ミニマリストの食器 | 4人家族で35枚

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回のテーマは「ミニマリストの食器の数」です。4人家族の食器の平均数を調べたところ42枚でした。わが家では40枚以下を目標に食器の数を減らして、食器ミニマリストを目指します。

この記事でわかること

  • 一人当たりの食器の数
  • 食器棚はいらない理由
  • おすすめの食器ブランド
  • 北欧食器のメリット

それぞれ詳しく紹介します

あなたにおすすめの関連記事

この記事を書いた人

目次

はじめに – ミニマリストの食器の目安は42枚以下

一般的な4人家族の食器の枚数は42枚です。この枚数を目安に減らしています。1人当たりの食器の目安は7枚です。

家族1人あたりの食器の目安

  • ワンプレート皿
  • お茶碗
  • お椀
  • 中皿
  • カップ
  • 小皿 2枚

一人暮らしのミニマリストの食器もこの枚数がおすすめです

ミニマリスト家族4人の食器 |35個

快適に暮らせるよう、ワンプレート皿、お茶碗、お椀、中皿、カップ、小皿の6種類を厳選しました。

食器① ワンプレート皿

パラティッシ オーバルプレート 25cm / アラビア

ワンプレート皿はワンプレートからカレーまで、使い道が多いお皿です。盛り付けが難しい白い無地のお皿ではなく、模様が入ったお皿を選びました。このように料理が映えます。

くまちゃんオムライス
くまちゃんオムライス

また、写真のように縁のリムが上に向いているためカレーを盛り付けてもルーがこぼれません。

大きめのワンプレート皿はお皿を減らしたい人におすすめです

アラビアのワンプレート皿

食器② お茶碗

ぎやまん陶 丸小鉢 墨ブラック / カネコ小兵

ぎやまん陶の墨ブラックは、パラティッシの相性が良く、ガラスのような透明感がごはんを美味しそうに見せてくれます。

金目鯛の炊き込みごはん

ミニマリストのお茶碗の活用法

  • お茶碗
  • ナンで食べるカレーの器
  • うどんを食べる丼
  • 小さな丼もの
  • サラダボウル

わが家ではこのようにマルチに使っています

このようにカレー以外にもスープやうどんなど汁物を入れるのもおすすめです。

ポトフを入れてみました

ぎやまん陶はガラスのような透明感があり、ちょっと特別なごはんに見えるのが人気のヒミツです

墨ブラックがおしゃれ

食器③ お椀

めいぼく椀 さくら 中 / 薗部産業

めいぼく椀はさくら・けやき・ぶななどの6種類の銘木から選べるお椀です。わが家ではさくらを選びました。

素朴なたたずまいで、スープ・みそ汁・サラダボウルと色々使えるところがお気に入りです。

裏には桜の刻印

みそ汁を盛り付けるとこのような感じです。やさしい木目で食卓もやわらかい印象になります。

さくらのめいぼく椀はこちらからどうぞ

お気に入りの木で食事を楽しむ幸せ

iraka-イラカ-
¥4,730 (2025/06/26 15:22時点 | 楽天市場調べ)

食器④ 中皿

パラティッシ プレート 16.5cm / アラビア

アラビアの中皿はティーカップのソーサー部分を使っています。こちらの16.5cmの中皿です。

食器_パラティッシ_16.5cm
パラティッシ16.5cm

わが家では主にパンやお菓子を盛り付けるのに使っています。お皿がおしゃれなため絵になります。

食器_パラティッシ_16.5cm_使用例_2
クロワッサンの朝食

また、アフタヌーンティーのお皿としても活用しています。アイデア次第で使い回しできるお皿です。

紅茶を楽しみたい時は、ソーサーとセットで。ティータイムは中皿とマグとして使っています

食器⑤ カップ

パラティッシ ティーカップ 380ml / アラビア

アラビアの中皿はティーカップのソーサー部分を使っています。こちらの16.5cmの中皿です。

パラティッシ16.5cm

ティーカップは380ml、コーヒーカップは280mlでこのように大きさが違います。コーヒーカップはこども用にも使える小さめサイズです。

食器_ティーカップ
左:ティーカップ / 右:コーヒーカップ

安定感があるため、ワンプレートのスープマグとしてもおすすめです

単品でも使えるティーセット

食器⑥ 小皿

8cm 菊皿 / ニトリ

小皿は「ニトリの8cm菊皿」です。小ぶりで可愛いらしく、シンプルで飽きないデザインが気に入りました。

朝食のヨーグルトを入れたり、副菜を盛りつけたりと毎日活躍しています。また、おうちカフェのアフタヌーンティーの下段のお皿としても活用しています。

わが家は4人家族のため10枚使っています。ひとり2枚程度あれば大丈夫です

【まとめ】ミニマリスト4人家族の食器リスト

わが家で愛用している食器はこちらの35個です。

この記事では大人の食器のみ紹介します

ミニマリストのルーティン献立

食器棚はいらない | シンク下の引き出しに収納してスッキリと

わが家に食器棚はありません。シンク下の引き出しに収納できたためです。

食器をしっかり厳選したことで、このようにスッキリ収納できました。収納に合わせて食器を選ぶのがおすすめです。

引き出しやシンク下などに収納できれば、無理に食器棚を置く必要はないと思います。詳しい内容は下の記事からどうぞ

食器棚は置かない

食器ブランド | アラビア(ARABIA)・ニトリ・カネコ子兵

わが家は丈夫で割れにくいと評判の北欧食器をメインに、相性の良い食器を揃えています。

ワンプレートやお茶碗などの主役は高めの食器ブランド、小皿などの脇役はニトリなどのプチプラでメリハリをつけています。

また、ロングセラーの定番品を選ぶのもポイントです。割れても買い足ししやすく、いつでも買える安心感が違います

愛用食器ブランド

北欧食器のメリット | 丈夫で割れない食器

北欧食器を3年以上愛用しています。落としてもヒビが入ったり、欠けても割れたことはありません。もっと使っていると割れてしまうことがあるかもしれませんが、安心感につながっています。

こどもと暮らしているため、落ちても割れない(ケガの心配が少ない)のはうれしいです

割れにくい北欧食器

おわりに – 食器は収納に合わせて選ぶのがおすすめ

今回は「ミニマリストの食器」をテーマに少ない食器で暮らすアイデアを紹介しました。1人あたりの食器の枚数・種類を考えると減らしやすいです。

4人家族の平均枚数は42枚です。この枚数を目安に、平均より少ない「食器ミニマリスト」を目指してみてください。

合わせて食器ブランドや北欧食器について紹介しました。参考になりましたら幸いです。

食器はキッチンの引き出しに収納しています。食器棚がなくても大丈夫な収納法は下の記事からどうそ

食器棚がない家の食器収納

この記事を読んでいる人におすすめの関連記事

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次