もう悩まない。ミニマリスト4人家族の曜日別【ルーティン献立】

当ページのリンクには広告が含まれています

朝起きて、こども達を保育園へ送り出して、仕事をして、慌てて保育園でお迎えに行って、その後は子守りをしつつ夕食作り。子育てに仕事に家事に毎日てんやわんやです。

毎日なんとか暮らしを回していますが、少しでも家事を減らしたくて「ルーティン献立」を考えました。

曜日ごとに食べるものを決めておくことで、「もっと暮らしを楽にしよう!」というのが目的です。あなたもルーティン献立を取り入れてみませんか?

このような人におすすめです

  • 毎日献立を考えるのが大変
  • 買い物でつい余計なものを買ってしまう
  • ミニマリストの献立を参考にしたい
目次

献立の決め方

わが家の家族のデータ

  • 夫(40代後半)
    逆流性胃腸炎あり
    夕食に肉や揚げ物を食べると、翌日吐き気がする
  • 妻(30代後半
    夜に揚げ物を食べると翌日つらい
    (年齢的に食べれなくなってきたかも?)
  • 長女(5歳)
    特に問題なしな健康ガール
  • 次女(2歳)
    噛んで細かくして食べるのがやや苦手
    体調が悪いとすぐに吐く
    胃腸炎になりやすい

わが家で40代の夫と2歳の次女は身体の作りが似ているようです。夫は逆流性胃腸炎、次女は体調が悪いとすぐに吐くため夕食のメニューに悩んでいました。

色々試してハンバーグや唐揚げ、カレーなど、肉や揚げ物、油っぽいものは2人には良くないということが分かりました。

そこで、「おかずを無くす」「肉や油っぽいものを避ける」「野菜は飲み物で取り入れる」という考えを元に夕食の献立を組み立てました。

ミニマリストの1週間の献立(夕ごはん)

月曜日 白ごはんと汁物

月曜日のメニュー
・白ごはん
・納豆
・副菜2種類
・野菜ジュース

月曜日は「白ごはんと汁物」のメニューです。和風の朝食のイメージの献立です。

夫がキムチが大好きなので、わが家はキムチの割合が多いです。白米は米2合に対して小さじ1の米油を入れるとツヤツヤして風味が良くなります。

こども達は、型抜きおにぎりに、汁物、ポテトサラダまたは卵サラダ、体調がよければウインナーのワンプレートランチ風です。

火曜日 パスタ

火曜日のメニュー
・パスタ
・野菜ジュース

火曜日は「パスタ(スパゲッティ)」のメニューです。軽いランチメニューの献立です。

この日は無印良品の「たらこパスタ」でした。今、無印良品のあえるだけのパスタソースに夢中です。

無印良品のたらこパスタは、たらこが無着色で自然な感じです。味も濃くなくてこどもにも食べやすい美味しさです。

水曜日 和風炊き込みごはんとみそ汁

水曜日のメニュー
・和風炊き込みごはん
・副菜2種類
・みそ汁
・野菜ジュース

火曜日は「和風炊き込みごはん」のメニューです。軽いランチメニューの献立です。

なるべく週でごはんと麺のメニューが交互になるように組み立てています。月・水・金はごはんメニューの日です。

この日は無印良品の「いかと生姜のごはん」でした。試しに買ってみたのですが、見た目はこってりした感じですが、生姜のおかげか味が濃くなくて食べやすかったです。イカがごろっと入っているのがポイントです。

木曜日 うどん

木曜日のメニュー
・うどん
・副菜1種類
・野菜ジュース

木曜日は「うどん」のメニューです。軽いランチメニューの献立です。火・木は麺のメニューの日です。

この日は「釜玉うどん」でした。冷凍うどんを買っておいて、レンジで解凍するだけのお手軽メニューです。週末に近づくと体力も気力も低下してくるため、お手軽メニューは助かります。

このうどんメニューはこども達が体調が悪く、食欲があまりない時にも役立っています。大人の風邪の時の食事にもおすすめです。

金曜日 洋風炊き込みごはんとスープ

金曜日のメニュー
・洋風炊き込みごはん
・副菜2種類
・スープ
・野菜ジュース

金曜日は「洋風炊き込みごはん」のメニューです。軽いランチメニューの献立です。

この日は無印良品「パエリア」でした。パエリアは一から作ろうとするとかなり手間がかかります。ささっと炊き込みごはんで作れるなんて!と感動して試しに買ってみました。

鶏肉とあさりがごろっと入っていて、少し濃いめの味です。濃い味が好きな夫が気に入って「また今度作って!」と言われました。また、こちらをベースにして、シーフードミックスやパプリカ、バジルなどを足して豪華にするとパーティーメニューにもなりそうです。

