今回のテーマは「ミニマリストの保育園の個人面談」です。先日、保育園で個人面談がありました。リアルな体験談を紹介します。
この記事で分かること
- 【知識】保育園の個人面談は担任の先生と情報交換できる貴重な機会
- 【体験談】リアルな保育園の保護者面談レポート(2歳児クラス〜年長さん)
- 【Q&A】ミニマリストの子育てに関する疑問・質問
あなたにおすすめの関連記事
- 【最低限】保育園の服は何枚?買いすぎを防ぐ「こども服の制服化」のススメ
- 【タイムスケジュール】共働き夫婦、こども2人の生活リズム(小学校入学前)| ミニマリストの子育て
- 【おもちゃ収納】リビングのおもちゃ収納はおしゃれにできる!ミニマリストのおもちゃ収納術
この記事を書いた人
【知識】保育園の個人面談は担任の先生と情報交換できる貴重な機会
保育園の個人面談とはおおよそこのようなものです。
保育園の個人面談は、担任と保護者の方が直接1対1で話し合う大切な機会です。年に1回〜2回ほど行い、1週間〜10日程度の期間を設定して実施する園が多いようです。
保育士さん必見!保育園の個人面談のポイント。聞くこと・話すことを解説
こども達が通っている保育園では1〜2回あります
【体験談】リアルな保育園の保護者面談レポート(2歳児クラス〜年長さん)
わが家は現在、長女(年長さん)と次女(年少さん)が保育園に通っています。
保護者面談は毎年1〜2回あり、ひとりあたりの面談時間は15分ほどです
まず、先生からお話があり、その後に保護者からの質問時間があります。
今回は、リアルな保護者面談のレポートをお届けします
次女(2歳児クラス/2歳)
2歳児クラスの次女については、保育園の先生からこのようなお話がありました。
保育園の先生からのお話
- 「急性扁桃炎で入院されていましたが、今年の様子はいかがですか?」
- 「食事のペースが遅く、いつも食べ終わるのが時間ギリギリです。ご自宅ではいかがですか?」
- 「園ではお友達に積極的に話しかけて遊ぶなど楽しんでいます」
- 「うんちが一回成功して、トイレトレーニングは順調です」
保育園では社交的に楽しく生活しているそうです。次女の入院後の経過と食事のペースを聞かれました。
先生が伝えてくださる園での次女の様子に対して、家での様子や困っていることを伝えてアドバイスをいただいています。
保護者から伝えたこと
- 「急性扁桃炎はその後再発していませんが、注意して見ていきます」
- 「食事は興味がわくよう、一緒に作ったりしていきます」
- 「トイレトレーニングを自宅でも積極的に頑張っています」
- 「着替えを自分でするようになってきました。トップスがまだ難しいようです。コツはありますか?」
2歳児クラスは、着替えやトイレトレーニングが話題に上がります
次女(年少さん/3歳)
年少さんの次女については、保育園の先生からこのようなお話がありました。
保育園の先生からのお話
- 「年少さんになり園での生活が変わりましたが、不安なく過ごしています」
- 「友達や先生を積極的に遊びに誘ったり、話しかけたりして楽しく過ごしています」
- 「先生がお話をしている時に、お友達とおしゃべりしてしまうところが心配です」
- 「発音がまだはっきり言えないところがあり、保育士が聞き取れないことがあります」
年少さんになり、2歳児クラスと園での生活が変わったものの、順応しているようで安心しました。ただ、集中力と発音に心配があるそうです。
集中力と発音の練習をするのが今後の課題になりそうです
先生が伝えてくださる園での次女の様子に対して、家での様子や困っていることを伝えてアドバイスをいただいています。
保護者から伝えたこと
- 「食事は食べる量が増え、集中して食べるようになってきました。好き嫌いが少しあるため改善したいです」
- 「発音練習はことばの先生から教えていただいたトレーニングをやってみます」
- 「ひらがなに興味があるようでお姉ちゃんの真似をして練習を始めました」
- 「以前に急性扁桃炎で2回入院しましたが、去年は大丈夫でした」
3歳児クラスは、集団生活(食事・発音・友達との関わり)のことが話題の中心でした
長女(年中さん/5歳)
年中さんの長女については、保育園の先生からこのようなお話がありました。
保育園の先生からのお話
- 「弱視について心配しています。メガネは必要ないとのことですが、その後いかがですか?」
- 「食への意識が薄いようです。ご自宅ではどのような感じですか?」
- 「さしすせその発音が苦手のようです。小学校入学までにトレーニングをお勧めします」
年中さんになり、
集中力と発音の練習をするのが今後の課題になりそうです
先生が伝えてくださる園での長女の様子に対して、家での様子や困っていることを伝えてアドバイスをいただいています。
保護者から伝えたこと
- 「弱視については、メガネは必要ないとのことです。引き続き眼科で経過観察をお願いしていきます」
- 「食事については、自分で作ると食べるため、一緒に作ることを意識して改善していきます」
- 「発音について心配です。ことばのトレーニングはどのようなところで受けられるでしょうか」
ことばのトレーニングは、市町村が市役所などで無料相談をしているため、相談することになりました。
年中さんはそろそろ小学校入学を見据えた話題(発音)などがちらほら出てきました
長女(年長さん/6歳)
年中さんの長女については、保育園の先生からこのようなお話がありました。
保育園の先生からのお話
- 「ランチの時間に集中して食べるようになりました。とても頑張っています」
- 「お友達に積極的に声をかけて遊ぶようになってきました。外遊びよりも室内遊びが好きなようです」
- 「”さしすせそ”発音がまだ苦手のようです。トレーニングの様子はいかがですか?」
- 「ひらがなは大体の文字が書けていて順調です。この調子で大丈夫だと思っています」
年長さんになり、小学校入学前に発音やひらがなのことが、話題の中心になりました。
発音トレーニングについてはその都度園に連絡していますが、園長先生も同席していたため、進捗確認がありました
先生が伝えてくださる園での長女の様子に対して、家での様子や困っていることを伝えてアドバイスをいただいています。
保護者から伝えたこと
- 「発音については、ことばの先生によると改善しているそうです。1音ずつ強化練習しています」
- 「弱視については、メガネを掛けるようになったため、お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします」
- 「扁桃炎は、冬〜初春に罹りやすいです。春になってから落ち着いてきました」
今回は発音が話題の中心でした。小学校入学前に発音を直すことが今後の課題になりそうです。
年長さんは発音・ひらがなのことなど、小学校入学を見据えた話題が中心でした
【Q&A】ミニマリストの子育てに関する疑問・質問
ゆるミニマリスト歴9年の主婦が「ミニマリストの子育て」について質問に回答いたします。
ミニマリストの子育てに関するQ&A
- 質問① 子育て中のミニマリストのリビングはどのような感じですか?
