今日はヒーローの日、こどもに人気の「ミラキュラス 」おすすめエピソード& グッズ

当ページのリンクには広告が含まれています。

「プリキュアエイジ」に密かに人気の「ミラキュラス 」をご存知ですか?

おしゃれなパリの街を舞台に「レディ・バグ」という女の子のスーパーヒーローと、「シャノワール」という男の子のスーパーヒーローが織りなす、ヴィラン(悪者)との戦い、友情、恋愛ありのスーパーヒーローアニメです。

今回は4歳の長女が夢中になっている「ミラキュラス 」を紹介します。

目次

はじめに

ミラキュラスとは?

出典:ミラキュラス レディバグ&シャノワール | 東映アニメーション

ごく普通の高校生、マリネットとアドリアン。だが2人は邪悪な影からパリの街を守るスーパーヒーロー。善良な市民をヴィランへと変える邪悪な生物・アクマをとらえるため、クワミ(妖精)の力でレディバグとシャノワールに大変身。パリの街を守るためパートナーとしてともに戦う2人だが、その正体は誰も知らない。当の本人さえお互いの正体を知らず、マリネットはアドリアンに、シャノワールはレディバグに片想いをしている。

出典: ミラキュラス レディバグ&シャノワールより

マリネット(レディバグ/写真右)とアドリアン(シャノワール/写真左)を主人公に、家族、クラスメイト達、先生などキャラクターが個性豊かで楽しい3Dアニメです。脇役には、表の性格が素直じゃないけれど根は優しいクラスメイトの「クロエ」、スーパーヒーローに憧れている「校長先生」なども出てきます。

長女の新型コロナウィルス感染で自宅療養になったのをきっかけに、「ミラキュラス」を一話から長女と見て、大好きになりました。マリネットはアドリアンが好き、シャノワールはレディバグが好きといった、キュンとする四角関係のラブストーリーで、こどもと一緒に楽しめるところが魅力です。

yuko

両思いなのに「四角関係」が可愛くてキュンとします

ミラキュラスはいつからいつまで?

出典:ミラキュラス レディバグ&シャノワール | 東映アニメーション

ミラキュラスの対象年齢は5〜10歳くらいのようです。実際に何才から見ているのかと言うと、わが家の長女は4歳からミラキュラスを見始めました。今は長女の影響で2歳の次女も見ています。対象年齢からはちょっと早いですが、姉妹で楽しんでいます。恋愛模様に夢中になると言うよりは、スーパーヒーローに憧れているような感じです。2人は「シャノワール」が大好きなようです。

ミラキュラス知っておきたい「用語」

ミラキュラス

出典:ミラキュラス レディバグ&シャノワール | 東映アニメーション

ミラキュラス(miraculous)とは英語で「奇跡的な、超自然的な、素晴らしい」などの意味があるようです。
タイトルにもなっている「ミラキュラス」はスーパーヒーローに返信できるアイテムです。「レディバグのイヤリング」、「シャノワールの指輪」など装身具になっているものが多いです。こちらによると19のミラキュラスとクワミが存在するようです。

yuko

「うさぎのバニックス」は、時計のミラキュラスで「時間」を自由に行き来できます

クワミ

出典:ミラキュラス レディバグ&シャノワール | 東映アニメーション

クワミは「装身具に宿る精霊のこと」を指すようです。このクワミの力を借りて「スーパーヒーロー」に変身できます。それぞれのクワミには特性があり、「レディバグ」に変身できるてんとう虫のティッキーは「創造の力」を司っています。

また、変身後は心の変化があるらしく、マリネットは「ドジで自信のない性格」からレディバグへ変身することで「冷静で勇敢な性格」へ変化しているように感じます。また、変身を繰り返してパリの様々な人を救い続けることで、変身前のマリネットの性格も徐々に変わっていくところが見どころです。

yuko

クワミは「中国の十二支」をモチーフにしているそうです

アクマタイズ

出典:ミラキュラス レディバグ&シャノワール | 東映アニメーション

アクマタイズとはヴィランの「ホームモス」がクワミの力を悪用して、人の心の弱さに付け入り「アクマ」に変えてしまうことのようです。「アクマタイズ」させるときは、ホークモスの力に染まった「黒い蝶々」がその人の大切なアイテムに取り憑きます。

