こんにちは。
ミニマリストのゆうこ(@mini_techo)です。
デザインが可愛く、大人より手頃な値段の子供服。
ついつい、買いすぎてしまいませんか?
わたしは子供服の枚数をシーズンごとに決めて、
それ以上は買わないようにしています。
今回は「子供服の制服化」について紹介します。
この記事はこのような人にオススメです。
- 子供服選びの参考にしたい
- 子供服をつい買いすぎてしまう
- 子供服を計画的に買いたい
子供服の制服化とは?

私服の制服化とは「コーディネートや枚数を決めてしまう」こと。
大人のミニマリストさん達の間で有名なようです。
同じことを子供服でしてみようと思います。
今回はこの3つをルールにして選びました。
2021AW 子供服の制服化
- 秋冬服は、上下5セット
- キャラクターものは買わない
- 起毛している服は買わない
上の子のデータ
- 10月1日の衣替え時点で3歳6ヶ月
- 保育園に通園中
- 100サイズがちょうどいい
我が家の上の子のデータはこのような感じです。
2022年4月から制服になり私服がいらなくなります(うれしい!)。
実際に選んだ服は次から紹介します。
子供の秋冬服(2021AW/3歳6ヶ月-4歳0ヶ月まで)
テレコレースTシャツ(バースデー)

レースとフリルのデザインが可愛いTシャツです。バースデーで購入しました。ピンク×レースは王道ですね。
首のところがギャザーになっているため、頭からスルッと楽に着せ替えできるのがポイントです。
ミニウラウサチャンT(バースデー)

うさぎと花柄が可愛いTシャツです。やわらかい生成色で春まで着られそうです。
こちらも首のところがギャザーになっているため、頭からスルッと楽に着せ替えできます。
レースプルオーバー(バースデー)

こちらは背中をボタンで留めるタイプでした。ギャザータイプを選べばよかったです。ちょっと失敗しました。
シンプルなピンク色に襟のレースがポイントのプルオーバーです。
ボーダーキャミT(バースデー)

下の子とお揃いデザインの2着目です。姉妹で着ていると和みます。
肩のリボンがポイントになったデザインです。首元がギャザータイプで着せ替えが楽です。
ボーダーリボンT(西松屋)

去年もお気に入りだったリボンTシャツです。今年も出ていて娘が喜びました。
黒×ベージュもあったのですが、ピンクのみ購入しました。
まとめ

2021AWの上の子の子供服はこの5着になりました。
他にボトムスを組み合わせて着せます。
良かったところ
愛着がわくようになった
服の枚数を決めることでお金と時間の節約になります。
また、管理がしやすく、愛着がわくようです。
娘はボーダー柄の2着を気に入ってよく着ています。
悪かったところ
娘の好みでない服を選んでしまった
今回の服はわたしがすべて選びました。
3歳になるとかなり自分の意志がはっきりしています。
好みじゃない服もいくつかあったらしく、一緒に選べばよかったなと反省しました。
ボトムスはシンプルにする
今回紹介していないのですが、ボトムスはいろいろなものを購入してみました。
するとボトムスがトップスを選んでしまい、組み合わせが難しくなりました。
ボトムスはシンプルにする方が良さそうです。

迷っている方の参考になりましたら嬉しいです