喪中のため、明けまして〜の賀詞は控えさせていただきます。
今年もよろしくお願いいたします。
日頃の感謝を込めて、開運うさぎおみくじを作りました。5種類のうさぎが出てきます。
普通のおみくじとは違い、どれを引いてもポジティブな結果が出ます。安心してお楽しみください。
また、おみくじの後で開運うさぎグッズを紹介しています。
干支のグッズを身につけることは風水でも大正解の開運方法なのだそうです。
プレゼントしても、自分で身につけても可愛いグッズばかりを厳選して紹介します。
開運うさぎおみくじ


開運おみくじを作りました。結果がいまいちなときはもう一度引いてみてください。結果が変わります
おすすめの開運うさぎグッズ


干支のグッズを身につけることは、風水から見て大正解なのだそうです。
健康・人間関係・恋愛などあらゆる運気を強化してくれるラッキーアイテムとのこと。
今回は、身につけてもプレゼントしても喜ばれる、干支のうさぎのグッズを集めました。
1、名入れオムツポーチセット


これから生まれてくる赤ちゃんへ、うさぎとくまの名入れオムツポーチセットはいかがでしょうか。
妹が来年、赤ちゃんを出産予定です。プレゼントをどうしようかな、と調べていて見つけました。
シンプルで可愛いデザインです。オムツポーチにも名入れできるところがポイントです。
2、うさぎ柄の入園入学グッズ


うさぎの入園入学グッズは、入園入学を控えたお子さんにおすすめのグッズです。
次女はくま、長女はうさぎの柄で身の回りのものを揃えています。
長女のものをそろえた時に、彼女が「かわいい!」と選んだものがこちらです。
ナチュラルでやさしい印象のうさぎの入園入学グッズは、見ているだけで和みます。
3、うさぎの御朱印帖


旅行好き、神社仏閣が好きな人におすすめなのが、うさぎのご朱印帖です。
集め始めた年がわかりやすいですし、次のうさぎ年までにページを埋めようなど楽しめそうですね。
私は神社でシンプルなものを購入しましたが、後でたくさん可愛いものが出ていて失敗しました。
旅のお供に可愛いうさぎのご朱印帖はいかがですか?
4、うさぎのハンカチ


ポールジョーのナチュラルな雰囲気のうさぎのハンカチです。
新型コロナが流行してからは、トイレのハンドドライヤーがほとんどの場所で使用禁止になってしまいましたね。
そんな時に役立つのが乾きやすいガーゼハンカチです。バッグに一枚しのばせておくと便利でおすすめです。
5、うさぎのモバイルバッテリー


外出先でスマホのバッテリーがない、と焦ったことはありませんか?
長時間の外出の時は、モバイルバッテリーがあると安心して出かけられます。
干支に合わせて、うさぎのモバイルバッテリーを選びました。
よく使うものなら、開運グッズとして無理なく取り入れられそうですね。
おわりに
今回は、「開運おみくじ」と「開運うさぎグッズ」の2つを紹介しました。
開運おみくじは初めての試みで、データ作成から完成まで丸1日かかりました。
あなたは何のうさぎでしたか?
私はロップイヤーでした。学びが楽しい一年になりそうで楽しみです。
また、おみくじの後で開運うさぎグッズを紹介しました。
干支のグッズを身につけることは風水でも大正解の開運方法なのだそうです。
身につけても、プレゼントしても可愛いのものばかりです。お役に立てれば嬉しいです。
あなたにとって、笑顔あふれる素敵な一年になりますように。