すっきり暮らすためのもの選びのコツ(柳沢 小実 著)

当ページのリンクには広告が含まれています

疲れている時に、部屋が散らかっていると、余計に疲れてしまいます。部屋が散らからないようにするには「モノを減らす」lことが一番です。

この本は、一つひとつのモノと真剣に向き合うことで暮らしを小さくする方法を教えてくれます。

今回は「すっきり暮らすためのもの選びのコツ(柳沢 小実 著)」の中から、参考にしたいなと思った内容を紹介します。

目次

本と著者の紹介

¥1,272 (2023/02/10 21:56時点 | Amazon調べ)

柳沢 小実(やなぎさわ このみ)

エッセイスト、整理収納アドバイザー。1975年、東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。確かなもの選びに定評があり、フェリシモで商品開発なども手がける。暮らしや台湾にまつわる著書は30冊以上にも及ぶ。近刊に「おうち時間のつくり方」(だいわ文庫)、「大人の旅じたく」(マイナビ文庫)がある。

出典: 「すっきり暮らすためのもの選びのコツ(柳沢 小実 著)
yuko

著者はナチュラルファッションで有名な方です。
暮らしや着こなしなどのライフスタイルが注目されています。

これからの暮らしを楽しむ心がけ

1、もの選びで掃除のおっくうさは軽減できる

わが家の10年物の掃除機は、フローリングワイパーの代わりに導入したものです。髪の毛がいちばん落ちる洗面所に出しっぱなしにしているから、すぐに吸えます。そして、紙パック不要のタイプを選んだので、交換の手間もランニングコストもかかりません。吸引力やバッテリーの持ちもほぼ変わらず。コストパフォーマンスが良すぎて心配になるほどです。

出典: 「すっきり暮らすためのもの選びのコツ(柳沢 小実 著)

マキタのコードレス掃除機が気になっています。
ちょうど使っているダイソンの掃除機の調子が悪いのです。

柳沢さんのマキタの掃除機は10年選手とのこと。
ダイソンよりも安価で、長持ちするなら買い替えたいです。

yuko

ダイソンの良いところは吸引力。イマイチなところは3〜5年で不具合が出てしまうところです

2、空間や時間で気分を変えられる照明使い

照明づかいは、日照時間が短く家の中にいる時間が長い、北欧の家をお手本にしています。部屋中をまんべんなく照らすダウンライトを消して、間接照明のスイッチをつけてまわる。ソファ横、ダイニングテーブル、キッチンなど、必要なところに明かりがあるから、手元は暗くなりません。

出典: 「すっきり暮らすためのもの選びのコツ(柳沢 小実 著)

高価な照明も紹介されていましたが、気になったのがソーラーランタン。
エコで防災対策にもなるところが良いです。
太陽光で充電でき、窓辺に吊るしておくだけで間接照明になります。

¥3,134 (2023/02/10 14:31時点 | Amazon調べ)
yuko

エコな照明に惹かれます。プチプラなのも嬉しいです

3、小物選びはハイ&ローがいい

エルメスのスカーフ
”万国博覧会”を描いたひとめ惚れスカーフデパートで積み立てをして、ご褒美で手に入れたスカーフ。
みているだけで幸せになるからこれはもう家宝ですね。”エルメスをさらりと巻く大人になる”という目標ができて、買い物がこれからの指針を示してくれました。

出典: 「すっきり暮らすためのもの選びのコツ(柳沢 小実 著)

スカーフをさらりと巻いている人を見ると素敵だなと思います。
エルメスのスカーフは勇気が出ないけれど、横浜スカーフが気になっています。
折角なら国産を応援したい。日本製というところもポイントです。

yuko

シンプルな服でもスカーフを巻くだけてパッと華やかになります

4、大きな家具は20年使うことを考えて

大きな家具選びはトレンドに流されず、自分の本質に寄り添うものを。10年、20年後のなりたい姿をイメージして少し背伸びして選びます。ほとんどの家具はずっと使い続けていますが、いくつかは年下の方に引き継いでもらったり、アンティークショップに引き取っていただいたりしました。

出典: 「すっきり暮らすためのもの選びのコツ(柳沢 小実 著)

「将来のなりたい姿をイメージして選ぶ」のが大切とのことです。
私のなりたい姿は「家でリラックスして、好きな仕事をしている姿」です。
あなたのなりたい姿は何ですか?

生成りな暮らしのご提案/キナル
¥185,900 (2023/02/10 22:13時点 | 楽天市場調べ)
yuko

以前から気になっているマルニ木工のソファ。お金を貯めて買うのが夢です

5、色や柄で部屋に彩りを添える

ウィリアム・モリスのカーテン
陽光で柄が浮かぶ
リネン地におなじみのモリスの柄が細かに刺繍されたカーテン。朝、光が差し込むと柄が浮き上がり、なんとも言えない美しさ。毎朝うっとりと見つめています。カーテンは面責が大きく印象に残るので、慎重に選んで。

出典: 「すっきり暮らすためのもの選びのコツ(柳沢 小実 著)

陽光で柄の浮かぶカーテン、素敵です。
カーテンは無地派なのですが、柄のあるカーテンも素敵ですね。
ウイリアムモリスの柄はどれも美しく、一ヶ所だけでも変えればお気に入りの場所になりそうです。

Living & FLowers 自由が丘
¥65,285 (2023/02/10 22:18時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

モノ選びに定評がある柳沢小実さんの「すっきり暮らすためのもの選びのコツ」を紹介しました。
ひとつひとつのモノに丁寧に向き合って選ばれているところが素敵です。

「高級なもの」と「プチプラなもの」とメリハリをつけているところも参考になりました。
週末に読みながらゆるりとお買い物をしたくなる本です。

その他のおすすめの内容

・小さな道具は手馴染みのいいものを
・複数持つものはロングセラーの商品を
・”キレイにする”は環境にも優しいものを
・体験を通じて心の豊かさを得る
・装具を楽しみながらお茶を毎日取り入れる
・3シーズンの服をコーディネートの柱に
・アクセサリーで顔まわりを華やかに
・心がほどけるものを家のあちこちに
・何を選んで使うかでコンディションが変わる
・がんばらなくても続けたくなるケア

¥1,272 (2023/02/10 21:56時点 | Amazon調べ)

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

お問い合わせ

\質問などお気軽にどうぞ!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次