私がシンプルライフで参考にしている人は「Emiさん」です。
今回は「揺れ動く今 みつけたい わたしの真ん中(Emi著)」の中から、参考にしたいなと思った内容を紹介します。

本と著者の紹介


Emi
兵庫県西宮に拠点を持つ「OURHOME」主宰。カタログ通販大手勤務を経て、夫と14名のスタッフとともにウェブサイト「OURHOME」を運営。片付けや暮らしにまつわるコラムの発信、オリジナル商品の企画・販売、オンラインレッスンなどを行う。大手メーカーや不動産会社との共同開発など多方面で活躍。著書16冊刊行、累計48万部。主な著書に『わたしがラクする家事時間』(ワニブックス)、『わたしがラクする服選び』(大和書房)など。11歳の双子の母。
出典: 「揺れ動く今 みつけたい わたしの真ん中(Emi著)」


著者は「シンプルな暮らし」で有名な方です。「OURHOME」というブランドを主宰されていて、私のお気に入りブランドです。
コロナ禍でも暮らしを楽しむ5つの工夫
1、40歳を迎える前に大事にしたい健康習慣


家族全員がいつでもすぐストレッチできるよう、バランスボールとヨガマットはリビングに出したままです。直径35cmのミニバランスボールが子どもも使いやすくコンパクトで◎
出典: 「揺れ動く今 みつけたい わたしの真ん中(Emi著)」
Emiさんの家族の健康を気遣う気持ちが伝わってくるようです。家族全員でシェアできる健康グッズはいいですね。子どもが使いやすいよう子ども目線でのセレクトも参考になりました。


美容・健康グッズは黒、シルバー、グレーを選ぶようにしています。モノトーンだけにしばると、どのお店で買っても色合いが揃うし、出しっ放しにしていても気になりません。
出典: 「揺れ動く今 みつけたい わたしの真ん中(Emi著)」
美容・健康グッズの色を揃えるとこのようなメリットがあるようです。私もミニマリスト生活をはじめてから、色を揃えるのはとても大切だと感じています。そうするとスッキリして、空間がまとまる気がします。EmiさんはReFa(リファ)の美容グッズがお気に入りとのことです。私もReFaの美容グッズを持っているのですが、使っていて気持ち良いところがお気に入りです。


残念ながら、バランスボールとヨガマットは販売しているところを見つけられませんでした。代わりに子どもが喜びそうな「クリアバランスボール35cm」と、レビュー評価の良い「ヨガマット 6mm」を見つけました。参考になりましたら嬉しいです。写真を紹介できないため、気になる方は、「揺れ動く今 みつけたい わたしの真ん中(Emi著)」でご覧ください。



40代に向けて、私も自分なりの健康習慣を作りたいです
2、40歳からのわたしらしいファッション


30代後半にさしかかったころ、なんとなくこれまでの服がしっくりこず、「自分に似合う服」を真剣に考えるようになりました。毎日自分の服装をスマホで撮り、定期的に似合うもの、似合わないものをジャッジ。「定点観測」と呼んで、1年ほど続けました。気付いたのはかわいい服、流行の服を自分に似合うように、という視点よりは「もっと自分の強みを生かしていこう!」ということでした。
出典: 「揺れ動く今 みつけたい わたしの真ん中(Emi著)」
Emiさんは30代後半から、自分の服を見直されたそうです。「かわいい服や流行の服に合わせるのではなく、自分の強みをい生かす」という姿勢に元気をいただきました。最近、「30代前半のような服が似合わなくなってきたな」と悩んでいるところです。30代後半は「ファッションの曲がり角」なのかもしれません。私よりも少し先を歩いているEmiさんのお話がとても参考になりました。
Emiさんのお買い物リスト
- いつもより濃いめの「THEREEのリップ」
- 1年ぶりに新調した「FABIO RUSCONIのローファー」
- 「イヌイトゥーシュ のストール」を購入
- 「ZOYAのネイル」でネイルの色を変えて秋じたく
- 「アッシュ・アール・エム」で華やかなビジューピアスを購入
今、40代前半のEmiさんのお買い物リストが素敵だったため、調べてまとめました。参考になりましたら嬉しいです。濃いめのリップとネイルが素敵で、30代後半からは濃い色が似合うようになってくるのかなと感じました。写真を紹介できないため、気になる方は、「揺れ動く今 みつけたい わたしの真ん中(Emi著)」でご覧ください。





「ミニマリストが2022年に買って良かったもの」をまとめました


3、”すのこベッド”を11年使ってみて


わが家の寝室は、11年前、双子が生まれてからずっと同じスタイル。「ベッドからコロコロ転げ落ちないように」「布団みたいにいつでも移動ができて、でも敷きっぱなしに見えないようにしたい!」と、当時、考え抜いてロールすのこ+三つ折りのマットレス(マニフレックス)生活を始めました。
出典: 「揺れ動く今 みつけたい わたしの真ん中(Emi著)」
こどもの寝相が360°あちらこちらへ行くので、ベッドから転げ落ちないか心配しています。すのこベッドなら、そんな心配も無さそうですね。また、ベッドは下が掃除しにくいのが難点ですが、すのこベッドはロール状に巻いてしまえるので掃除しやすそうです。写真を紹介できないため、気になる方は、「揺れ動く今 みつけたい わたしの真ん中(Emi著)」でご覧ください。


