楽天お買い物マラソン買う順番の正解!効率的な攻略法(2025年10月最新)

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、ゆるミニマリストのyukoです。楽天お買い物マラソンで「買う順番」を気にする方は多いですが、実は順番はポイント獲得に影響しません!

ショップ買い回りのルールを公式に基づいて解説。ミニマリストの節約術として、無駄なく効率的な買い回り例も紹介します

この記事でわかること

  • 実際に「40万ポイントゲットした」失敗しない攻略法
  • 楽天マラソンについて知っておきたい知識5選
  • ポイントを無駄にしない【お買い物リスト】の作り方

こちらの記事はいかがですか

目次

【楽天お買い物マラソン】は最大「7,000分の楽天ポイント」が貯まるポイ活

楽天お買い物マラソンは最大【7,000円分の楽天ポイント】を貯めることのできるチャンスです。

【お買い物マラソン】は毎月1〜2回開催される【楽天市場のセール】です(※)

(※)12月は【楽天市場大感謝祭】に合併されるため、【お買い物マラソン】は開催されないようです。

年間で14回あるとすると、全てに参加すれば【70,000円分以上のポイント】をゲットすることができます。

今までで通算45万ポイントをゲットしました

45万ポイント=45万円分のポイントをゲットしたことになります

楽天お買い物マラソン買う順番は関係ない!公式の理由

楽天市場公式ガイドによると、買い物をする順番はこのように「関係ない」とされています。

キャンペーン期間中の購入合計金額に対してポイントが付与されますので、どの順番で購入しても獲得ポイント数は同じです。例えば、4ショップで買いまわりをした場合、1~4ショップ目まですべてのお買い物のポイント倍率が4倍(通常ポイント1倍+期間限定ポイント3倍)になります。

出典:楽天公式:お買い物マラソンお買い物マラソンガイド

本当なのか確認してみました。こちらは「楽天ポイント」の詳細画面です。合計金額に対してポイント加算されているのが分かります。

もし高額商品から購入してしまっても大丈夫ですので安心してください!

ただし、X(Twitter)のユーザー投稿では、「安いものから順に買うと心理的に安心」との声も。買い周りの最初は倍率が低いので納得です。

ミニマリストの私としては、無駄買いを防ぐため、日用品(安価)からスタートをおすすめします

おすすめ日用品

楽天マラソンおすすめの順番は「安いものから!」

1,000円台のものから順番にお買い物していくと安心です。例えば私の場合は次のように買い周りしています。

1店舗で1,000円以上購入しないと、買い周りキャンペーンにカウントされません

スクロールできます
順番商品カテゴリ理由予想ポイント
1楽天ラクマラクマポイント+1倍で効率UP1店舗目:1倍+1倍
2倍:200P〜
書籍・電子書籍楽天ブックス+0.5倍で効率UP2.5倍:250P〜
3〜6日用品必需品から確認
無駄買い・買い忘れ防止
3.5倍〜6.5倍
650P以上
7〜9衣類/季節品ミニマリストの厳選購入7.5倍〜9.5倍
10高額品(家電/家具)高額ポイントGET10.5倍

最後の高額品(家電/家具)では10,000円以上の大物を狙います。例えば大物では、「ダイニングテーブル」や「テレビ台」で上限の7,000ポイントをゲットしてきました。

10ショップの買い周り上限は8万5555円です。この金額を超えないように収めるのがポイントです。

楽天市場で買ったものリスト

楽天マラソンの攻略ポイント

  • ① お買い物リストを作る
  • ② 3,980円以上の商品で「送料無料」にする
  • ③「勝ち倍」や「5のつく日」を活用する

ポイントアップデーを意識してみてください

攻略① お買い物リストを作る

無駄のない買い物をするために、毎回お買い物リストを作っています。ポイントは毎回最大の¥7,000ポイントゲットに依存せず「必要なものだけ買うこと」です。これで無駄買いを防ぎ、効率的にポイントをゲットできます。

ミニマリストのお買い物リスト

毎回のお買い物マラソンに必ず参加する必要はありません、2〜3回に一回などまとめて参加するのも攻略におすすめです

攻略② 3,980円以上の商品で「送料無料」にする

39ショップ(サンキューショップ)と表示のあるショップは「¥3,980」以上で送料無料になります。特に日用品がおすすめで、例えばわが家の場合は大容量の洗濯洗剤や、おしりふきなどを購入しています。

その他にも食器・カトラリー・収納グッズなど何にでも応用でき、「まとめ買い」との相性が良いです

攻略③「勝ち倍」や「5のつく日」を活用する

「勝ち倍」とは楽天イーグルスが勝利した日にポイント2倍になることです。この仕組みを利用すると買い周りに+1倍でき大きいです。「勝ち倍」は日によって違いますので、楽天ショップのアプリなどから確認できます。

楽天イーグルスがW勝利した場合は、ポイント3倍になることも!ぜひお見逃しなく!

