コロナ禍の出産レポート。入院準備は?立ち会いは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

赤ちゃんを授かったのは嬉しいけれどコロナ禍での妊娠・出産は不安ですよね。

コロナ禍の2020年10月に、次女を総合病院で出産しました。

今回は「コロナ禍の出産レポート」をご紹介します。

この記事はこのような方に向いています。

  • コロナ禍の妊娠・出産について知りたい
  • コロナ禍の妊娠・出産が不安
  • コロナ禍で出産準備をしたい
目次

コロナ禍の出産

  • 基本は面会謝絶
  • 夫、家族の立ち会いはなし
  • 荷物の受け渡しはナースステーション経由

基本は面会謝絶

事前に申請して許可がないと面会できません。

出産なのでほぼ完全に面会謝絶でした。

夫、家族の立ち会いはなし

夫は自宅か駐車場で待機するよう指示がありました。

駐車場が混むので自宅で待機してもらいました。

特に問題はなかったです。

荷物の受け渡しはナースステーション経由

追加の荷物などがあれば、
ナースステーション経由での受け渡しでした。

追加のものは病院の売店で購入し、
洗濯物は自力でなんとかなりました。

準備して良かったこと

  • 出産・入院準備の下調べ
  • 夫と段取りの打ち合わせ
  • ストレスケア

出産・入院準備の下調べ

事前にどういうものが必要か
きちんと調べておいたのが良かったです。

余分なものはほとんど出ませんでした。

入院準備で用意したもの

2人目の出産準備リスト

夫と段取りの打ち合わせ

夫に出生届や保険証など必要な手続き
あらかじめ連絡しました。

また、入院中や退院後の段取りをしたので、
スムーズに済みました。

ストレスケア

お気に入りの本や、癒しの音楽など
ストレスケアできるものを持って行きました。

授乳の寝不足とストレスで大変だったので、
ストレスケアできるものを準備しておいて
良かったです。

準備不足だったこと

  • ネットワーク環境を整える
  • 消耗品は現地調達する
  • 荷物を最低限にする

ネットワーク環境を整える

病室でネット接続OKだったのですが
環境がイマイチでした。

頻繁に接続が切れてしまい、
家族に赤ちゃんの動画や写真を
送りたかったのですが送れませんでした。

Wifiルータを契約すれば良かったです。

消耗品は現地調達する

母乳パットなど消耗品を多めに
もって行きましたがほとんど使いませんでした

必要に応じて病院で購入すれば良かったです。

荷物は最低限にする

洗濯機と乾燥機があったので、
着替えは2着ずつの最低限で十分でした。

3枚目は使いませんでした。

まとめ

コロナ禍の出産

  • 基本は面会謝絶
  • 夫、家族の立ち会いはなし
  • 荷物の受け渡しはナースステーション経由
yuko

家族のサポートがないので、自力でなんとかしないといけませんでした

準備して良かったこと

  • 出産・入院準備の下調べ
  • 夫と段取りの打ち合わせ
  • ストレスケア
yuko

出産後はすぐに動けないので色々準備しておくと良いです

準備不足だったこと

  • ネットワーク環境を整える
  • 消耗品は現地調達する
  • 荷物を最低限にする
yuko

荷物は少なくしていって良かったです

荷物を最低限にしたい方へおすすめ

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次