こんにちは。
ミニマリストのゆうこ(@itooshimuhibi)です。
持ち物・暮らし・お金を整えて、ミニマルな暮らしを目指しています。
持ちものはできるだけ少なくしたいので、良いものを厳選して持つようにしています。
今回は、最近購入したライフオーガナイザー をご紹介します。
手帳の人気メーカー「アシュフォード」のシステム手帳です。
この記事に書いてあること
- ライフオーガナイザーの特長
- ライフオーガナイザーのレビュー
- まとめ
ライフオーガナイザーの特長
3つの手帳が使える
ライフオーガナイザーは3つの手帳をセットできる、3つ折りの手帳です。
1つのシステム手帳リング、2つのダイアリーポケットがついています。
A5サイズなら、システム手帳+ほぼ日カズン+A5マイノートといった、ぜいたくな使い方ができますね!

自由にカスタマイズできる
バイブルサイズでこれだけのリフィルを入れることができるそうです。
右から3番目の「差し込みリング」はもう一冊システム手帳にするためのアイテム。
仕事とプライベートでシステム手帳を分けて使う、なんてこともできそうですね。

サイズが選べる
ライフオーガナイザー はMICRO5、MINI6、BIBLE、A5と4種類のサイズから選べます。
また、「ディープ」というシリーズでこれだけのサイズバリエーションがあります。
おそろいのシリーズで揃えるのも良さそうですね。

\ 3in1の万能な3つ折り手帳 /


手帳をくるっとつつむ、マントのようなカバーです
ライフオーガナイザーのレビュー


ライフオーガナイザーはこのような箱で届きました!
専用の箱に入っていて高級感があります。


箱を開けると本革の手帳本体が入っています。
普通の手帳とは違った、マントのような面白いかたちです。


リングの右側にダイアリーの差し込み口があります。
写真では見えませんが、リフィルの裏にもあります。
試しに自作のリフィルとほぼ日手帳カズンをセットしてみました!


今回、名入れしてもらいました。金色でイニシャル一文字です。



3つも手帳を入れられるところが、すごいですね!
まとめ
オススメできる人
- 手帳を使い分けている
- カスタマイズしてみたい
- システム手帳も綴じ手帳も両方好き
ライフオーガナイザーはシステム手帳・綴じ手帳をまとめて使える3つ折りの手帳です。
アクセサリが豊富で差し込みリングでシステム手帳を追加したりもできます。
新しいタイプの3つ折り手帳、実物を見ればきっと気に入っていただけると思います。
\ 3in1の万能な3つ折り手帳 /