過去のスケジュールを見ると同じ日付で開催されているのが分かります。

開催月2025年予想2024年2023年
1月
(2回)
1月9日(火)~1月16日(火)
1月24日(水)~1月28日(日)
1月9日(月)~1月16日(月)
1月24日(火)~1月28日(土)
1月9日(日)~1月16日(日)
1月24日(月)~1月31日(月)
2月2月4日(日)~2月11日(日)2月4日(土)~2月11日(土)2月4日(金)~2月11日(金)
3月3月21日(木)~3月28日(木)3月21日(火)~3月28日(火)3月21日(月)~3月28日(月)
4月
(2回)
4月9日(火)~4月16日(火)
4月23日(火)~4月29日(月)
4月9日(日)~4月16日(日)
4月23日(日)~4月29日(土)
4月9日(土)~4月16日(土)
4月23日(土)~4月28日(木)
5月5月9日(木)~5月16日(木)
5月23日(木)~5月28日(火)
5月9日(火)~5月16日(火)
5月23日(火)~5月28日(日)
5月9日(月)~5月16日(月)
5月23日(月)~5月30日(月)
6月6月22日(土)~6月27日(木)6月22日(木)~6月27日(火)6月22日(水)~6月27日(月)
7月
(2回)
7月4日(木)~7月11日(火)
7月19日(金)~7月26日(金)
7月4日(火)~7月11日(火)
7月19日(水)~7月26日(水)
7月4日(月)~7月11日(月)
7月19日(火)~7月26日(火)
8月8月4日(日)~8月11日(金)
8月24日(土)~8月27日(火)
8月4日(金)~8月11日(金)
8月24日(木)~8月27日(日)
8月4日(木)~8月11日(木)
9月9月19日(木)~9月24日(火)9月19日(火)~9月24日(日)9月19日(月)~9月24日(土)
10月10月4日(金)~10月11日(金)
10月14日(月)~10月17日(木)
10月24日(木)~10月27日(日)
※2023年と同様に考察
10月4日(水)~10月11日(水)
10月14日(土)~10月17日(火)
10月24日(火)~10月27日(金)
※2023年は3回開催
10月4日(火)~10月11日(火)
11月11月4日(月)~11月11日(月)11月4日(土)~11月11日(土)11月4日(金)~11月11日(金)
12月開催なし開催なし開催なし
過去実績と2024年の予想

お買い物マラソンの開催時間
例)1月9日(火) 20:00 ~1月16日(火) 01:59まで
20:00〜1:59までの開催時間が特徴です。
表に時刻は掲載していませんが、参考にしてください。

毎回同じタイミングだと参加する人にとっては嬉しいですね!

経験者に聞きたい!楽天お買い物マラソンの疑問・質問

45万ポイント以上ゲットした実績から、楽天お買い物マラソンの疑問・質問に回答いたします

質問① お買い物マラソンにエントリーし忘れても大丈夫ですか?

後からエントリーが可能です。ちゃんとポイントがつくので安心してくださいね。

実際に楽天お買い物マラソンに、事前エントリーし忘れて買い物してからエントリーしたことがあったのですが、ちゃんと反映されていました。後からでも開催期間中なら大丈夫ですのでご安心ください。

質問② 買い周りの他にポイントアップする方法を教えてください

楽天セールのショップ買い周りの他にポイントアップする方法にはこのような物があります。

プログラムポイント倍率条件
楽天ラクマ+1倍1,000円以上購入で最大11倍
5と0の付く日+1倍5日・10日・15日・25日に楽天カード使用で+1倍
ふるさと納税自治体によって違う1自治体=1ショップで高額ポイント
楽天SPU最大18倍楽天モバイル+4倍
楽天カード+2倍
など

おすすめは楽天モバイル+4倍や楽天カード+2倍です。取り組みやすく、おすすめです

質問③ 楽天セールでお得に購入する方法はありますか?

ショップからクーポンが出ている場合があります。必ずチェックして購入するのがおすすめです。

クーポン条件備考
サンキュークーポンレビュー記入や購入するともらえるショップによって還元率が違う
24時間限定クーポン24時間以内の購入ショップによって還元率が違う
数量限定クーポン先着で割引ショップによって還元率が違う
ゴールド・プラチナ・ダイヤモンド会員限定クーポン楽天会員のランクによって、
ゴールド以上は優待がある
777円オフクーポンなど

楽天お買い物マラソン開催直後は数量限定クーポンや24時間限定クーポンなども配布されます。ぜひチェックしてみてください

[_ad]

おわりに:楽天お買い物マラソンは1,000円台のものから

今回は「楽天お買い物マラソン攻略」をテーマに、買う順番は関係ないが1,000円台のものから購入していくとポイント還元率が把握できて無駄がないことを紹介しました。

楽天お買い物マラソンは毎回参加する必要も、最大ポイントまでゲットする必要もありません。無理のない範囲で楽しみながらご参加ください。

効率よく満足がいくお買い物ができますように。お買い物リストをつくるのもおすすめです。詳しくは下の記事からどうぞ

楽天マラソンのお買い物リスト例

この記事を読んでいる人におすすめの関連記事

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次