垂れている感じが可愛いです。

フェイクグリーンはお手入れ簡単で虫が湧かないため、衛生的です。リアルな植物はベランダで育てています

癒しと温かみが加わる

⑥ 壁掛け時計:クラシカルでおしゃれ

わが家の内装はウォールナットがベースでクラシカルです。夫の実家をリフォームしていているため、内装に合わせてクラシカルな掛け時計を選びました。

インテリア_時計
数字がわかりやすい

テレビ台の真上に掛けてあります。テレビはよく目がいくポイントです。掛け時計がテレビ台の上にあることで、時刻を確認しやすくなりました。

見やすくオシャレな壁掛け時計のことを、記事で詳しく紹介しています

こどもも見やすい

⑦ リビング収納キャビネット:ラタン調で中身が見えない

子持ちミニマリストにとっての課題が「こどもの持ち物」をどうするかです。そこでリビングをスッキリ見せるためにリビングキャビネットを置いています。

閉めるとこのような感じでスッキリして見えます。開けるとかご収納になっていて開いてもおしゃれです。

写真はこども達が片付けた後、そのまま撮影しました。ちょっとかごが斜めになっているところもありますが、綺麗に整っています。

こどもでも綺麗に片付けられるコツを記事にまとめました。ぜひ、ご覧ください

おもちゃがスッキリ片付く

おわりに:既存イメージに囚われないリビングづくり

今回は「ミニマリストのリビング」を紹介しました。ミニマリストリビングの弱点はモデルルームのように「無機質で寂しくなりがち」なことです。

そこでわが家ではナチュラルインテリアを採用して温もりのあるリビングづくりをしています。

インテリアスタイルには色々な種類があります。「ミニマリスト=シンプル・北欧風」の既存イメージに囚われすぎず、あなたらしいインテリアでお気に入りの個性的なリビングを作ってみてください。

お気に入りのメイン家具を配置すると、モチベーションが上がっておすすめです

リビング一番のお気に入り

この記事を読んでいる人におすすめの関連記事

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次