当ページのリンクには広告が含まれています
ミニ6手帳の使い方と活用。中身、サイズも紹介します。

こんにちは。
ミニマリストのyuko(@mini_techo)です。
システム手帳でどのサイズが一番好きですか?
わたしはミニ6(スモール)サイズが一番です。
今回はミニ6手帳の使い方を紹介します。
目次
はじめに

システム手帳ミニ6サイズについて
ミニ6手帳って?

手帳の大きさは文庫本サイズ。
リフィルの大きさは手のひらサイズ。
初心者さんにもおすすめのサイズの手帳です。
今回紹介する手帳

わたしが使っているのはkisouの365アジェンダカバーです。
職人さんのハンドメイドで細部まで丁寧に作られた手帳です。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
あわせて読みたい


365 for アジェンダカバーポケットサイズ(kisou )
こんにちは。ミニマリストのゆうこ(@itooshimuhibi)です。 持ち物・暮らし・お金を整えて、ミニマルな暮らしを目指しています。持ちものはできるだけ少なくしたいので、…

ミニマルでかっこいい手帳です
ミニ6手帳の使い方


中身は5種類です。
仕事とプライベートのスケジュール管理、メモ、お守りリフィル(防災情報)などを入れています。
次から順番に紹介します。
1、ねこみみインデックス


カテゴリの仕切りに「ねこ耳インデックス」を入れています。
「仕事」「プライベート」「メモ」の3つでシンプルにしました。


ピアノ、壁、窓など雰囲気のある写真を選んで作りました。
手帳の色に合わせて、全てモノトーンにしています。


インデックスの部分は猫耳デザインになっています。
お気に入りのフォントで仕事、プライベート、メモのカテゴリ名を入れています。


最後に手帳を使い始めた日を印字しました。
あとで●年使ったんだなと振り返ってみたいです。


インデックスを全部セットするとこのような感じです。
裏側はギンガムチェックのデザインにしました。
先日、1200フォロワー様を超えました。
いいね&フォローをありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて、紹介した猫耳インデックスのデータを配信します。
ねこ耳インデックスのデータ





ダウンロード後、印刷してお使いください。
楽しんでいただければ嬉しいです。
2、スケジュール管理


ふたつ目の使い方はスケジュール管理です。
年間スケジュール、ウィークリースケジュールの2種類を手帳に入れています。
どちらも自作のリフィルです。
年間スケジュール


年間スケジュールは3つ折りタイプです。
半年ずつのレイアウトになっています。


枠線は点線で邪魔にならないようにしました。
土日はくすみブルーとくすみピンクと少しおしゃれにしています。
祝日、一粒万倍日、新月、満月の情報を入れています。
ブログの記事を読んでくださった方限定で、年間スケジュールのデータを配信します。
よろしければお使いください。
年間スケジュールのデータ





ダウンロード後、印刷してお使いください。
お手持ちのリフィルに合わせて3つ折りすると綺麗に仕上がります。
ウィークリースケジュール


ウィークリースケジュールは左側が週間のToDoとメモ、右側がライフログになっています。


左側は予定管理と占いのメモに使っています。
占いは石井ゆかりさんの星占い。元気のでるメッセージが好きです。
この週は新型コロナのワクチン接種があったため、その記録をしました。


右側は詳細な予定や絵日記の下書きに使っています。
この週はほぼ日手帳の発売日だったため、そのことも書きました。
ウィークリースケジュールはこちらで配信しています
あわせて読みたい




minitecho – BOOTH
𝓎𝓊𝓀𝑜 | 𝓂𝒾𝓃𝒾𝓂𝒶𝓁𝒾𝓈𝓉 ミニマリストの手帳ショップ ❤️𝑝𝑙𝑎𝑛𝑛𝑒𝑟 / 𝑠𝑖𝑚𝑝𝑙𝑒 𝑙𝑖𝑓𝑒 / 𝐼𝑙𝑙𝑢𝑠𝑡 📓𝑟𝑖𝑛𝑔 𝑏𝑜𝑢𝑛𝑑 𝑝𝑙𝑎𝑛𝑛𝑒𝑟 / 𝑛𝑜𝑙𝑡𝑦 𝑔𝑜𝑙𝑑ひとり手帳会議シート2024 (¥ 0), 猫耳インデックス(…



ウィークリースケジュールはショップで配信中です。
ぜひ、遊びに来てください。
3、将来の夢(My Dream)


みっつ目は夢をかなえるリストです。
ライフプランから10年間のプランまで項目ごとに将来のことを考えられるリストです。
ライフプラン(家族のイベント)


ライフプランは家族分のイベントなどを書いています。
上半分の使い方は、左上に家族の名前を書いて、右側に年齢とイベントを書いています。
下半分には「使うお金・貯めるお金・増やすお金」の項目でお金のかんたんな管理をしています。
人生観のリスト(My vision)


