シンプリスト生活(Tommy 著)

当ページのリンクには広告が含まれています

ミニマリストとシンプルライフ ってどう違うの?そんな疑問がありませんか。

今回のシンプリスト生活(Tommy著)は、ミニマリストから「シンプルライフへ変えた人」の本です。

目次

本と著者の紹介

Tommy[TOMMY] 
Tomohiro Taguchi/デザイナー/1982年生まれ。富山県出身。大阪大学大学院工学研究科修了。デザインとエンジニアリングを学ぶ。メーカーにて、新規商品の企画から、プロダクトデザイン、プロモーション映像の制作、ディレクションに従事。YouTubeチャンネル「Tokyo Simple Life」にて、「より小さくより豊かに暮らす」をテーマに情報発信をスタート。自身のブランドにて、家具のデザイン・設計・販売も行っている

出典: シンプリスト生活(Tommy著)
楽天ブックス
¥1,518 (2023/01/28 12:10時点 | Amazon調べ)
yuko

ミニマリストの「持たない生活」ではなく、シンプルな「好きなものに囲まれた暮らし」を提案してくれます

小さく豊かに暮らす5つの方法

1、理屈で語れない、美意識に目を向ける

日常生活では、何かと理屈で考えることが多くなりがちです。だから、機能的な価値のみならず、「心地よさ」「愛おしさ」「美しさ」といった心で感じることも取り入れてバランスすることも大切です。

出典: シンプリスト生活(Tommy著)

私が使っている心地よいモノは「システム手帳」です。お財布、スケジュール、日記、メモ、簡単な家計簿として使っています。

気になったことを書きとめたり、グチを書いて見たり、こどもの成長メモを書いたり。何でも受け止めてくれる「相棒」のような存在です。

yuko

コロンとした見た目の可愛い手帳です

2、収納より整理

・整理とは、不要なものを取り除くこと
・整頓とは、散らかっているモノを整えること
・収納とは、使うモノを使いやすいように収めること
このように3つの言葉の意味を知ると、片付けの大原則が見えてきます。
それは、整理をしない限り、いくら整頓や収納をしても、部屋がスッキリ片付くことはないということ。

出典: シンプリスト生活(Tommy著)

「収納より整理」が大切とのことです。私は「私服」から整理を始めて、服を1/3以下に減らしました。以前はワンシーズン10着以上だったのが、今は3着です。

「痛んでいる」「1年以上着ていない」「トレンドに左右される」この3つを整理するだけで、ぐっと減ります。ぜひ、お試しください。

¥1,290 (2023/01/28 12:42時点 | Amazon調べ)
yuko

「ミニマリストの考え方」は整理するのに役立ちます

3、食のシンプル化

一汁一菜でよい
一汁一菜とは、ごはんを中心として、汁(味噌汁)と菜(おかず)それぞれ1品を合わせた和食の原点ともいえる食スタイルです。
おかずをわざわざ考えなくても、ごはんと味噌汁をつくり、味噌汁を具沢山にすれば、それで十分という考え方で、具材は冷蔵庫の有りものでよいし、野菜もとれるし、味噌の健康効果は言うまでもありません。

出典: シンプリスト生活(Tommy著)

わが家は「memiの1か月食費2万円! 節約ワンプレートごはん」を参考にしています。ワンプレートに三菜が基本です。

もっとシンプルに『一汁一菜でよいという提案(土井善晴 著)』も良さそうですね。

¥935 (2023/01/28 22:17時点 | Amazon調べ)
yuko

「一汁一菜」なら、働きながら作るのも苦にならなさそうです

4、孤独を恐れない

リアルでの人間関係においては、本音で語り合えて、かつ、共感できる人なんてなかなか出会えるものではありませんが、本であれば、偉人と呼ばれる人物であっても、本音で語りかけてくれます。私が、本が好きな理由です。

出典: シンプリスト生活(Tommy著)

私も本が大好きです。私にとっては違う世界に旅をするようなイメージです。

好きな本を一冊あげるとしたら、内田さんの「幸せな習慣」です。文庫本を持ち歩いています。

¥924 (2023/01/28 23:43時点 | Amazon調べ)
yuko

「ていねいな暮らし」を体感できる内田さんの本が大好きです

5、小さい家こそ民藝を

例えば、お茶を淹れる際に用いる急須や湯呑、お盆。道具としての価値だけでなく、眺めることで精神的な充足も得られるような手仕事品を選ぶと、それそのものが絵になります。それはまさに「お茶を味わいながら、茶器を愛でる」ライフスタイルです。

出典:シンプリスト生活(Tommy著)

「茶器を愛でる暮らし」素敵ですね。緑茶で有名な静岡県に暮らしています。

紅茶も好きだけれど、日本茶も楽しみたい。両方に合うような茶器が理想で、探している途中です。

¥7,480 (2023/01/28 23:23時点 | Amazon調べ)
yuko

東屋の急須は持ち手がエレガントです。中国茶にも合うそうです

まとめ

Tommyさんのシンプリスト生活(Tommy著)を紹介しました。

ミニマリストの「持たない生活」ではなく、シンプルな「好きなものに囲まれた暮らし」を提案してくれます。

今回は5つある章からそれぞれ気になった内容を紹介しました。参考になりましたら嬉しいです。

その他のおすすめの内容

・身軽に軽やかに生きる
・モノは回覧板
・なんのために片付けるのか
・手放す基準
・家事こそ頑張らない
・掃除用具は出しっぱなし
・出世よりも大切なこと
・仕事を「創り出す」
・インテリアの整え方
・窓辺のしつらえを考える

¥1,518 (2023/01/28 12:10時点 | Amazon調べ)
yuko

アイテムそれぞれにストーリーがあって素敵です

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

お問い合わせ

\質問などお気軽にどうぞ!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次