土曜日・日曜日 家にあるものを消化する

土曜日と日曜日のメニュー
・残りものを整理する

週末の土日は在庫整理の日です。フードロスを無くすために、あるもので作ります。

この日は無印良品「チキンときのこのガーリックピラフ」でした。ピラフも炊き込みごはんの素があるのです。チキンと3種のきのこに、バターとガーリックの風味が効いていて、こどももペロリと食べました。

また、もしもの地震などの災害に備えて、お米と炊き込みご飯の素やパスタとソースは備蓄しています。それらを消費して、ローリングストックする機会にもなっています。

おまけ 土日のランチメニュー

土日のランチメニュー
・カレー
・ナン
・野菜ジュース

週末の土日のランチは、普段夕食で食べれないものを楽しんでいます。餃子やハンバーグ、ピザなどは週末のお楽しみメニューです。こども達も毎週楽しみにしています。

この日はカレーとナンでした。夕ご飯を我慢している分、とても美味しく感じます。ナンは電子レンジのトースター機能で温めて外はカリッと中はふわっと仕上がりました。

オーブン機能のある電子レンジはトースター要らず。家電を一つ減らせるため、シンプルライフにおすすめです。

ミニマリストの献立のポイント

「おかずを無くす」

夫と次女のことを考えて、消化しやすくするため「おかずを無くす」献立にしました。

炊き込みご飯やパスタなど具のない献立にすることで、消化しやすくなったようです。次女が吐く回数が少なくなりました。夫も「胃の調子が良いよ」と言ってくれています。

こどもが苦しげに吐いていると心が苦しくなります。ただでさえ具合が悪いのに、食事で負担を掛けてしまっている。そんな状態に私も苦しんでいました。同じように悩んでいる方の参考になりましたら嬉しいです。

「肉や油っぽいものを避ける」

夕食の献立のイメージや「肉や油っぽいものを避ける」です。

ディナーのイメージであるハンバーグやエビフライなどの重いメニューを以前は作っていたのですが、家族の体に負担なようでした。長女は夜に重いものを食べても大丈夫ですが時々「お腹が痛い」と言います。体質が似ているようで、あまりよくないようです。

重い夕食の後に次女が吐くことが多いと分かってから、軽いメニューに切り替えました。正解だったようで、肉や揚げ物、油っぽいものを避けたら吐きにくくなりました。夕食の後はお風呂と就寝だけですから、この方がわが家には良かったようです。

「野菜は飲み物で取り入れる」

実家は毎日2杯の野菜ジュースと牛乳を飲んでいます。そのお陰か両親はとても健康です。

この考え方を取り入れて、わが家も野菜ジュースを取り入れました。野菜ジュースは果物が入っているタイプで、こども達がオレンジジュースのような感覚で飲めるため、抵抗なく飲んでくれます。

以前はキャベツ一口でも食べさせるのに苦労していました。保育園では周りのお友達も食べているから、食べるのですが、家に帰ってきた途端に食べなくなるのが不思議です。毎回お互いにイライラするよりも気楽に栄養を取れるため「野菜ジュース」がわが家にはちょうど良かったです。「おかわり!」と言われると心の中で「やったー!」とガッツポーズしています。

まとめ

ミニマリストの1週間の献立(夕ごはん)

  • 月曜日 白ごはんと汁物
  • 火曜日 パスタ
  • 水曜日 和風炊き込みごはんとみそ汁
  • 木曜日 うどん
  • 金曜日 洋風炊き込みごはんとスープ
  • 土曜日・日曜日 家にあるものを消化する

1週間のルーティン献立を決めて、迷わずにさっと出せるようにしています。献立を決めてから、食材を無駄に買うことがなくなりました。また、食材を捨てることが激減し、週末の買い物も迷わなくなりました。良い効果が多いため、おすすめの方法です。

週末の土日のランチは普段の夕ご飯で食べられない「肉や油っぽいもの」を楽しんでいます。餃子やハンバーグ、ピザなどこども達と一緒に作るのも土日ならではの楽しみです。親子のコミュニケーションにもなっています。時々夫が作ってくれて、こども達は特別な「パパご飯」を楽しみにしています。

ミニマリストの献立のポイント

  • 「おかずを無くす」
  • 「肉や油っぽいものを避ける」
  • 「野菜は飲み物で取り入れる」

わが家は夫と次女の2人が胃が弱いようです。次女は体調が少しでも悪いとすぐに吐いてしまいます。

「おかずを無くす」ことで消化をしやすくし、「肉や油っぽいものを避ける」ことで胃の負担を減らし、「野菜を飲み物で取り入れる」ことで腸の働きを助けるようにしています。

野菜は成長とともにきちんと食べさせたいですが、まだ幼いため無理強いはせずに様子を見て教育していきます。

次女が離乳食を卒業してから、試行錯誤して「ルーティン献立」に辿り着きました。同じように悩んでいる方の参考になりましたら嬉しいです。

yuko

食事を盛りつけているお皿はこちらで紹介しています。北欧食器がポイントです

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

お問い合わせ

\質問などお気軽にどうぞ!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次