金融危機の不安、戦争の気配。世界が大きくゆれ動いているように感じませんか?
私は2020年のコロナから、映画を見ているような気がします。
今回は、「ゆれ動く今、備えたいこと」がテーマです。

はじめに

もしもの時にあわてない準備
1、もしもの備えをする

一部では「預金封鎖」が始まっているという話もあります。
預金が引き出せなくなった時のために、手元に2週間分の現金と銀貨を備えることにしました。
また、食料・日用品は2週間分の備蓄をしておくと安心です。
もしもの備えリスト
- 現物資産(銀貨など)
- 2週間分の現金
- 2週間分の食料
- 2週間分の日用品
- こどものおもちゃ(アナログのもの)


今回の楽天お買い物マラソンで「もしもの備え」をします


2、ミニマルな生活を心がける


「災害にミニマリストは弱い」というイメージがありますが、私は逆だと思っています。
モノの少ない暮らしを心がけているからこそ、財産を失っても強いと思うのです。
学ぶなら本がおすすめですが、無料で学ぶなら「ミニマリストのブログ」がおすすめです。
今からできる「ミニマルな生活」
- モノを厳選する(服、バッグ、靴、日用品など)
- 暮らしを小さくする(シニアがお手本)
- 贅沢を控える(外食、旅行)





mamiさんの本は「ミニマリストの入門書」におすすめです


3、図太く生きる


いい意味で「図太さ」を身につけることが最強の備えです。
テレビやSNSの「悪い情報」に振り回されていると、不安になり過ぎてしまいます。
「大丈夫、きっと良くなる」とポジティブに図太く生きるのが最強です。
図太く生きる方法
- 他人に振り回されない
- ポジティブ思考を心がける
- 悪い情報ではなく良い情報を集める




おわりに
もしも金融危機があるなら、私たちが自覚するのは2週間〜1ヶ月後くらいかなと思います。
準備する時間はまだあります。ゆるく準備して不安を手放しましょう。
そして、一緒にゆるく、図太く、ポジティブに、「今」を楽しく生きませんか?