今回のテーマは「ミニマリストのコスメ収納」です。私は無印良品のコスメポーチに家コスメをスッキリ収納しています。

化粧品ポーチ一つ分に収納できる分だけ持つ方法を紹介します
この記事で分かること
- ミニマリストの家コスメポーチの中身
- ミニマリストの家コスメポーチの収納法
- 女性ミニマリストの家コスメの収納アイデア5選
あなたにおすすめの関連記事
この記事を書いた人
【中身】40代ミニマリスト女性のコスメポーチの持ち物一覧
家コスメをこちらの無印良品のコスメポーチに収納しています。


無印良品のナイロン手付ポーチ(黒・約高さ12.5×幅20.5×奥行10.5cm)です
ミニマリストの家コスメのコスメポーチの中身(19点)
- 中身①化粧品…5個
- 中身②化粧品ツール…3個
- 中身③ネイル用品…3個
- 中身④アクセサリー…6個
- 中身⑤その他…2個

化粧品だけではスペースが余るため、アクセサリーも収納しています
中身① 化粧品は5個だけ。石けん落ちミネラルコスメがお気に入り
敏感肌+乾燥肌の私は「石けん落ちミネラルコスメ」を愛用しています。

最低限メイクに必要な化粧品(5点)
- ①アイブロウ / ナチュラグラッセ
- ②下地 / ナチュラグラッセ
- ③マスカラ / ナチュラグラッセ
- ④アイシャドウ / ナチュラグラッセ
- ⑤パウダー / キャンメイク

去年は6点でしたが、今年は5点に見直ししました。詳しい内容は下の記事からどうぞ
ミニマリストの厳選コスメ
中身② 化粧品ツールは4点。猫モチーフで化粧タイムを楽しく過ごす
自分の持ち物は猫モチーフで揃えています。一目で家族に分かりやすく、使うたびに笑顔になれます。

化粧品ツール(4個)

猫耳や黒猫モチーフのキャップは使うたびにほっこり和みます
中身③ ネイルグッズは3点。艶々な指先で毎日ハッピーに過ごす
ネイルはにはストレス解消などのメンタルヘルス効果があるそうです。手元をおしゃれにしていると気分が上がります。

ネイルグッズ(3個)
- ①爪切り/無印良品
- ②ネイルオイル
- ③マニュキア/sundays

たくさんあっても使いきれないため、一色だけにしています
中身④ アクセサリーも6点収納。お気に入りをとっておきのがま口ポーチに入れて
昔からがま口が大好きで、少しずつ集めています。日光に弱いパールや、使う頻度が少ないブローチを収納しています。

アクセサリー(5個)
- ①つげの櫛
- ②ベビーパールネックレス
- ③バロックパールのイヤリング
- ④蝶々ブローチ(ビーズ)
- ⑤蝶々ブローチ(水牛)

がま口ポーチは長女の出産記念に購入したもの。愛用して5年以上経ちます
つげの櫛
つげの櫛は以前に5年ほど使っていたものが壊れてしまい、


職人さんの手で彫られた花モチーフの櫛です
アクセサリー4点
天然石(パワーストーン)や真珠が好きです。大粒のものは冠婚葬祭のイメージのため、ベビーパールでカジュアルダウン。妹とお揃いで作った思い出のアイテムです。


ミニマリストのアクセサリーについては下の記事からどうぞ
ミニマリストのアクセサリー
蝶々のブローチ
左が水牛の角で作られたブローチ、右はアンティークビーズと天然石のブローチです。右のブローチは遠くへ通勤していた時に、職場近くで購入した思い出のひと品です。


使う頻度は少ないですが、大切な思い出のアイテムです
中身⑤ その他のアイテムは「2個」
「リップクリームの詰め替え」と「フェイスシェーバーの部品」を収納しています。

その他のアイテム(2個)
- ①リップの詰め替え品/Paul&Joe
- ②フェイスシェーバーの部品
猫グッズを集めているため「PAUL&JOE」が好きです。化粧品は肌に合いませんでしたが、リップクリームは大丈夫でした。


可愛いものが大好きで、癒されるグッズを入れています
お直しコスメ
【収納法】ポーチinポーチで、バラバラになるのを防ぐミニマリストの収納法
コスメの収納は、コスメポーチの中に2つポーチを入れて、バラバラにならないようにしています。

ミニマリストのポーチ収納法
- 収納①コスメポーチ上部には長いアイテム、ネイル用品を中心に
- 収納②コスメポーチ下部分は旅行用ポーチ、アクセサリーポーチで仕切る
収納① コスメポーチ上部には長いアイテム、ネイル用品を中心に
アイブロウ、化粧下地、フェイスシェーバーを上のポケットに収納しています。
上部分に収納しているもの
- 化粧品①アイブロウ / ナチュラグラッセ
- 化粧品②下地 / ナチュラグラッセ
- ツール①フェイスシェーバー/パナソニック

