そろそろ来年の手帳のことを考える時期になりましたね。そんな時によく見かけるのが【手帳会議】という単語。一言でいうと【手帳の使い方を考えるひとり会議」です。
手帳好き「ゆるミニマリスト」がオリジナルの方法で誰でもできる【手帳会議】のやり方を紹介します。
手帳会議のやり方はとても簡単です。ノートや手帳など好きなものを用意します。A4のコピー用紙でも大丈夫です。
この記事では【オリジナルリフィル】を使った方法をご紹介します。

この記事を読んでくださった方限定でA4の【手帳会議シート】をプレゼントします。ぜひ、最後までお付き合いください
このような人におすすめです
- 来年の手帳に迷っている
- 手帳が大好き
- ミニマリストの手帳選びを参考にしたい
手帳好きさんにおすすめの記事
手帳会議のやり方


手帳会議のやり方は人によって様々です。このように手帳にイラストで書く人もいれば、専用のリフィルで綺麗にまとめるのを楽しむ人もいます。
手帳会議の時期はいつでもOKです。ほとんどの人は【ほぼ日手帳】の発売日に合わせて、8月〜9月に来年の手帳を考えるようです。
この時期はtwitter(ツイッター)やnote、インスタグラムも手帳会議の話題で盛り上がりますので、イベントのように参加するのも楽しいですよ。
今回は【ミニマリスト手帖】オリジナルデザインの【手帳会議用の用紙】を使った方法を紹介します。



能率手帳ゴールドで絵日記を描いています
STEP1 手帳会議用の用紙を準備する
手帳会議は、A4のコピー用紙で大丈夫です。ここでは、オリジナルデザインの用紙を準備しました。





A4で楽しめる【オリジナルデザインの用紙】をプレゼントします





システム手帳用の用紙はこちらです。M5/M6/A5サイズで楽しんでいただけます。持ち運びしたい人にもおすすめです^^


STEP2 今使っている手帳を書く
まず、はじめに今使っている手帳を書き出して見直しします。私は今、3冊の手帳を使っています。


ミニマリストが2023年に使っている手帳
・ほぼ日手帳WEEKS 2023年1月始まり
・能率手帳ゴールド 2023年1月始まり 小型版
・マルデン ミニ5 システム手帳
このように手帳の名称を書き出したら、使い方も簡単にメモしておきます。



今の使い方をメモしておくことで、来年の手帳を選びやすくなりますよ^^
ミニマリストの2023年の手帳の使い方
・ほぼ日手帳WEEKS
家計簿、こどものこと
・能率手帳ゴールド 小型版
絵日記
・マルデン ミニ5 システム手帳
スケジュール管理、お財布
私の2023年の手帳の使い方はこのような感じです。3冊をバランス良く使っています。



2023年はプライベートが忙しすぎて【能率手帳ゴールド】をほとんど書けなかったのがちょっと残念です。能率手帳ゴールドのレビューは下の記事からどうぞ^^
STEP3 来年の手帳を考える
次に来年の手帳を考えます。来年は【クラシ手帳】にチャレンジしようと思います。


ミニマリストが2024年に使いたい手帳
・ほぼ日手帳WEEKS 2024年1月始まり
・能率手帳ゴールド 2024年1月始まり 小型版
・クラシ手帳 2023年9月始まり ꫛꫀꪝ✧‧˚
・マルデン ミニ5 システム手帳
ほぼ日手帳weeks、能率手帳ゴールド、マルデンミニ5は来年も使います。



新しく増やした【クラシ手帳】は、ブログのことをまとめます。【クラシ手帳】について知りたい方は下の記事からどうぞ^^
ミニマリストの2024年の手帳の使い方
・ほぼ日手帳WEEKS
家計簿、こどものこと
・能率手帳ゴールド 小型版
絵日記
・クラシ手帳 ꫛꫀꪝ✧‧˚
ブログのこと
・マルデン ミニ5 システム手帳
スケジュール管理、お財布
ミニマリストの2024年の手帳の使い方はこのような感じになりました!



