こんにちは、ゆるミニマリストのyukoです。今回は「ミニマリストのクリスマスプレゼント」をテーマにミニマリストへのクリスマスギフトの選び方・ミニマリストのこどものクリスマスプレゼント事情を紹介します。
この記事でわかること
- ミニマリストに贈るクリスマスプレゼント
- ミニマリストのこどものクリスマスプレゼント
- ミニマリストのクリスマスプレゼントの買い方

ミニマリストはモノが増えるのを嫌うため、クリスマスプレゼントはいらない印象があるようです。実際の事情を紹介します
あなたにおすすめの関連記事
- ミニマリストのクリスマスツリーは「壁掛けタイプ」| 選び方とおすすめ5選
- 【最小限】お直しコスメは、リップがあればいい。ほぼ40代ゆるミニマリストのポーチの中身
- 【化粧品の収納法】コスメミニマリストを目指す!40代ゆるミニマリストは、家コスメを化粧品ポーチ一つに収納
この記事を書いた人
はじめに:ミニマリストはモノにこだわりのある人が多い
ミニマリストはモノが少ない分、モノへのこだわりが強い人が多いです。お気に入りを厳選する人が多く、いる派・いらない派を調べたところ、このように意見がハッキリ分かれました。

ミニマリストは人間関係まで最小限に整理する人も少なからずいらっしゃいます。このようにミニマリストでも個人差が大きいのが悩みです。私がミニマリスト相手にプレゼントを贈るなら、聞ける場合はミニマリスト本人に聞き、聞けない場合はギフトカードなどを選びます。

ミニマリスト本人に聞ける場合は「欲しいものを聞くこと」が一番失敗しにくくおすすめです
ミニマリストがもらって嬉しいプレゼントは「実用的・消え物」
過去に私がもらって嬉しかったプレゼントは「スターバックスのメッセージ付きギフトカード」でした。友人の温かいメッセージと心遣いがうれしかったです。
他にはお菓子や紅茶も嬉しかったです。私はモノを管理することや片付けが苦手でストレスになるため、ミニマリストになったのですが、消え物なら管理するモノが増えずお気遣いが嬉しかったです。


振り返ってみると、贈り物も嬉しいのですがプレゼントに込められた心遣いが一番嬉しいです。メッセージカードは今も大切に取ってあります
私がもしもミニマリストの友人に贈るなら、楽券などのデジタルギフトにすると思います。デジタルのため失くしませんし、気軽に贈ることができるからです。使用期限が半年以上と長いのも嬉しいです。

わが家で楽券を使う場合は、いつもの金額を足してちょっと豪華な外食にしたり、夫婦デートに行くきっかけにしています。

贈った金額分を使えるため、外食やお茶に便利です
こちらもどうぞ
ミニマリストの親を持つ子どものクリスマスプレゼント事情
わが家は私はミニマリストですが、夫はマキシマリストで、こども達はどちらでもありません。こども達は希望のクリスマスプレゼントを選んでいます。一昨年はポケモンのおもちゃ、去年はプリキュアのおもちゃでした。今年は「キッズコスメ」とのことです。

私はマキシマリストを経験してから、ミニマリストになっています。今のライフスタイルは、過去の散財や失敗があってこそです。こども達にも自分の成功や失敗から学んでもらえらば嬉しいなと願っています。ミニマリストは私個人のライフスタイルのため、家族には強要していません。

唯一、家族の共有スペース(リビングなど)は、寝る前に綺麗にするというルールを設けています
こちらもどうぞ
ミニマリストの子供のクリスマスプレゼントの成功・失敗談
ミニマリストのような合理的なプレゼントを選びたい方へは、実用的・ロングセラーのおもちゃがおすすめです。実際に購入してよかったおもちゃや、こども達が長く愛用しているおもちゃは実用的かロングセラーのおもちゃのどちらかです。

こどもが自分で選べない年齢の時は、アンパンマン・レゴ・おままごとセットなど、トレンドに左右されないロングセラーのおもちゃを選んでいました。このようなおもちゃは遊ばなくなった後も需要があるため、手放しやすいのが魅力です。

ミニマリストらしくクリスマスプレゼントを選ぶなら、手放す時のことも考えてみてください
ミニマリストが今まで買ってよかったクリスマスプレゼントNo.1はキッズタブレット(Amazon Fire HD 8)です。普通のおもちゃならクリスマスプレゼント予算は5,000円ですが、教育は投資としてお金を惜しまないようにしています。

こちらは3年以上こども達が愛用しています。ゲーム・教育コンテンツ・映画が年齢ごとにおすすめで表示され、種類が豊富で飽きない工夫がされています。

キッズコンテンツは1年使い放題です。1年経過後はコンテンツの継続費用は3,500円/年間で続けやすい金額です
キッズタブレット
ミニマリストはクリスマスプレゼントを「楽天セール」で買う
クリスマスプレゼントは一般的に11月中に購入する人が多いです。ミニマリスト主婦のyukoは「楽天お買い物マラソン」などのセールを活用して、楽天ポイントをゲットしつつ効率的にお買い物しています。

今年の楽天セールの日程はこのような感じです。事前にお買い物リストを準備しておくと失敗しにくいです。
2025年11月の楽天セール
お買い物マラソン
2025年11月4日(火)20:00~11月11日(火)01:59
楽天ブラックフライデー
2025年11月20日(木)20:00~11月27日(木)01:59
クリスマスプレゼントは高額なほどポイント還元が期待できます。また、貯めたポイントをクリスマスプレゼントに活用することもできます。yukoは、今までに40万ポイント以上を獲得しました。

日用品や被服で年間5万円以上のポイントが貯まるため、節約と相性が良いミニマリストさんにおすすめです
こちらもどうぞ
おわりに:クリスマスプレゼントは贈る相手に合わせたモノが◎
今回は「ミニマリストのクリスマスプレゼント事情」をテーマに、ミニマリストへのプレゼントの選び方、こどもへのクリスマスプレゼントの考え方、クリスマスプレゼントの買い方を紹介しました。
ミニマリストはモノより体験を大切にしますので、プレゼントに込められた気持ちが一番嬉しいと思います。


楽しくクリスマスプレゼントの準備をして、素敵なクリスマスをお過ごしください







