ミニマリストの1週間の振り返りと今週のおすすめ記事

5月は晴れると過ごしやすい陽気ですね。5月に立てた目標もあと「寝具のリスト」と「ファンレターのお礼」だけになりました。

今日は、「ミニマリストの1週間の振り返り」、「今週のおすすめ記事」の2つをお届けします。

目次

1週間の振り返り(2022.5.15-5.21)

衣替えに向けて

衣替えに向けて、夏服の準備をしました。

今回のテーマは”グリーン”。鮮やかで爽やかな色合いです。夏は明るい色を着たくなります。

次女の服も見直ししました。我が家は私服は自分で選ばせています。次女の服を紹介できるのも、今年いっぱいになりそうです。

今週読んだ本のリスト

読書はしばらくお休みしています。

今週はメンターの記事で紹介した人の「まとめ記事」を書いています。今週は2名紹介しました。

【内面の美】のお手本、加藤ゑみ子さんの本は「優雅な所作」のポイントを教えてくれます。

【ゆるミニマリスト】のお手本、森秋子さんの本は「ユニークなアイデア」が見どころです。

どちらもおすすめの作家さんです。週末の読書にいかがでしょうか。

来週の更新予定

来週の更新予定

  • 共働き夫婦、こども2人のタイムスケジュール
  • ミニマリストの私服は何着?少ない服でおしゃれを叶える私服の制服化
  • 【日本のシンプルライフ/禅】のお手本、川野泰周さん

来週のブログはこのような予定です。少し変わるかもしれません。

来週も楽しんでいただけるような内容を考えています。

今週のおすすめ記事

ブログを見てくださってありがとうございます。
今週更新した記事の中から、おすすめの記事を紹介します。

【私服の制服化】2023年の夏服は”グリーン”がテーマです

今年はテーマカラーを決めて服を選んでいます。

夏は鮮やかな「グリーン」をテーマカラーに選びました。

今回は「ミニマリストの夏服」を紹介します。

【こども服の制服化】次女の夏服は9セットです(2歳6ヶ月)

自分の服は3セットで過ごしています。

保育園へ通っている次女のこども服を制服化しています。こうすることで、手間を減らしています。

今回は「こども服の制服化」を紹介します。

【内面の美】のお手本、加藤ゑみ子さん

ミニマリズムを突き詰めていくと、「内面の美」など目に見えないものにたどり着く気がします。

マナー・淑女の作法・美しい言葉など、「内面の美」を一緒に磨いてみませんか?

今回は「【内面の美】のお手本、加藤ゑみ子さんの本」を紹介します。

おわりに

最後まで読んでくださりありがとうございます。
来週も楽しい内容をお届けできれば嬉しいです。また遊びに来てくださいね。

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

お問い合わせ

\質問などお気軽にどうぞ!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次