日曜日の夜に長女が発熱して、あわてました。月曜日の朝には下がり、ホッと一安心です。
3歳までの頃は熱が数日下がらない時もあって、昼夜問わず病院へ駆け込んだものでした。まだ幼くて油断できませんが、長女の成長が嬉しいです。
今週の紅茶は「ローズヒップティー」。ほんのりバラ色の綺麗なお茶です。
原種のバラ、ドッグローズの実のすっきりした酸味をハイビスカスで強調。ルビーレッドの水色が美しい、ビタミン豊富な紅茶です。
LUPICIA(ルピシア)

ローズヒップティー(rose hip tea)
飲みやすさ
香り
味わい

ローズヒップティーを朝食のおともに。パンの方が良かったかもしれません。
昨日、夕食を食べなかったため、朝食に夕食メニューを食べました。混ぜご飯とみそ汁と副菜。夕食はいつもこのような感じです。
ローズヒップティーのバラの香りに癒されて。今週も頑張ります。

お茶の入れ方は簡単です。無印良品のアクリル冷水筒にティーパックを入れます。

水筒に水を入れて、冷蔵庫で一晩寝かせて完成です。簡単にできますので、ぜひ、お試しください。
今年発売のルピシアの「The BOOK of TEA」という100種類のお茶の詰め合わせを買いました。
毎日は無理でも、少しずつ飲んで楽しみたいです。
あわせて読みたい


共働き夫婦、こども2人の生活リズム(小学校入学前)
こどものタイムスケジュール、決めていますか?わが家も色々と試してきて、最近になってようやく生活リズムが安定してきました。参考にした情報と一緒に「わが家のタイムスケジュール」を公開します。