99の持ちものでシンプルに心かるく生きる(ドミニック・ローホー著)

当ページのリンクには広告が含まれています。

お気に入りのもの、思い入れのあるものを持っていますか?「家族からのプレゼント」だったり、「時間をかけてようやく買ったもの」など、ストーリーのあるものは特別な存在になります。

今回紹介する「99の持ちものでシンプルに心かるく生きる(ドミニック・ローホー著)」は、「丁寧に選ばれたモノにはストーリーができる」そんなことを教えてくれる本です。

目次

本と著者の紹介

ドミニック・ローホー Dominique Loreau
ドミニック・ローホー――著述業。フランスに生まれる。ソルボンヌ大学で修士号を取得し、イギリスのソールズベリーグラマースクール、アメリカのミズーリ州立大学、日本の仏教系大学で教鞭をとる。アメリカと日本でヨガを学び、禅の修業や墨絵の習得などをとおし、日本の精神文化への理解を深める。フランスはもとよりヨーロッパ各国で著書がベストセラーに。『シンプルに生きる』『シンプルリスト』『シンプルに暮らす』など、日本でもその著作は大きな支持を得ている

出典: 「99の持ちものでシンプルに心かるく生きる(ドミニック・ローホー著)
¥633 (2023/01/26 14:59時点 | Amazon調べ)
yuko

著者は「フランス人ミニマリスト」、「シンプルリスト」、「シンプルに生きる」などベストセラーも多い有名な人です。

心かるく生きるための「持ちものの選び方」

1、スタイルを磨く、身につけるものリスト

パシュミナ
肌が喜ぶ柔らかさとなめらかさで、触れるとほんのり暖かい申し分のないマストアイテムです。夏は冷房対策、冬は防寒に、たっぷりと首元に巻く、結ぶ、肩にかける、羽織ると、まさに美しさと実用性を兼ね備えた一枚。鮮やかな色なら着こなしのアクセントになります。首にぐるぐる巻いてコンパクトにまとめれば、周りの視線を上半身に引き寄せ、スタイルがよく見えます。

出典: 「99の持ちものでシンプルに心かるく生きる(ドミニック・ローホー著)

パシュミナは「軽くて、暖かい」ストールとマフラーの良いところ取りのアイテムですね。

気になるのはカシミアマフラーとの違いではないでしょうか。パシュミナとカシミヤにはこのような違いがあります。

パシュミナ
カシミヤの繊維を糸に紡いで織り上げたもの

カシミア
カシミヤの防縮性を利用してフェルト化させた生地を用いたもの

カシミヤストールには厚みがありますが、パシュミナはとても薄く光沢感があるのが特長です。

また、マフラーではかゆみを感じる人(アトピーや敏感肌の人)にも良いそうです。

yuko

暖かく過ごしたいけれど、マフラーの感触が苦手という人におすすめです

2、旅にまで持っていくもの 衣食住以外の必需品リスト

バニティケース
バニティケースは女性がプライベートな小物をまとめて収納しておくための合理的なツールです。アクセサリー、爪切り、メジャー、ソーイングセット、常備薬など頻繁に使うものなのに、あちこちに置くと散らばって目障りなものたちを片付けて置くのに最適なのです。

出典: 「99の持ちものでシンプルに心かるく生きる(ドミニック・ローホー著)

ドミニックさんのバニティケースはハードタイプのしっかりした作りでした。柔らかい素材よりも自立するようなしっかりした素材が良いようです。

私は「パニティケース」を、化粧品とアクセサリーの整理に使っています。細々したものが多い、化粧品を整理するのに便利です。

爪切りなどグルーミングアイテムもこちらにまとめています。やさしい雰囲気のラタン製のバニティケースがお気に入りです。

¥5,500 (2023/01/27 14:56時点 | Amazon調べ)
yuko

ベトナムラタンのかごバッグは、細かく丁寧な編み目でしっかりとした作りです

3、心と体を充たす食 料理のためのキッチンリスト

万能大皿
存在感たっぷりの大皿は、華やかなメインディッシュプレートや来客用の盛り皿としてのイメージですが、私はお盆に見立て豆皿や小付、お猪口を置いて華やかなワンプレートにして楽しんでいます。
大皿をキャンバスと考えて色を乗せていくのです。

出典: 「99の持ちものでシンプルに心かるく生きる(ドミニック・ローホー著)

家をリフォームしてキッチンを2つにするため、食器を探しています。華やかで、和洋中どの料理にも合うプレートを探していて、ついに見つけました。

「ARABIA(アラビア)Paratiisi(パラティッシ)」というプレートです。重いけれどしっかりしていて、割れにくいのが特長です。

yuko

「ていねいな暮らし」で人気の内田彩仍さんも、以前に書籍で、パラティッシのプレートを紹介されていました

4、気持ちが整う住まい方 家具やメンテナンス用具のリスト

洗濯機
洗濯機と冷蔵庫の出現は、女性を重労働から解放しました。これまで家事にかかっていた時間とエネルギーを、大幅に節約できるようになりました。洗濯機はまさに放り込むだけ。あとはスイッチひとつで完了する魔法の道具です。

出典: 「99の持ちものでシンプルに心かるく生きる(ドミニック・ローホー著)

ミニマリストやシンプルライフの本をたくさん読んできました。その中でほとんどの人が使っているのが、「洗濯乾燥機」です。

洗濯機 人気売れ筋ランキングによると、コンパクトな洗濯乾燥機が人気のようです。縦型洗濯機からドラム式洗濯乾燥機にした場合の時短時間は約58分とのことです。大きいですね。

yuko

わが家は義母と共有しているため、もう一台購入を考えています

5、時間を整理する 仕事や人間関係のためのリスト

システム手帳
アイディアや新しいレシピ、さまざまなリストの目も、小さなプロジェクトの管理、名刺や招待状、請求書などの一時保管場所にもなっています。

出典: 「99の持ちものでシンプルに心かるく生きる(ドミニック・ローホー著)

ファイロファックスの「マルデン ミニ5」をお財布代わりにいつも持ち歩いています。中身はダイアリーリフィルと、メモ用紙、ちょっとした家計簿など。

こども達の作品を入れたり、日記を書いたり、お金を入れたり。システム手帳は、私にとって「相棒」のような存在です。

yuko

「マルデン ミニ5」はコロンとした見た目の可愛い手帳です

まとめ

ドミニック・ローホーさんの「99の持ちものでシンプルに心かるく生きる(ドミニック・ローホー著)」を紹介しました。

2012年に発売された本ですが、モノ選びのポイントは色あせません。今見ても良いなと思うものは、「トレンドに左右されず長く使えるもの」になりそうです。

今回は5つある章からそれぞれ気になったアイテムを紹介しました。「ミニマリストの物の数」が気になる方の参考になりましたら嬉しいです。

その他のおすすめの内容

・ダイヤのピアス
・バレリーナシューズ
・ミッドデイバッグ
・小さいフールトゥ
・シューケアセット
・グルーミングポーチ
・つげの櫛
・買い物かご
・テーブルと椅子
・目覚し時計

¥633 (2023/01/26 14:59時点 | Amazon調べ)
yuko

アイテムそれぞれにストーリーがあって素敵です

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次