アクマへ変身してしまった後は「特殊な能力」が備わり、その力でパリの市民をヴィランへ変えているそうです。アクマに変身してしまった人を救うためには、「アクマタイズ」の元となったアイテムを突き止め、「レディバグ」の力で「黒い蝶々」を「白い蝶々」へ浄化することが必要なようです。

yuko

写真はクラスメイトの「クロエ」がアクマタイズされて「アクマ」になったシーンです

ミラキュラスおすすめエピソード

ミラキュラスは時系列がバラバラでどの話から見ても大丈夫な分、ストーリーの流れが掴みにくいところがあります。
「ミラキュラスを初めて見る人」、「おさらいで久しぶりに見る人」、「じっくり見る時間がない人」向けに、ストーリーの流れが分かりやすい話をセレクトしました。

#12 レディバグとシャノワール

出典:ミラキュラス レディバグ&シャノワール | 東映アニメーション

世界を支配できるミラキュラスを手に入れようと、ホーク・モスが現れる。ヴィランの登場に気付いたマスター・フーはミラキュラスに相応しい人物を求め街に出た。そして選ばれたのがマリネットとアドリアンであった。

新学年の初日、今年もマリネットはクロエと同じクラスになってしまう。一方で、芯の強い女の子アルヤと仲良くなった。有名モデルであるアドリアンは、ふつうの学生のように学校生活を送りたいと願っていたが、父親からの許しを得られていなかった。

そんな中、マリネットとアドリアンの前にそれぞれクワミのティッキーとプラッグが現われ、スーパーヒーローになってほしいとふたりに告げる。アドリアンは大喜びで受け入れ、変身することで自由を満喫し、大胆でお茶目なシャノワールが誕生する。一方、ドジなマリネットはレディバグになることについて悩んでいた。自信が持てず、そんな力は自分にふさわしくないと感じていたのだ。レディバグとシャノワールの出会いとふたりの初めてのミッションはいかに…?

出典:ミラキュラス レディバグ&シャノワール | 東映アニメーション

「#12 レディバグとシャノワール」は、スーパーヒーローの始まりに当たる重要なエピソードです。なぜ2人がスーパーヒーローになったのか、ヒーローとしてガーディアンのマスター・フーに選ばれた経緯も描かれています。

ここで注目なのが「レディバグ」。マリネットはスーパーヒーローになることを前向きに受け止めたわけではありません。「スーパーヒーローなんて無理だよ」と悩んでいます。この回は「レディバグとシャノワール」の出会いとスーパーヒーローとしのデビューが描かれた重要な回です。一話の「ストーミーウェザー」からでも楽しめますが、この回から先に見るのもおすすめです。

「#12 レディバグとシャノワール」のおすすめポイント

  • レディバグとシャノワールの出会い
  • 2人の初めてのスーパーヒーロー活動
  • マリネットがレディバグにふさわしいのか葛藤する
yuko

この回と見るときは、ぜひ「#13 ストーンハート」もご覧ください。続きの話になっています

#13 ストーンハート

出典:ミラキュラス レディバグ&シャノワール | 東映アニメーション

アドリアンは父親の意思にそむき、初めて学校に行くことに。マリネットは初めてアドリアンと出会うが、彼がイジワルな性格だと勘違いしてしまう。

その頃パリの街ではレディバグが「ストーンハート」のアクマを浄化しなかったことで、パリの人々が石のモンスターにされ、元の姿に戻れずにいた。その上、イバンが再びホーク・モスによって「ストーンハート」にアクマタイズされてしまう。アドリアンはすかさずシャノワールに変身するが、自信のないマリネットはレディバグになることができない。しかし、「ストーンハート」が街を脅かし、アルヤが車の下敷きになる姿を見て、マリネットは、愛する人たちを救えるのはレディバグだけだと悟り、ついにスーパーヒーローとしての役目を受け入れたのだった。

学校に戻ると、マリネットはアドリアンと再会する。勘違いから始まった出会いだが、マリネットの気持ちはいったいどうなるのだろうか?

