こんにちは。
ミニマリストのyuko(@mini_techo)です。
今回、久しぶりにほぼ日手帳のweeksカバーを購入しました。
ミナ ペルホネン / tambourine(navy)です。
レビューとわたしの使い方を紹介します。
tambourine(navy)のレビュー

ほぼ日手帳のカバーを買うのは数年ぶりです。
以前と違い、箱には「2022」など西暦が印字されていませんでした。
箱を開けると手帳本体が入っていました。タンバリンが可愛らしいです。

裏面もタンバリンの生地です。両面なのが嬉しいですね。
生地はリネンジョーゼット。少し光沢があって高級感がある生地です。

引き手はヌメ革(本革)で蝶々の金具が付いています。
ミナペルホネンらしいデザインでとても可愛いです。

中を開けると左側がコインケース、右側がカードケースになっています。
お財布として使えるように工夫されています。

右側はカードケースになっています。
カード入れのほか、大きなポケットが2つあります。

左側はコインケースになっています。
コインケースのほか、お札入れのポケットが2つついています。
ポケットのひとつに「なんでもない日、おめでとう」の文字があります。
こういう遊びごころが素敵ですね。
tambourine(navy)の使い方

わたしは家計のマルチケースとして使います。
現金を少しとクレジットカード、通帳の管理です。

左は無印良品のパスポートケースです。
今まではこちらをマルチケースとして使っていました。
シンプルで使いやすいのですが、今回ミナペルホネンカバーが可愛かったため買い替えました。
これからは持ち歩くときにもテンションが上がりそうです。

可愛いミナペルホネンのweeksカバーを紹介しました。
人気で即完売でしたが再販があるそうです。
迷っている方の参考になりましたら嬉しいです。