長年使ってみて、改めて感じたメリットは「移動がすぐにできるから、どの部屋でも寝室になり、家族が流行風邪などにかかったときも安心」「いざというときはマットレスをたたみ、一部屋が自由空間になる」「子どもが寝返りしてマットから落ちても安心」「マットレスを立てて干すことができる」など、たくさんあります。
出典: 「揺れ動く今 みつけたい わたしの真ん中(Emi著)」
Emiさんによると「すのこベッド」はこのようなメリットがあるそうです。マットレスに持ち手がついているので、運びやすいところも良いですね。一部屋が自由空間になるのは、大きいと思います。もし家族が流行病にかかったときに隔離できるのが大きなメリットだなと感じました。


Emiさんのこだわりの寝室アイテム
- 「ロールすのこベッド」は布団と違ってベッドのように見える
- 「三つ折りのマットレス」は持ち手がついていて持ち運びが簡単



”すのこベッド”のリアルなレビューが知れて良かったです
4、家の掃除10Tips


小学校で使うような柄の長いほうきが欲しくて、インターネットで「山崎産業」の”コンドル自由箒”を購入。休校中に子どものやる気アップで始めたのですが、達成感が目に見える感じが爽快でわたしがやみつきに。
出典: 「揺れ動く今 みつけたい わたしの真ん中(Emi著)」
Emiさんこだわりの掃除用品
- 小学校で使うような柄の長いほうき、「山崎産業のコンドル自由箒」
- 乾きが早い!「MQクロス」
- 「茂木和哉」でシンク磨き
- 夫が使いたくなる「キッチン洗剤”キュキュットCREAR泡スプレー”」
- 窓掃除は水と「ETTORE(エトレ )のスクイージー」
私は掃除が好きではありません。そのため、掃除用具はお気に入りを揃えることにしています。この本のEmiさんのこだわりの掃除用具がとても参考になりました。今回は「家の掃除10Tips」のうち、5つだけ紹介しました。続きは、「揺れ動く今 みつけたい わたしの真ん中(Emi著)」でご覧ください。





掃除が苦手な人は、お気に入りの掃除用具を揃えると良いそうですよ
5、これからの働き方


これまでのわたしは、少し先の未来を決めておきたくて、それに向かって進んできたようなところがありました。3年、5年先の計画ではなくて、半年先や一年先のこと。ただ、今年はそんなちょっと先のことさえも決められず、予定を変更する、あきらめるの連続でした。はじめは落ち込みましたが、「決められないなら、決めなくていいや」と思えてからは、気持ちがすーっと軽くなって。切り替えて見えてきた未来は新しくてまぶしいものでした。
出典: 「揺れ動く今 みつけたい わたしの真ん中(Emi著)」
コロナ禍の中でのEmiの気持ちの切り替え方が参考になります。「決められないのなら、決めなくていい」元気のでる言葉ですね。在宅ワーク中は、デスクを廊下に持ち込んで作業をされているそうです。
「先の見えない暮らし」という文字が目に入って、去年のことを思い出しました。去年の今頃は精神的にも体力的にもいっぱいいっぱいで、倒れそうでした。今、ブログが書けていることが夢のようです。先のことは分かりませんが、Emiさんを見習って無理に決めないで「今を生きていけばいい」と心を軽くして過ごせたら素敵ですね。


ワークデスクの上に「リフレッシュローション」、「表情をチェックできる鏡」を置いているそうです。「デスクに鏡」のチョイスはEmiさんらしいですね。鏡があるとスペースが狭く感じなくて、表情もチェックできて、一石二鳥なのかもしれません。
私のワークデスクの上には、「のどアメと手帳」がありました。Emiさんを見習って、もっと女子力の高いものをセレクトしたいです。



リフレッシュにアロマオイルを取り入れようかなと思っています
まとめ


シンプルな暮らしで大人気のEmiさんの「揺れ動く今 みつけたい わたしの真ん中」を紹介しました。コロナ禍での暮らしの変化、こどもの成長など参考になることがたくさんあって、読んでいて勉強になる本でした。
今回は「愛用アイテム」や「お買い物記録」など参考になるものがたくさんあったため、合わせて紹介しました。本を見ながら、ひとつひとつ丁寧に同じものを探しました。あなたの「シンプルな暮らし」の参考になりましたら嬉しいです。
その他のおすすめの内容
・今回の人生はこういう人生
・朝の習慣
・夜の習慣
・日常的に運動するための工夫
・こんな40代になりたい
・リビングには家族が集うしかけを
・わが家のインテリアのポイント6Tips
・わたしの目指す収納は”いつでも変えられる”
・自信がなくなるときもある
・旅で自分の考えを、深める。





コロナ禍でも「暮らしを楽しむ」様子に励まされる本です