出典:ミラキュラス レディバグ&シャノワール | 東映アニメーション

「#13 ストーンハート」は、マリネットとアドリアンの出会いのストーリーです。今ではアドリアンのことが好きなマリネットですが、この回での第一印象は「最悪」でした。マリネットがアドリアンに恋をし、レディバグとして悪と戦うことを決意した重要な回です。

「黒い蝶=アクマ」を浄化しなければ、また「アクマタイズ」されてしまうなど、「ミラキュラス」のギミックが丁寧に開設されています。スーパーヒーローとしてデビューしたばかりの初々しい2人の姿にも注目です。

「#13 ストーンハート」のおすすめポイント

  • マリネットとアドリアンの出会い
  • マリネットが「レディバグ」として戦うことを決意
  • レディバグとシャノワールが「必ずパリのみんなを守る」と宣言する
yuko

マリネットがアドリアンに恋をするシーンがキュンとします

#69 ストーミーウェザー2

出典:ミラキュラス レディバグ&シャノワール | 東映アニメーション

マリネットはティッキーと、アドリアンはプラッグとお互いが出会いレディバグやシャノワールになってから自分たちがどれだけ変わったのかを振り返っていた。一方、クロエはかつてストーミーウェザーになったオーロラに辛く当たり、傷ついたオーロラは再びホーク・モスによってアクマタイズされ「ストーミーウェザー」へと姿を変える。
以前よりもはるかに強くなっていた「ストーミーウェザー」は自分の力を証明するため、地球を動かしパリを極寒の地へと変えた。レディバグとシャノワールは冷静さを失うことなく「ストーミーウェザー」を止めることができるのだろうか?

出典:出典:ミラキュラス レディバグ&シャノワール | 東映アニメーション

「#69 ストーミーウェザー2」は、シーズン1(#1〜#26)とシーズン2(#27〜52)の総集編です。「#1ストーミーウェザー」でアクマタイズされたオーロラが、ホークモスにまたしてもアクマタイズされてしまいます。

「アドリアンへの恋に進展がない」ことを悩むマリネット、「マリネットはいい友達」と思っているアドリアン。「#1ストーミーウェザー」から変わってなさそうで、「クラスメイトから友達」まで変化しているところにも注目です。また、「ルカ」と言うマリネットに想いを寄せる男の子が加わり、恋模様が複雑になっています。

「#69 ストーミーウェザー2」のおすすめポイント

  • 「#1ストーミーウェザー」が強化されて再登場
  • 「クラスメイトから友人」にまで2人の関係が変化
  • ルカが登場したことで複雑になっていく恋模様に注目
yuko

大まかなストーリーを掴むために、参考になりましたら嬉しいです

\ ミラキュラスシーズン1のDVD /

大人におすすめのエピソード

長女のおかげで「ミラキュラスファン」になった私。「ミラキュラス」はこども向けに作られていますが、大人も楽しめるアニメです。ここからは地上派で放送されている「シーズン3」の中から、大人目線でおすすめエピソードを紹介します。

#57 リフレクドール

出典:ミラキュラス レディバグ&シャノワール | 東映アニメーション

デザインした洋服やアクセサリーをウェブサイトに載せるため撮影することになったマリネットたち。ジュレカは勇気を出してモデルに志願するが、緊張して上手くいかない。自らチャンスを台無しにしてしまったジュレカは失望し、ホーク・モスによってアクマタイズされ、センチモンスター「リフレクドール」を引き連れて再び「リフレクタ」となってしまう。
突如現れた強敵を前に、撮影のためミラキュラスを外していたマリネットはシャノワールの指輪を、アドリアンはレディバグのイヤリングで変身せざるを得ない状態に!果たしてふたりは自分のミラキュラスを取り戻すことができるのだろうか?

出典:「ミラキュラス 公式ホームページ」ストーリーより

「#57 リフレクドール」は、レディバグとシャノワールのミラキュラスが入れ替わる楽しいエピソードです。「レディバグ」が「レディ・ノワール」に、「シャノワール」が「ミスターバグ」になってしまいます。変身シーンもちゃんとありますので、ぜひ、見ていただきたいです。また、ミラキュラスの効果で変身後の性格がちょっと違う2人が見どころです。

ここで注目なのが「レディ・ノワール」。マリネットはスーパーヒーローの素質が高いようです。「これを付けているといつもより気分が軽くなるみたい」と楽しそうにいつもと違うパワーを使いこなしている様がカッコいいです。反面、アドリアンはやっぱり「シャノワール」が合っているようです。詳しくはぜひ、エピソードをご覧ください。