人生観のリストです。
「仕事・お金・勉強・楽しみ」など8つの項目を決めて、その内容を内側から外側に向けて考えます。
英語の勉強のために英語で書いています。
大したことは書いていないのですが、英語ならちょっと人に見られても平気そうです。
人生でやりたいこと100(My List 100)


人生でやりたいことを100個書いています。
まだ空欄が多いです。
ステキなことや楽しいことを思いついたら書くようにしています。
10年間のスケジュール(My vision 10 years)


「仕事・お金」など項目ごとに10年後、5年後、1年後の目標を考えるリストです。
書き換えられるようにふせんで管理しています。
ふせんを貼ったり剥がしたりするため、ラミネートしたいです。
「3、将来の夢」で紹介したリフィルはこちら
あわせて読みたい




[M6]My Dream_夢を叶えるリフィルセット – minitecho – BOOTH
【M6サイズ/My Dream セット】 未来の自分を考えて夢に近づくためのリフィルセットです。 ▼データの内容 M6weekly_202109.pdf ①ライフプラン(2021-2060まで) たっぷり40…



「夢を叶えるリフィルセット」はショップで販売中です。
ぜひ、遊びに来てください。
4、メモ


よっつ目はメモです。
「しいたけ占い」「ほめ辞典」「ふせんを貼る」など自由に使っています。
しいたけ占い


しいたけ占いが好きです。
上半期(1月〜6月までの占い)と下半期(7月〜12月までの占い)をリフィルにまとめています。


右側には大まかな占いを書いています。
上から全体運・仕事運・恋愛運です。
恋愛運は結婚しているため、夫への対応の参考にしています。


右側は月ごとの占いを書いています。
「ときめく重労働」など毎回キャッチフレーズが面白くて好きです。
しいたけ占いリフィル


ほめ辞典


ほめるのが好きです。
とっさに言葉が出てこなかったりするため、ほめワードをまとめています。
人をほめたり、子どもをほめたり、たまには自分をほめたり。
見ているだけで元気が出るページです。
ふせんを貼る


ふせんにToDoや好きなことばを書いています。
右のふせんにはこの言葉を書いています。
自分に呪いをかけずに生きたいです。
私たちの周りにはね、たくさんの呪いがあるの。
出典:「逃げるは恥だが役に立つ」ドラマの台詞より(土屋百合)
あなたが感じているのも、そのひとつ。
自分に呪いをかけないで。
そんな恐ろしい呪いからは、さっさと逃げてしまいなさい。


メモは「LIFE」のリフィルを使っています。
万年筆とも相性が良くて、田舎でも売っている素敵なリフィルです。
これをいつも10枚ほど入れています。
思いついたことをメモしたり、絵を描いたり、
子どもが絵を描いたりして自由に使っています。



メモページの使い方を紹介しました。
ルールを決めずに自由に使っています。
5、お守りリフィル


緊急連絡先リスト


自宅で被災したときのリスト


避難場所・避難スイッチ・チェックリスト・準備しておくことをまとめています。
外出先(職場)で被災したときのリスト


職場近くの避難場所、緊急時の職場での役割(自衛消防など)を書いておけるリストです。
右側は遠出のときなどにふせんを貼れるようにメモにしました。


避難所で生活するためのリストです。
左側は連絡先の申告・家族の安否確認などやることリストをまとめています。
右側は避難所でのルールとマナーを簡単にまとめました。
お守りリフィル
あわせて読みたい




[M6]お守りリフィル(防災リスト) – minitecho – BOOTH
【M6サイズ/お守りリフィル】 地震などの災害に備えるリストを作りました。 もしもの時のお守りになりますようにと「お守りリフィル」と名前をつけました。 ぜひ、いつもの…
新型コロナにそなえるリスト


もしものために新型コロナに備えるリストも入れています。
パーソナルデータ


個人情報・かかった病気のリスト・アレルギーのリストなどをまとめています。
ワクチンの記録


左側はワクチンの接種記録、右側はワクチンの接種済み証です。
発熱などの症状がでたときの連絡先


左側は発熱などの症状が出た時の連絡先リストと感染前に準備しておくことリストです。
右側は感染した時の記録や調べたことを書くためのメモです。
新型コロナにそなえるリスト
あわせて読みたい




[M6]新型コロナにそなえるリスト – minitecho – BOOTH
【M6サイズ/新型コロナにそなえるリスト】 新型コロナウイルス(COVID-19 ) に そなえるリストを作りました。 新型コロナウイルスへの感染リスクが 身近になってしまった…
手帳を使い始めた日


最後に手帳を使い始めた日を記録しています。
いつから使ったのか記念にもなり、手帳の買い換えの目安にもなって便利です。
まとめ


ミニ6手帳の使い方を紹介しました。
ミニ6は持ち歩きとメモにちょうどいい、初心者さんにもおすすめのサイズです。
ネットプリント配信案内
この記事を見ていただいた方限定で、ネットプリント配信をいたします。
この機会に楽しんでいただければ嬉しいです。





最後までお付き合いいただき、ありがとうございました^^