大人の旅じたく(柳沢 小実 著)

当ページのリンクには広告が含まれています

スーツケースひとつで旅に出ることにロマンを感じます。

「旅じたく」こそ、持ちモノを極限まで減らした「ミニマリスト」の状態ではないでしょうか。

今回は「大人の旅じたく(柳沢 小実 著)」の中から、とっておきの内容を紹介します。

このような人におすすめです

  • 持ち物を減らしたい
  • 身軽に暮らしたい
  • 旅行の持ち物をコンパクトにしたい
目次

本と著者の紹介

旅はすればするほど面白く、
淡々とした普段の生活や、
戻るべき場所への感謝もつのります。

もしかして、この地味だけど
かけがえのない日々を愛するために
旅をしているのかも。
そう思わずにはいられません。

大人の旅じたく(柳沢 小実 著)

楽天ブックス
¥1,078 (2023/08/28 03:43時点 | 楽天市場調べ)

柳沢 小実(やなぎさわ このみ)

1975年、東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。『わたしのすきな台北案内』(マイナビ出版)、『大人のひとり暮らし』『気持ちのいい暮らしの必需品』(大和書房)、『日々のごはんとはたらくキッチン』(KADOKAWA)、『シンプルな暮らしの設計図』(講談社)など、暮らしにまつわる著書多数。確かなもの選びの眼に定評があり、フェリシモで商品開発を手がける。

大人の旅じたく(柳沢 小実 著)
目次

CHAPTER 1
自分らしい旅の計画を立てよう

CHAPTER 2
私の旅じたく

CHAPTER 3
それぞれの旅のカタチ

大人の旅じたく(柳沢 小実 著)

yuko

著者はシンプルな暮らし方で有名な方です。モノ選びのセンスに定評があり、買い物の参考になります

心地よく、自分らしく旅をする

手荷物バッグの選び方

手に持ちバッグの条件はいくつもあります。両手を空けられるように、肩掛けか斜め掛けができること。A4サイズの書類や本、ストールなどが入る大きさで、軽い素材。旅先でものをなくしたくないから、できればバッグの口はしっかり閉まるとありがたい。

大人の旅じたく(柳沢 小実 著)

この文章を読んで、遠距離通勤の時に使っていた「ロンシャンのトートバッグ」のことを思い出しました。

両手が空けられて、軽くて雨でも平気。遠距離通勤は、毎日小さな旅行をしているようでした。職場でも困らないように、旅行と同じ感覚で、携帯バッテリー・折り畳み傘・文庫本を持ち歩いていました。懐かしいです。

ロンシャンのトートバッグは、長女が小さな頃はマザーズバッグとしても活躍していました。通勤・旅行・マザーズバッグとマルチに使えるトートバッグは便利でおすすめです。

yuko

大容量のため、ポーチで持ち物を整理するのがおすすめです

旅の持ちもの       

・メガネ
・腕時計
・文庫本
・軽量折りたたみ傘
・厚手のソックス
・エコバッグ
・アロマオイル
・ハンカチ+ティッシュ
・常備薬
・アルコール除菌シート
・ばんそうこう
・マスク

大人の旅じたく(柳沢 小実 著)

柳沢さんによると「持ち物は、ちょっと足りないくらいがちょうどいい」そうです。なければ旅先で買うこともできます。「それって、本当に必要?」と自分に問いかけて減らす姿勢が大切とのこと。

日常生活でも同じことが言えそうです。足りなければ、コンビニで買うこともできます。普段の荷物は「ちょっと足りない」くらいで身軽に暮らしたいです。私は最低限の荷物は「携帯電話・お財布手帳・ハンドタオル」の3点です。

