新着記事一覧
-
【用語】ミニマリストとは?シンプリスト・ゆるミニマリストとの違い
ミニマリスト・シンプリスト・ゆるミニマリストの違いってわかりますか?似たような肩書きが増えてきて、わからなくなってきたため、違いを調べました -
【防災グッズ】おしゃれに防災しながら季節を楽しむ。ゆるミニマリストのインテリア
「フォーカルポイント」とは、あえて見せるインテリアのことです。今回はリビングの「フォーカルポイント」を紹介します。 -
キッチンシンクのお手入れ | ミニマリストの掃除手順
今回は「"キッチンのシンク"をキレイに保ちたい。ミニマリスト流のお掃除手順」を紹介します。 -
【体験談】ミニマリストの悲惨な7つの末路 | ”落とし穴”と対処法
今回は「ミニマリストあるあるを真似した結果、悲惨な末路になる」がテーマです。ゆるミニマリスト歴9年のベテランミニマリストが過去に実際に陥った落とし穴について紹介します。 -
【無料】お薬手帳の表紙のテンプレート | イニシャルデザイン
わが家は娘が2人いるため、お薬手帳を間違えそうになります。そこで、こどもの写真を使ったオリジナルのお薬手帳カバーのテンプレートを作りました。 -
ミニマリストの寝具 | ベッドなし・こども2人・6畳
ミニマリスト家族4人の洗面所は殺風景です。あえて殺風景な洗面所を紹介します。 -
【最小限】お直しコスメは、リップがあればいい。ほぼ40代ゆるミニマリストのポーチの中身
今回のテーマは「ミニマリストのお直しコスメ」です。女性ミニマリストのお直しコスメを調査しつつ、ほぼ40代ゆるミニマリストのお直しコスメを見直しします。 -
ミニマリストのこどもの名付け | 神社の命名の方法と気に入らない場合の対処法
夫が神社の命名だったため、わが家の長女と次女はも神社での命名しました。和風の綺麗な響きの名前で、娘たちも気に入っています。 -
ミニマリストの使い捨て食器 | 100均防災
2024年の元旦に発生した「能登半島地震」では、少なくとも4500人が在宅避難をしたそうです。今回は「在宅避難で必要な防災用使い捨て食器」がテーマです。 -
ミニマリスト流【ほぼ日weeks】の使い方 | 家計簿・暮らしの記録
数年前にライフログとして使っていた「ほぼ日weeks」に試しに家計簿を記録してみたところ、とても使い心地が良くて、それから「家計簿」として愛用しています。