手帳の選び方は下の記事にまとめています^^
ミニマリストが2024年に使いたい手帳
ほぼ日weeks(ほぼ日手帳)


1冊目はほぼ日手帳weeksの【リラクシングチェック】です。
ほぼ日手帳のチェック柄はおそらく10年くらい発売されていて、使い始めてから2024年で5冊目になりました。


同じチェックで揃えると可愛くて、たまに並べて眺めています。





去年から継続販売している【リバティ柄】も揃えるのにおすすめです


クラシ手帳(北欧暮らしの道具店)


2冊目は【クラシ手帳】です。【北欧暮らしの道具店】で毎年8月ごろから、商品を購入するとノベルティとしてプレゼントされる手帳です。
今年はパッと目をひくイエローにカモメのデザイン。可愛らしくて試しに使ってみることに。
この手帳の良いところは、【2023年の9月から使える】ところです。手帳を入手してほぼすぐに使えるのは、大きな魅力ではないでしょうか。



【クラシ手帳2024】のレビューをこちらにまとめました


能率手帳ゴールド(NOLTY)


3冊目は【能率手帳ゴールド】です。私が知っている中で一番効果な【綴じ手帳】です。こちらは長女が生まれた2018年からずーっと使っています。
能率手帳ゴールドの魅力は何といっても【一流のメーカーが、一流の素材を使って仕上げた究極の綴じ手帳】であることです。60年以上の歴史があるNOLTYが、同社のロングセラーの能率手帳を究極の仕様にしたのがこちらです。
「高いから来年は使うの辞めようかな」と思うのですが、つい毎年購入してしまいます。使い心地が最高なのです。インクが裏抜けしにくい【能率手帳ゴールド専用用紙】を採用するなど、専用用紙を開発するほどの徹底ぶり。随所に職人の技術が詰まった逸品です。



【能率手帳】のレビューをこちらにまとめました。2024年版は今月中に公開予定です





ちょっと値上がりしてしまったのですが、それでも買います!
マルデン ミニ(FIROFAX)


3冊目の手帳は【マルデン ミニ5 システム手帳】です。ミニマリストらしく【お財布と手帳を一体化】しています。
こちらは2022年末に購入してから、2024年で3年目です。システム手帳の良いところは、一回買えばずーっと使えるところ。わたしは一番長く使っているもので「6年」使っています。大切に使えば10年も夢ではありません。
マルデンはお財布の平均寿命と言われる【3年】を超えるのが目標です。



ころんとしていて、可愛らしいマルデン。女性が持ちやすいカラーが揃っています


手帳会議をもっと楽しむ
ここまで読んでくださったあなたに感謝を込めて、手帳会議をもっと楽しむ【手帳会議のSTEP4とSTEP5】を紹介します。このSTEPは私のオリジナルの方法です。
STEP4とSTEP5をやることで、手帳会議をもっと充実したものにできます。ぜひ、お試しください。
STEP4 今使っている手帳のリストを書く


今使っている手帳のリストと使用年数を書き出すと、手帳のバランスを見直しすることができます。
調べてみたところ、マルデンm5は今年で2年目(2022年から使用)でした。
No | 手帳の名前 | 使用年数 |
---|---|---|
1 | ほぼ日weeks2023 | 1年 |
2 | 能率手帳ゴールド2023 | 1年 |
3 | マルデン ミニ5 | 2年 |



ほぼ日と能率手帳は綴じ手帳で1年使い切りのため、毎年買い替えが必要なことがわかります
STEP 5 来年使いたい手帳のリストを書く


使いたい手帳が決まったら、wish listを書いてみましょう。
右側に金額を書いてみると見直しがしやすいです。
来年の手帳準備で使った出費は¥9,020でした。
Wish listに書いたもの
□ ほぼ日weeks ¥2,970
□ クラシ手帳 ¥0
□ 能率手帳ゴールド ¥6,050
予算: ¥10,000
合計金額 : ¥9,020



クラシ手帳はノベルティのため¥0で計算しています。ほぼ去年と変わらない金額になりました
まとめ


手帳会議とは【来年使う手帳を決めるひとり会議】のことです。
手帳会議のやりかたはとても簡単です。まずは【手帳会議の紙】を用意します。コピー用紙でも、手帳のページに手書きで書くのでもなんでも大丈夫です。
手帳会議のやり方
・STEP1 手帳会議用の用紙を準備する
・STEP2 今使っている手帳を書く
・STEP3 来年の手帳を考える
手帳会議の基本の方法はこの3ステップです。書き方の事例は、記事をお読みください。
ミニマリストが2024年の手帳
・ほぼ日手帳WEEKS
・能率手帳ゴールド 小型版
・クラシ手帳 ꫛꫀꪝ✧‧˚
・マルデン ミニ5 システム手帳
ミニマリストが2024年に使いたい手帳はこの4冊です。来年は【クラシ手帳】が仲間入りです。
手帳初心者さんもできるようなるべく簡単なステップで紹介しました。
中級者さんはぜひ、おまけの【STEP4とSTEP5】をやってみてください。



手帳を使い始める日はぜひ、こちらを参考にしてください。最高の日に1年をスタートできますように