「#57 リフレクドール」のおすすめポイント

  • レディバグとシャノワールのミラキュラスが入れ替わる
  • それぞれの変身シーンが見どころ
  • 変身の効果によって性格がちょっと違う2人が面白い

#62 オブリビオ

出典:ミラキュラス レディバグ&シャノワール | 東映アニメーション

モンパルナスタワーのエレベーターで気がついたレディバグとシャノワールは、自分たちが記憶を失っていることに気づく。本来なら正体を隠していたふたりだったが、お互いの目の前でマリネットとアドリアンの姿に戻る。クワミたちも記憶を失っており、プラッグはその場から去ってしまう。そんな中、マリネット達はタワーに何者かがうろついていることに気づく。ふたりは「オブリビオ」に記憶を消され、タワーに閉じ込められていたのだった。
果たして記憶喪失のふたりは記憶を取り戻し、無事に「オブリビオ」を倒すことができるのだろうか?

出典:ミラキュラス レディバグ&シャノワール | 東映アニメーション

「#62 オブリビオ」は、アクマの能力で「記憶喪失」になってしまった2人が、奮闘して「オブリビオ」を倒すストーリーです。いつもアドリアンの前では恋心ゆえに挙動不審のマリネット。記憶喪失のため、普通に対応しているところに注目です。

マリネットが、母からの情報で「スーパーヒーローが悪者と戦っている」という情報を聞き、「レディバグ&シャノワール」のアニメ映画ポスターから「スーパーヒーローが自分たちのこと」を把握したところが凄いです。「レディバグ」への変身を繰り返すことで心が強く成長した「頼もしいマリネット」が見られます。

また、プラッグが外に飛び出してしまい、変身できなくて「ダンボールシャノワール」のアドリアンが可愛いです。

「#62 オブリビオ」のおすすめポイント

  • マリネットとアドリアンが記憶喪失になってしまう
  • マリネットが変身前でも頼もしい
  • 変身できなくて「ダンボールシャノワール」のアドリアンが可愛い

#74 キャット・ブラン

出典:ミラキュラス レディバグ&シャノワール | 東映アニメーション

プレゼントを渡そうとアドリアンの家を訪れたマリネットは、ミラキュラスの力を個人的な目的のために使うという禁じ手を使うことに。レディバグに変身し、マリネットとしてのメッセージを添えたプレゼントをアドリアンの部屋に置いて去ろうとするが、その様子をアドリアンに目撃されてしまう。
すると未来からスーパーヒーロー、バニックスが現れ、レディバグに未来の状況を伝える。バニックスに連れられ未来にきたレディバグが目にしたのは、荒れ果てたパリの街。そして、パリを壊滅状態にしたヴィラン、真っ白な姿のシャノワール「キャット・ブラン」の姿だった。果たしてレディバグは自分が犯してしまった過ちを正し、未来を救うことができるのだろうか?

出典:ミラキュラス レディバグ&シャノワール | 東映アニメーション

「#74 キャット・ブラン」は、切なさが詰まったビターエンドのエピソードです。「もし、シャノワール(アドリアン)がレディ・バグの正体を知ったら?」と言うIFストーリー。

「ミラキュラス」が好きな人なら一度は、「マリネットとアドリアンが結ばれたらどうなるのかな」と考えるのではないでしょうか。この回はその答えが詰まっています。シャノワールに「レディバグの正体がバレる回」のは、今のところ3回のみです。

エピソード62「オブリビオ」(シーズン3)
エピソード74「キャット・ブラン」(シーズン3)
エピソード100「エフェメラル」(シーズン4)

ヴィランの「ホーク・モス」を倒さないまま、二人が恋人になってしまうと待ち受けているのは悲劇です。序盤でティッキーが言った「ミラキュラスは個人的なことに使っちゃダメだよ」という言葉が重く響きます。こどもにはちょっと重いかもしれません。切なさも含めて受け止められる「大人にオススメのエピソード」です。

