おうち時間のつくり方(柳沢 小実 著)/おうち時間を心地よく過ごすコツ

当ページのリンクには広告が含まれています。

2020年前半から2023年前半の3年間は、コロナ禍で生活習慣や価値観が大きく変わった年でした。

大変な3年間でしたが、学べることも多かったのではないかと思います。このせっかくの「学び」を、これからも活かせないでしょうか。そこで、コロナ禍に出版された本を読みました。

今回は「おうち時間のつくり方(柳沢 小実 著)」の中から、シンプルライフに取り入れられそうな内容を紹介します。

このような人におすすめです

  • 暮らしを見直ししたい
  • 自宅を居心地よくしたい
  • おうち時間を楽しみたい
目次

本と著者の紹介


ストレッチを続けていくと
硬い体が少しずつ柔らかくなるように、
願えばきっとなりたい
自分に近づけるはずです。

おうち時間のつくり方(柳沢 小実 著)

柳沢 小実(やなぎさわ このみ)

1975年、東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。暮らしにまつわる著書多数。(中略)確かなもの選びの眼に定評があり、フェリシモで商品開発を手がける。

大人の旅じたく(柳沢 小実 著)
yuko

著者は「シンプルな暮らし方」で有名な方です。モノ選びのセンスに定評があり、買い物や暮らしの参考になります

この本の要約・ポイント

この本の要約・ポイント

  • タイムスケジュール通りに生活する
  • 好きな部屋着を着る
  • 買い物習慣を見直しする
  • おうち時間を豊かにしてくれるモノを買う
  • お取り寄せとテイクアウトを楽しむ

この本のポイントは、「新しい生活様式に暮らしを見直しした」ことです。

コロナ禍という外に出られない状況で、暮らし方を著者なりに工夫して変えています。

おうち時間が長い分、暮らしを工夫することで、マンネリ化を防ぐ・ストレスをたまりにくくするなど良い効果が見込めそうですね。

タイムスケジュール通りに生活する

家で仕事をしている著者は、タイムスケジュールを見直ししたそうです。見直しした項目は次の6つです。

・起床
・仕事
・昼食
・夕食
・お風呂
・就寝

わが家はこども達に合わせて、タイムスケジュールを決めています。

タイムスケジュールを決めておくと、その都度考えなくていい・体が楽になるという2つの大きなメリットがあります。頭も身体も疲れなくていいというのは大きいですね。

あなたもタイムスケジールを見直ししてみませんか?

yuko

慣れたらこども達も楽なようです。毎日、同じ時間に眠るようになりました

好きな部屋着を着る

家にいる時間が長い分、好きな部屋着で過ごすことは暮らしの質を上げてくれそうです。

著者は「肌あたりの良い天然素材の服」が好きだそうです。オーガニックコットンやリネンなど、天然素材の服は肌への刺激が少なくて良いと聞きます。

私はジェラードピケのルームウェアが好きです。天然素材よりも着心地と見た目重視です。毎年いろいろなデザインが出て、子どもと一緒に楽しめるのもポイントです。

yuko

ルームウェアのほかに、下着もこだわって選んでいます

買い物習慣を見直しする

著者はコロナ禍をきっかけに買い物の習慣を見直ししたのだそうです。

私もコロナ禍をきっかけに、次のように見直ししました。

・週一度まとめ買いする
・楽天お買い物マラソンを活用する
・支払いをキャッシュレスにする

週一度のまとめ買いをすることで、食材ロスなどの無駄が少なくなりました。

また、楽天お買い物マラソンでは、日用品を買うことで、ポイントを効率よく貯めています。

支払いをキャッシュレスにすることで、ポイントが貯まり、自動で家計簿が作れるようになりました。

yuko

月2回、お買い物マラソンに参加しています

おうち時間を豊かにしてくれるモノを買う

著者はおうち時間を豊かにするために、暮らしの道具を見直ししたそうです。

人によっておうち時間を豊かにしてくれる道具は違うと思います。私の場合は、食器にこだわりました。

1ヶ月ほど悩んで、アラビア(Arabia)の「パラティッシ」というお皿を買いました。洋食だけでなく、和食にも中華にも合う優秀なお皿です。

yuko

見るたびにオシャレで、気分が上がります

お取り寄せとテイクアウトを楽しむ

外食が難しくなってしまったコロナ禍で、著者はお取り寄せとテイクアウトを満喫したそうです。

お店で購入した食べ物でも、テイクアウトする場合は軽減税率(消費税8%)が適用されます。節約という面から見ても、テイクアウトはおすすめの方法です。

わが家は月一回を外食の日にしています。下の子がまだ小さいため、テイクアウトばかりです。近所で人気のお弁当屋さん、大手人気チェーン店など、家族で相談して楽しんでいます。そして「ミラキュラス」など、こどもアニメを見ながら食べるのが定番です。

yuko

長女は「ミラキュラス」、次女は「おさるのジョージ」が大好きです

まとめ

今回は「おうち時間の作り方(柳沢 小実 著)」を紹介しました。

「おうち時間のコツ」に着目して、シンプルライフに活かせそうな内容を紹介しました。

暮らしを見直ししたい人、おうち時間を楽しみたい人におすすめです。

yuko

この記事で紹介した内容は、本の中のほんの一部です。気になったら、ぜひ本を読んでください。一緒に作者さんを応援しましょう

ブログ村ランキングに参加しています

猫に触っていってください

今日の占いについて

見てくださる人が幸せであるように願いを込めて占いをお届けします。結果が合わないなと思うときは、ほかのページをご覧ください。占い結果が変わります。あなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次