また「身体をいたわるアイテムは減らさない」というのが印象的でした。日常生活でも応用するなら、アロマオイル・常備薬でしょうか。アロマオイルは生理前や気分が落ち着かない時に良いそうです。

yuko

ニールズヤードのウーマンズバランスは、女性用に調合されたアロマオイルです。生理前の不調の時に役立っています

どうする?パジャマ問題

寝る時に着る服は、大まかに3種類あります。
① 寝る
② 寝る+部屋着
③ 寝る+部屋着+近場までちょっと出られる
たまたまかもしれませんが、女性が部屋着やワンマイルウェアも兼ねた②を選んでいて、男性が①のパジャマを持っていっているとはちょっとした驚きでした。

大人の旅じたく(柳沢 小実 著)

寝る時はどんなものを着ていますか?モノを減らす、という視点で見ると②の「寝る+部屋着」が合理的なのかもしれません。

部屋着といえば、「ジェラードピケ」が有名ですね。こどもにくまやうさぎなどのパーカーを着せると可愛くておすすめです。

ちなみに私は①の「寝るパジャマ」です。家事をすると汚れるのが気になって、寝る前に着替えています。

yuko

ちなみに寝心地が最高なのは、シルクパジャマだそうです

旅の服

荷物が少ないのは、間違いなく洋服が少ないから。たとえば2泊3日の旅ならば、持っていく洋服の枚数はトップスと下着が日数分、ボトムスが1、2枚です。二週間の旅でも、トップス4〜5枚、ボトムス2〜3枚、下着は各3、4枚、持っていく数を減らすためにトップスと下着類は手洗いして、ボトムスもホテルのクリーニングに出せるときは出しています。

大人の旅じたく(柳沢 小実 著)

旅の服を参考にすれば、普段使いの服を減らせそうですね。柳沢さんによると、2週間の旅でもこの量で十分なのだそうです。

ボトムスは、色の濃いもの、身体を締め付けないものを選ぶと良いそうです。トップスは白など明るい色を選べば良さそうですね。

私は数年かけて私服を3セットに減らしました。3セットなら、ちょうどワンシーズンで使い果たせます。また、セットという考え方でコーディネートを決めておくと、服を選ぶ時間を減らすことができます。

yuko

なんと女性は人生の1年間も、「服を選ぶ時間」に費やしているのだそうです

服は少なく、小物多め

服は少ししか持っていきませんが、その分アクセサリーなどの小物はたくさん持っていきます。特に海外では、きちんと装っておいて損はないから、コットンパールのアクセサリーを身につけることが多いです。

大人の旅じたく(柳沢 小実 著)

服が少ない分、「アクセサリーで華やかさを足す」。この考え方が好きです。服に比べて、アクセサリーは場所を取らず、コンパクトに持ち運べます。シンプルライフとも相性が良さそうですね。

柳沢さんは、コットンパールのネックレスの他に、ラインストーンのピアス、ブローチなど大ぶりなアクセサリーを旅に持っていくそうです。また、帽子やヘアバンド、ヘアアクセサリーもあると便利なようです。

私もアクセサリーは多めです。ここ数年は、パワーストーンジュエリーに夢中です。ネックレス、イヤーカフ、アンクレットなど、家事の邪魔にならない場所に付けて楽しんでいます。アクセサリーは気分を上げてくれるから、大好きです。

yuko

誕生月の石でなく、誕生日の石を身につけています

まとめ

今回は「大人の旅じたく(柳沢 小実 著)」を紹介しました。

「旅の持ち物」に着目して、シンプルライフに活かせそうな内容を紹介しました。

持ち物を減らしたい人、身軽に暮らしたい人におすすめです。

その他のおすすめの内容

・メインバッグの選び方
・パッキングの仕方
・海外旅行の必需品
・あると便利なもの
・ビューティーアイテムが荷物減のカギ
・ホテルの部屋でゆっくりする
・喜ばれる手土産
・お守りの3万円
・あの人の旅じたく
・だからまた、旅に出る

楽天ブックス
¥1,078 (2023/08/28 03:43時点 | 楽天市場調べ)
yuko

この記事で紹介した内容は、本の中のほんの一部です。気になったら、ぜひ本を読んでください。一緒に作者さんを応援しましょう

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

お問い合わせ

\質問などお気軽にどうぞ!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次