「#74 キャット・ブラン」のおすすめポイント

  • 「もしも2人が恋人になったら」のIFストーリーが見られる
  • 大人にもオススメのビターエンドエピソード
  • 「バニックス」が可愛い
yuko

私の好きなエピソードを厳選して紹介しました。参考になりましたら嬉しいです

\ ミラキュラスシーズン1のDVD /

ミラキュラス のおすすめグッズ

ミニマリスト視点で「ミラキュラスのおすすめグッズ」と「おすすめポイント」を紹介します。

ミラキュラス アクセサリーセット

対象年齢:5才以上

一つ目のグッズは「ミラキュラス アクセサリーセット(レディバグ)」です。

主人公の「レディバグ」のアクセサリーセットがあれば、アニメを見ながら一緒にアクションを楽しめそうですね。変身シーンで「ティッキー、スポッツ・オン!」と言って変身気分を味わう、のような使い方ができそうです。

去年のクリスマスに長女へプレゼントする予定でしたが、「パソコンがほしい!」と言うので「キッズタブレット」になりました。ミラキュラスを見るとたまに「ヨーヨーがほしいなあ」と言うため、誕生日プレゼントにしようかと夫婦で話しています。

おすすめポイント

  • クリップ式のイヤリングでこどもでも付けられる
  • ヨーヨーはコツがいるがちゃんと投げて遊べる
  • 変身ごっこや必殺技ごっこを楽しめる

レディバグのコスチュームとアイマスク

対象年齢:5才以上

二つ目のグッズは「レディバグのコスチュームとアイマスク」です。「5〜6歳用」、「7〜8歳用」、「9~10歳用」の3種類が選べます。お子さんに合わせて選んでくださいね。

こちらは「ハロウィンの衣装」におすすめです。普段のごっこ遊びに使いながら、ハロウィンに着ていくのも良さそうです。保育園でハロウィン仮装があるのですが、女の子で多いのがプリンセスで半数以上、次にミニーなどのディズニーキャラクターでした。ミラキュラスはいませんでした。対象年齢も高めのため、被りにくいと思います。今年のハロウィンはこの衣装も良いかなと思っています。

おすすめポイント

  • ミラキュラスごっこ遊びにおすすめ
  • ハロウィン衣装にもおすすめ
  • ハロウィン衣装で被りにくい

クワミのぬいぐるみ

対象年齢:5才以上

三つ目のグッズは「プラッグのぬいぐるみ」です。レディバグの「ティッキー」とシャノワールの「プラッグ」のほか、可愛いマスコットのようなクワミがたくさんいます。

わが家のこども達は「シャノワール」が大好きなのでプラッグが良いようです。「ミラキュラス アクセサリーセット(レディバグ)」と「レディバグのコスチュームとアイマスク」を揃えるなら、「ティッキーのぬいぐるみ」も一緒に揃えると可愛いですね。

おすすめポイント

  • クワミが可愛い
  • コスチュームとアクセサリーと一緒に揃えると可愛い
  • ほかのクワミのぬいぐるみも可愛い
yuko

一押しのミラキュラスのおもちゃを紹介しました。参考になりましたら嬉しいです

おわりに

バトルあり、恋愛ありの、女子が夢中になる「ミラキュラス」は、「がんばらない子育て」の大きな助けになってくれます。
アンパンマンの次はだいたい「プリキュア」なのですが、同じくらい「ミラキュラス」もおすすめです。

最近長女の影響で、次女もミラキュラスを見るようになりました。長女の推しは「シャノワール」で、次女も大好きです。中身が現代の王子様なアドリアンなところがポイントのようです。次女は王子様が大好きです。

私の推しは「レディバグ」です。家族・友達思いで優しいマリネットを見ていると応援したくなります。レディバグに変身後がカッコいいのもポイント。「シャノワール」との掛け合いも見ていて楽しくおすすめです。

また、ミラキュラスはこども向けですが、大人も楽しめます。最後に掛け合いが可愛くてキュンとするシーンを紹介します。

「レディバグ…あのさあ、せっかく2人きりなんだからもっといい場所に行けるんじゃない?」
「ああそうね、上とか?」
「その通り、2人の愛を高めて…」
「「うわあああ!」」(エレベーターが急に止まる)

「あなたが変なことを言うから!」
「僕たちがビリッとしたからエレベーターがショートしたとか?」

出典:ミラキュラス レディバグ&シャノワール | 東映アニメーション

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

\ ミラキュラスシーズン1のDVD /

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次