下側のポケットに以下のものを収納しています。
ポケットに収納しているもの
- ツール①毛抜き/貝印
- ネイルグッズ①爪切り/無印良品
- ネイルグッズ②除光液/無印良品
収納②コスメポーチ下部分は旅行用ポーチ、アクセサリーポーチで仕切る
コスメポーチの下部分は空間が広いため、旅行用ポーチとアクセサリーポーチで仕切り、中のモノがバラバラにならないようにしています。

旅行用メイクポーチ
旅行用コスメポーチには小さめの化粧品4点を収納しています。


ソメスサドルの本革のコスメポーチです
アクセサリーポーチ
上から柘植のくし、天然石のアクセサリー2点、パールアクセサリー2点、ブローチ2点の7点を収納しています。


がま口のウサギもとても可愛いです
【事例あり】参考にしたい!ミニマリストの化粧品の収納アイデア
女性ミニマリストの化粧品収納アイデアを徹底調査しました。調査の結果下の5つのアイデアがあることが分かりました。
ミニマリストの化粧品の収納アイデア
- アイデア①透明ケースでコスメが見やすい「オープン収納」
- アイデア②持ち運びにこだわる「ハードタイプのボックス収納」
- アイデア③旅行に持って行けるサイズのポーチを活用する「メイクポーチ収納」
- アイデア④磁石を使って化粧品を壁に取り付ける「壁面収納」
- アイデア⑤デスクの引き出しに化粧品を収納する「デスク収納」

私は「ポーチ収納派」です。それぞれ紹介します
アイデア① 透明ケースでコスメが見やすい「オープン収納」
「オープン収納」の収納イメージはこのような感じです。

このように洗面所の棚やドレッサーの上にコスメ収納をしている人が多いです

化粧品が多い人、モノの位置を分かりやすくしたい人におすすめです
アイデア②持ち運びにこだわる「ハードタイプのボックス収納」
ハードタイプのボックスを使ったコスメ収納イメージは次の通りです。


このような感じで、持ち手がある、持ち運びにこだわった収納です


今回は救急箱として使っているこちらのボックスに収納してみました
ニトリのリビングボックス
倉敷意匠の救急箱


化粧品を保護したい人、リビングに持ち運んでお化粧したい人など、洗面所以外で収納・お化粧したい人におすすめです
アイデア③ 旅行ポーチを活用する「メイクポーチ収納」
ミニマリストの「ポーチ収納派」は、このようにコスメポーチ一つに収納しています。


この収納法は「旅行にそのまま持っている」のが大きなメリットです


このように中に「収納しているポーチ」を取り出して持って行けます
無印のコスメポーチ


収納場所が少ない人、旅行が好きな人、合理的に収納したい人におすすめの収納法です
アイデア④磁石を使って化粧品を壁に取り付ける「壁面収納」
化粧品の裏に磁石を貼り、壁面に収納している女性ミニマリストのアイデアが面白かったです。実際のイメージはこのような感じです。


壁に収納するため、場所を取らず見やすいのが特徴です。デメリットは磁石が付く壁でないと収納しにくい点です


裏に貼るマグネットはこのような細幅のモノがおすすめです。壁がマグネットでない場合は下のシートをDIYするのも良さそうです


化粧品が多いと見栄えが良くないため、化粧品が少ない人(3〜5個以内)におすすめの収納法です
アイデア⑤デスクの引き出しに化粧品を収納する「デスク収納」
「デスク収納」のイメージはこのような感じです。

引き出しについでに入れるため、場所を取らないのが大きなメリットです。ただし、自分の机がない人、ドレッサーがない人には向いていない収納とも言えます。

収納場所がない人、自分のデスクがある人、リビングや寝室に収納したい人におすすめです。実際に撮影したデスクは下の記事からどうぞ
ミニマリストのデスクキャビネット
おわりに – 暮らしに合わせたコスメ収納で毎日を快適に
今回は「ミニマリストのコスメポーチ」をテーマに、私の収納法やコスメポーチに収納しているアイテムを紹介しました
私の場合はコスメが少なくスペースが余るため、ネイルグッズやアクセサリーなども一緒に収納しています。暮らし方や収納スペースに合わせて、一番合うコスメ収納を選んでみてください。

できる範囲でコスメミニマリストを目指してみてください。ゆるミニマリストの「コスメの選び方」は下の記事からどうぞ
ミニマリストの厳選コスメ