新着記事一覧
-
【正月病対策】ミニマリストの実体験と実践したい対策方法ベスト3
今日は「御用始め・仕事始めの日」です。ほとんどの人が仕事を始める日に注意したい「正月病」について調べました。 -
「出産準備」はいつから?買わなくて良かった物と必要最低限の出産準備リスト
今日は「妊娠の日」なのだそうです。わかりやすいバースデイの出産準備リストを参考に、これだけあれば大丈夫!な「出産準備リスト」を紹介します。 -
今日は「初夢の日」、1年の吉凶を占う「夢占い」の占い方と意味一覧
1月2日は「初夢の日」だそうです。初夢とは、年明け後の元日から1月2日にかけて見... -
2025年もよろしくお願いいたします
明けましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いいたします。 2025年のテ... -
やらなくても大丈夫。ミニマリストが「年末年始にしないこと」ベスト3!
「年賀状じまい」という言葉を知ってから「常識を変えればもっと身軽に生きられる」と感じました。そこで、ミニマリストが「年末年始にしないこと」を調べてまとめました。 -
一粒万倍日にお財布のお手入れ
一粒万倍日にお財布を新調しないため、今使っているお財布のお手入れをしました。 ... -
ミニマリストは年末年始どうする?年末年始の過ごし方(2024-2025)
クリスマスが過ぎて、一気に年末年始のモードですね。年末年始はどのように過ごしますか?一般的な過ごし方、ミニマリストの過ごし方、わが家の過ごし方を紹介します。 -
「写真入りの年賀状」は取扱い注意。わが家は「実家だけ」にしています
毎年、実家の両親にだけ、孫デザインの年賀状を送っています。今年もデザインを考えました。 -
ミニマリストの年越し準備。やっておきたい3つのこと
今年は節約と混雑回避のために、事前準備をしました。 -
食事を固定する | ミニマリストのルーティン献立
毎日なんとか暮らしを回していますが、少しでも家事を減らしたくて「ルーティン献立」を考えました。曜日ごとに食べるものを決めておくことで、「もっと暮らしを楽にしよう!」というのが目的です。あなたもルーティン献立を取り入れてみませんか?