【ミニマリストのキッチン】キッチンシンクのアイテム紹介

当ページのリンクには広告が含まれています

キッチンのリフォームが終わり、約2週間前からキッチンを使っています。

色々と試して、使いやすいものが分かってきました。今回はそんな、キッチンシンクの厳選アイテムを紹介します。

今回は「【ミニマリストのキッチン】キッチンシンクアイテムの紹介」です。

このような人におすすめです

  • キッチンシンクを片付けたい
  • 適正量の物を持ちたい
  • 他の人のキッチンの使い方が気になる
目次

ミニマリストのキッチンシンク

キッチンシンク全体の様子

このような感じでモノトーンで揃えました。あと、観葉植物をおきたいところです。

シンクのアイテム

キッチンシンクのメインアイテムは、左から消臭スプレー、食器用洗剤、キッチンスポンジ、シンク磨きスポンジです。

ノンスメル 生ゴミ消臭スプレー(白元アース)

ゴミ箱や三角コーナー、排水口の気になる生ゴミ臭を消臭。ニオイ菌の増殖を防ぎ消臭効果が長持ちします。コバエ対策にも。キッチン周りでも使いやすい、天然由来成分※使用の消臭剤です。レモンライムの香り。※有効成分、香料

白元アース株式会社公式ホームページ

おしゃれなデザインのカバーがついていましたが、取りました。ボトルがモノトーンのため、シンプルライフが好きな人にもおすすめです。カバー付きでも可愛いと思います。

さわやかなレモンライムの香りで生ごみ臭を消してくれます。排水溝とゴミ袋の消臭、コンロ・電子レンジ内部の消臭に使っています。

食器用洗剤(無印用品)

食器の油汚れをしっかり落とすのはもちろん、野菜も洗えるやさしい洗剤です。環境のことを考えて、使用する界面活性剤を植物由来にしました。

無印良品「食器用洗剤」

野菜も洗えるやさしさ」にひかれて選びました。シンプルなデザインが好きで、無印良品で生活用品を揃えるようにしています。

もちろん、油汚れもしっかり落ちます。子育てをしているため、植物由来や環境にやさしい、などのキャッチフレーズに弱いです。

無印良品
¥390 (2023/09/17 16:31時点 | 楽天市場調べ)

ネットスポンジ ナガモチ(ニトリ)

泡立ちがよく、食べ物カスが入りにくい丈夫なネットで包んだクリーナーです。
中芯には、泡立ちの良いスポンジを使用しています。

ニトリ公式通販ページ

長持ちというネーミングにひかれて買いました。100均のスポンジより長持ちします。

キッチンスポンジは衛生上、2〜3週間に一度、交換をした方が良いそうです。100均は汚れが気になって1週間で交換しました。こちらは黒色で汚れも気にならないため、余裕で3週間持ちます。

ステンレス流し台磨き(ソーワ)

シンクの水垢(みずあか)、気になりませんか?水垢が残ってしまう原因は、水道水に含まれるミネラル成分です。

このモヤモヤを解消してくれるのが、「ステンレス流し台磨き」です。ニトリでも取り扱っていて、スポンジを買うときに試しに買ってみたら、キレイになりました。水だけで水垢をキレイに落とせます。

Tomorrow Life 楽天市場店
¥300 (2023/09/17 16:31時点 | 楽天市場調べ)

薬用ハンドコンディショニングソープ(キレイキレイ)

シンプルなデザインにひかれて選びました。キレイキレイのため、効果もバッチリです。

このハンドソープは手を洗う以外に、排水溝の掃除に使っています。泡が役立つのです。

ウェットティッシュー(無印用品)

¥709 (2023/06/29 14:45時点 | Yahooショッピング調べ)

ウェットティシュー」を窓辺に置いています。そのままでは乾燥してしまうため、ケースに入れています。ちなみに、ウェットティッシュではなく、ティシューという名前が可愛くて好きです。

アルコール&パラペンフリーで手にもやさしい使い心地です。食器の油汚れを拭いたり、排水溝の生ごみを取り除いたり、IHのクッキングヒーターを拭いたりと毎日使っています。

マモルームエッセンス 虫よけスティック さわやかなソープムスク(アース製薬)

泡の石けんをイメージさせるさわやかなソープムスクの香りです。インテリアに馴染むシンプルなデザイン。効果は約1~2ヵ月間。

アース製薬株式会社商品紹介ページ

窓には理由があって、網戸がありません。防虫対策が必要で、こちらの虫よけスティックを選びました。

石けんの香りがさわやかで、強い香りが苦手な私にもピッタリでした。防虫の専門メーカー「アース製薬」の開発商品です。これのおかげで部屋に虫がほとんど入りません。

パイル織りループ付ハンドタオル(無印良品)

無印良品
¥1,740 (2023/09/14 10:39時点 | 楽天市場調べ)

キッチンシンクの横には、ループ付きのハンドタオルを用意しています。サッと手をふけて便利です。

無印良品
¥690 (2023/09/14 10:39時点 | 楽天市場調べ)

柄つきスポンジは水筒のお手入れ用です。夫が毎日、職場に水筒を持っていきます。ほとんど夫が使っています。

ダイヤル式キッチンタイマー(無印良品)

無印良品のキッチンタイマーはシンプルでおしゃれです。タイマーの周りがダイヤルになっています。このダイヤルを左右に回して時間を調整できます。

料理のほかに、夫がカップラーメンの時間を測るのに使っています。便利です。

無印良品
¥1,990 (2023/08/28 21:29時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

ミニマリストのキッチンシンクのアイテムを紹介しました。

香りのあるものが好きで、この中ではマモルームの虫よけスティックが一押しです。良い香りで防虫対策ができます。

キッチンシンク周りのアイテムの参考になりましたらうれしいです。

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

お問い合わせ

\質問などお気軽にどうぞ!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次