今回のテーマは「ミニマリストのおしゃれな北欧食器」です。わが家では実際に喫茶店でも採用されているアラビアのパラティッシを使っています。おしゃれな北欧食器の魅力を紹介します。
ミニマリストの北欧食器
- 北欧食器① パラティッシ / ティーカップ(アラビア)
- 北欧食器② パラティッシ / ワンプレート(アラビア)

それぞれ詳しく紹介します
あなたにおすすめの関連記事
北欧食器① パラティッシ / ティーセット(アラビア)
パラティッシのティーセットは毎日使っているお気に入りです。紅茶派のため、毎朝紅茶を飲むのが日課です。


ソーサーは16.5cmのプレートとしても使えます。朝食のクロワッサンを載せてみました。





組み合わせても単体でも使いやすいティーセットです。
ティーセット


北欧食器② パラティッシ / オーバルプレート25cm(アラビア)
オーバルプレート25cmはカレーにぴったり。縁のリムが盛り上がっているため、ルーがたっぷりのカレーもこぼれません。


ワンプレートにするとこんな感じです。こどものプレートにも大人のプレートにも使いやすいです。





オーバルプレートのお気に入りポイントは、上下の長さが短いのでこどもでもお箸が届きやすいところです
オーバルプレート25cm


【Q&A】北欧食器は丈夫で割れないって本当ですか?
ティーカップが欠けたりヒビが入ってしまい、買い替えたことがあります。でも、バリンと真ん中から割れたりしたことはありません。もしかしたらそのことが「北欧食器は丈夫」というイメージに繋がっているのかもしれないです。


一番割ってしまっているのはニトリの菊鉢(小皿)です。こちらはバリンと割れて破片が飛び散り、掃除がちょっと大変でした。逆に考えると150円ほどなので、買い替えが効くのが魅力です。



ニトリと同じ100円台のお皿でも100均では食器は絶対に買いません。詳しい理由はこちらからどうぞ
100均で買わないもの
おわりに – 北欧食器はおしゃれでお家カフェにおすすめ!
今回は「ミニマリストのおしゃれな北欧食器」をテーマに家族で愛用しているアラビアの食器を紹介しました。
北欧食器は一般的な食器より厚みがあり、ずっしりとしている気がします。その分安心感があって、頼りになるイメージです。
愛用しているアラビアのパラティッシは柄がおしゃれで洗い物の時もテンションが上がります。ぜひ、お気に入りの食器で家事タイムも楽しくお過ごしください。
ミニマリストの食器