- 質問② 子育て中のミニマリストのおもちゃ収納のコツを教えてください。
- 質問③ ミニマリストのこどもの保育園服の選び方を教えてください。
- 質問④ 子育て中のミニマリストの服はどのようにしていますか?
- 質問⑤ ミニマリストはテレビの代わりにプロジェクターを使っていますか?
このような質問に回答します
質問① 子育て中のミニマリストのリビングはどのような感じですか?
わが家のリビングの間取りはこのような感じです。
実際に写真を撮影して見ました。ダイニングセット側はこのようになっています。
ダイニングセットは「ダイニングソファー」です。こどもが座りやすく長時間作業しても疲れにくいメリットがあります。
テレビ側はこのようになっています。わが家は部屋が暗くなるのが嫌で、プロジェクターよりもテレビを置いています。
テレビ台とダイニングセットの間には2畳ほどの広いスペースがあります。こども達の遊び場になっています。
家具やレイアウトはこどもと暮らすことを意識して選んでいます
ミニマリストのリビング
質問② 子育て中のミニマリストのおもちゃ収納のコツを教えてください。
おもちゃはカラフルなものが多いです。そのため、見えない収納にすることでスッキリさせています。
おもちゃキャビネットの中はこのようになっています。バスケットを利用することで、片付けやすく見た目が可愛くなりました。
放り込むだけでいいため、こども達が片付けやすくなっています。
かごを使うと見た目も可愛く、片付けやすいというメリットがいっぱいです
ミニマリストのおもちゃ収納
質問③ ミニマリストのこどもの保育園服の選び方を教えてください。
ミニマリストの最低限の春服・秋服・冬服は6セットが目安です。1セットはこのような感じです。
保育園の夏服は8セットが目安です。1セットはこのような感じです。
保育園の服も多すぎず少なすぎずを目指すことで、適正量を心がけています
ミニマリストの保育園服
質問④ 子育て中のミニマリストの服はどのようにしていますか?
子育て中でミニマリスト主婦が感じていることは、コストを下げることです。そこで、自分の服の枚数を少なく見直ししました。
特にワンピースは上下3セット(6着)と比べるとボトムスがいらないため3着減らすことができます。
現在は6着のワンピースで1年を過ごしています。
一般的な女性が持っている服の数は150着以上と言われています。半分以下を目指すことで大きな効果があります
ミニマリストの最強の服
質問④ 子育て中のミニマリストの持ち物はどのような感じですか?
子育て中はコストを下げたい気持ちが大きいです。そのため、自分にかかるお金を必要最低限にするために、持ち物の見直しをしました。
一番効果が大きかったのはこちらのバッグです。一個当たりの単価が高いため、見直し効果が大きくなります。
特に通勤バッグには1万円以上掛ける人が多いようです。通勤バッグを複数個使っている人は1個にすることで、大きな効果を得られそうです。
ミニマリストの服・財布・靴・バッグなどを一覧にまとめました
ミニマリストの持ち物一覧
質問⑤ 子育て中ミニマリストのタイムスケジュールを教えてください
保育園ママはこのようなタイムスケジュールが一般的のようです。
こどものタイムスケジュール
- 6:30 起床
- 7:00〜7:30 朝ごはん
- 8:00 登園
- 18:00 保育園お迎え
- 19:00 夕ごはん
- 20:00 お風呂
- 21:00 寝かしつけ
わが家はこのタイムスケジュールをもとに、このように30分前倒しにしています。
こどものタイムスケジュール
- 6:30 こども達起床
- 7:00〜7:30 朝ごはん
- 8:00 登園
- 17:30 保育園お迎え
- 18:30 夕ご飯
- 19:30 お風呂
- 20:30 寝かしつけ
小学校で推奨している就寝時間が20:00のようですので、それに合わせて組んでいます。
詳しいタイムスケジュールと考え方は下の記事からどうぞ
ミニマリストのこどものタイムスケジュール
おわりに
今年の保護者面談は、次女も長女も「発音」が今後の課題です。長女は市町村の言語聴覚士の先生にトレーニングしていただいています。
去年の課題はクリアしても、また新しい課題が見つかったりして、子育ては色々勉強になります。
送迎時もなるべく先生と話すようにしていますが、1〜2分話すのがやっとです。このような面談の機会はありがたいですね。事前に聞きたいことをメモしておくと、聞き忘れがなくておすすめです。
これから保護者面談という方の参考になりましたら幸いです
こどもの生活リズム